![](https://yellow.ap.teacup.com/kantele/timg/middle_1121608837.jpg)
![](https://yellow.ap.teacup.com/kantele/timg/middle_1121603916.jpg)
絵本作家で挿絵画家であるタ-シャ・テュ-ダ-の言葉と美しい写真が満載されている。彼女の口からこぼれる6行か7行位の本当に短い一つ一つの言葉を私は自分自身と重ね合わせていた。それは私の心であったり生き方であったり感性だったり・・・・。
いくつかご紹介しましょう。
*「座右の銘」
私はジョ-ジ・バ-ナ-ド・ショ-の次の言葉を座右の銘として生きてきました。「人は自分が置かれている立場を、すぐ状況のせいにするけれど、この世で成功するのは、立ち上がって自分の望む状況を探しに行く人、見つからなかったら創り出す人である」
*マイペ-ス
急ぐことがいいとは思いません。私は何でもマイペ-ス。仕事も、スケジュ-ルを決めず、納得するまで時間をかけます。
*若さの秘訣
私の若さの源泉は、想像力。皆さんも想像力を枯らさないで!
*喜びの人生
人を喜ばせ、人の役に立ち、自分も面白いと思う生き方をして来られたこと、これからもそのように生きていけそうなことを、嬉しいと思います。
*歳を重ねるほど、自由になれるわ。奔放に這い回るツル植物みたいにね。
*年を取るのはいいこと
ジョ-ジ・バ-ナ-ド・ショ-の言うとおり、「若さは、若い者に与えるのはもったいない」年を取ってからの方が生活が充実し、色々なことをもっと楽しめます。椅子に座ってから、あ、メガネを忘れたなんていうこともあるけれど、私にとって、今が一番楽しい時です。
(これらは「楽しみは創り出せるものよ」から抜粋)
まだまだ沢山ありました。この本はメディア・ファクトリ-社から出版されています。第1作目は「思うとおりに歩めばいいのよ」
セイヤさんて本当に読書好きな方です。とても良い本を紹介してくれました。ありがとう!!!
(タ-シャ・テュ-ダ-は今89歳です。マザ-グ-スやアンデルセン童話の挿絵画家として有名)