今年の紅葉は今頃になってからです。
夏がとにかく暑かったせいか
山に登るとキノコをよく見かけました。
松茸もどの山も豊富だったようですが
日本ではとくに東北のことでしょう。
京都は例年通り不作だったと聞きます。
これには理由があり、山に登れば一目瞭然
松の木がすべて松喰い虫にやられてしまったからです。
少し前まで、これは周期の問題で松喰いがおさまる時期もあると
聞きましたが
やっと大きくなった若い松もある一定になると
見事に喰われてしまうので、全滅も時間の問題でしょう。
松茸は特に、松に活力がないと生えないように思います。
いずれ東北の方も、このまま温暖化が進めば
松喰いが登っていくのではと思っています。
何がこの問題が難しいのか
わずかな楽しみもなく、林業も元気がなければ
山に登ることもなくますますなくなり
山の事がわからなくなります。
日本の国土のほとんどは、山です。
山から見える自分達の生活というのもあるのではないかと
思ってしまいました。
ことしは、どんぐりが不作で
熊やイノシシがたくさん降りてきたしね。


【ブログポリシー】
☆主に京都府福知山市三和町の風景、趣味・写真のことを伝えています。
☆地域についても・タオルに関しても・親しんでもらえる記事を心がけます。
夏がとにかく暑かったせいか
山に登るとキノコをよく見かけました。
松茸もどの山も豊富だったようですが
日本ではとくに東北のことでしょう。
京都は例年通り不作だったと聞きます。
これには理由があり、山に登れば一目瞭然
松の木がすべて松喰い虫にやられてしまったからです。
少し前まで、これは周期の問題で松喰いがおさまる時期もあると
聞きましたが
やっと大きくなった若い松もある一定になると
見事に喰われてしまうので、全滅も時間の問題でしょう。
松茸は特に、松に活力がないと生えないように思います。
いずれ東北の方も、このまま温暖化が進めば
松喰いが登っていくのではと思っています。
何がこの問題が難しいのか
わずかな楽しみもなく、林業も元気がなければ
山に登ることもなくますますなくなり
山の事がわからなくなります。
日本の国土のほとんどは、山です。
山から見える自分達の生活というのもあるのではないかと
思ってしまいました。
ことしは、どんぐりが不作で
熊やイノシシがたくさん降りてきたしね。


【ブログポリシー】
☆主に京都府福知山市三和町の風景、趣味・写真のことを伝えています。
☆地域についても・タオルに関しても・親しんでもらえる記事を心がけます。