少し登ると危険なので
周りの風景は写していません。
集落から少し離れた山裾にあります。
社にはなぜか出雲大社の札がありましたが
社の中には白狐の姿があったので、お稲荷さんだと思うのですが
理由はわからず。
特に記述など見あたりませんでした。
社がなぜこの場所に、など考えていると今は分からずとも
この土地の歴史に触れるようで、おもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/506ae975774941c16cde7937c4334742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/19713d644de7cad492cc1af223889a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/24d364494fd3f4f86dc749de94adb572.jpg)
【ブログポリシー】
☆主に京都府福知山市三和町の風景、趣味・写真のことを伝えています。
☆地域についても・タオルに関しても・親しんでもらえる記事を心がけます。
周りの風景は写していません。
集落から少し離れた山裾にあります。
社にはなぜか出雲大社の札がありましたが
社の中には白狐の姿があったので、お稲荷さんだと思うのですが
理由はわからず。
特に記述など見あたりませんでした。
社がなぜこの場所に、など考えていると今は分からずとも
この土地の歴史に触れるようで、おもしろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/78/506ae975774941c16cde7937c4334742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/19713d644de7cad492cc1af223889a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/24d364494fd3f4f86dc749de94adb572.jpg)
【ブログポリシー】
☆主に京都府福知山市三和町の風景、趣味・写真のことを伝えています。
☆地域についても・タオルに関しても・親しんでもらえる記事を心がけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます