たそがれトンボ

京都福知山市三和町の丹波風景写真、歴史。福知山のイベントや時事。福知山市三和町でタオルを織る三和タオル製織

お地蔵様

2010-01-25 | 京都丹波福知山の事
道路拡張工事で移されたお地蔵様。

元々どのような理由で置かれたのか
昔からあったなら、どのくらい前からか

手に持っておられるのなんて云うんだっけな

みんな地蔵様の前を通るとき
旅の安全を祈ったのだろうか。

京へ向かう道すがら?

いろいろ想像してみると楽しい。

お顔が、見るときの心持ちによって変わるから
不思議です。









【ブログポリシー】
 ☆主に京都府福知山市三和町の風景、趣味・写真のことを伝えています。
 ☆地域についても・タオルに関しても・親しんでもらえる記事を心がけます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
右手に・・・ (ひー@nao)
2010-02-05 13:36:40
お地蔵さまが右手に持ってらっしゃるのは、錫杖(こんな字だったかな?)ですね。
左手には、お数珠を掛けてもらっていらっしゃるようですね^^

お地蔵様のお顔、奇麗ですね~☆
返信する
綺麗ですね (たそがれトンボ)
2010-02-06 12:36:05
>ひー@naoさん

コメントありがとう。

道路拡張の時にお堂も建て替えられ
綺麗に清められたのでしょうね。

おだやかなお顔で、見ていると落ち着きます。

錫杖ですね。そうそう。ありがとう。
返信する

コメントを投稿