スタッフのkirimuraです(^^)
度重なる自然災害、今度は、西日本に
大豪雨が起こりました。
被災されました皆様、心よりお見舞い申しあげます。
福知山市内でも、あちらこちらで被災されています。
残念な事に、ここ数年の間に、自然災害が増えています。
人間の力では、どうする事も出来ませんね。
月末ののどかな休日に行って来た、
リフレッシュ旅の続きをアップします。
二日目は、国道の海辺をドライブしながら、
姫路城まで行って来ました。
お堀を、船が渡っていました。
平成27年の一般公開時は、すごい混雑でしたが、
3年たった今では、スムーズに見学出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/5ad1c2a2c2548ac695969ddbdd6bde9f.jpg)
急な階段をどんどん登って、風は、通ります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/ca45e32d13bfbb0fd810c89047061200.jpg)
地下1階から地上6階の最上階まで、なんとかたどり着きました(^^;)
約110段有るそうですが、もっと登った気がしました!
中は、涼しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/a31b8fbce07a3cf6fea07b3b627a7ee1.jpg)
私が、今まで見学したお城の中で、
この姫路城が、一番大きかったです。
1時間以上歩きました!
本当に真っ白で、美しかったです☆☆☆
行って良かったです (*^_^)~♪
度重なる自然災害、今度は、西日本に
大豪雨が起こりました。
被災されました皆様、心よりお見舞い申しあげます。
福知山市内でも、あちらこちらで被災されています。
残念な事に、ここ数年の間に、自然災害が増えています。
人間の力では、どうする事も出来ませんね。
月末ののどかな休日に行って来た、
リフレッシュ旅の続きをアップします。
二日目は、国道の海辺をドライブしながら、
姫路城まで行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/53930dfa786a9b2fc1c01f1369d3604b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/9268616bb0dfd3c8c31773fae208a80b.jpg)
お堀を、船が渡っていました。
平成27年の一般公開時は、すごい混雑でしたが、
3年たった今では、スムーズに見学出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/73ca59e595e11de43f41521f94639952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/cdf8fc1fdbcae5753434dae081c4b1db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/5ad1c2a2c2548ac695969ddbdd6bde9f.jpg)
急な階段をどんどん登って、風は、通ります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/af/ca45e32d13bfbb0fd810c89047061200.jpg)
地下1階から地上6階の最上階まで、なんとかたどり着きました(^^;)
約110段有るそうですが、もっと登った気がしました!
中は、涼しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/a31b8fbce07a3cf6fea07b3b627a7ee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/2aab8341d5ade7ca51620c01ff850276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a1/4a91d0d45d526081f4929a654793161e.jpg)
私が、今まで見学したお城の中で、
この姫路城が、一番大きかったです。
1時間以上歩きました!
本当に真っ白で、美しかったです☆☆☆
行って良かったです (*^_^)~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます