ヘルパーステーション樫の木ブログ

世田谷区在住の知的障害がある方々の生活をサポートするために、ガイドヘルパーやホームヘルパーを派遣しています

10月のヘルパーステーション通信が発行されました

2019年10月15日 16時43分36秒 | ガイドヘルプでの出来事

10月のヘルパーステーション通信が発行されました。

今年は9月中から、早くもインフルエンザが流行を始めているようです。

そのために学級閉鎖になった学校もあると聞きます。

これからがインフルエンザ本番、流行の季節です。

感染を広げないよう、一人ひとり、気をつけていきたいですね。

10月から消費税率がupしています。

食料品などの税率は変わりませんが、ヘルパーステーションとの関りが多いところでは

交通費や郵便料金などの値上がりの影響が、大きいです。

書類の記入や、送付時の切手貼付のうっかりなど、間違えそうな機会が増えることを見越して

通信でも注意喚起を行いました。

ヘルパーステーション内でも、しばらくは「うっかり」に注意していきたいと思います。

9月のガイドヘルプ報告です。利用者さんや皆様に、台風による顕著な影響がなくて何よりでした。

今号の通信が発行された10月半ば現在、台風19号の影響がまだ続いています。

台風にあたった2週目末のガイドヘルプは、ほぼ軒並みキャンセルになりました。

後半は、お出かけ日和が続くとよいのですが…。

今号通信では、11月に向けてのイベントやお祭りを紹介してみました。

日比谷公園でのイベントとして、「全国魚市場&魚河岸祭り」(11月14日(木)~17日(日))と

「ご当地鍋フェスティバル」(11月22(金)・23日(土・祝))を紹介しました。

また、代々木公園のイベントとして、

ストリートダンスのお祭り「Shibuya StreetDance Week 2019」11月11日(月)~17日(日)

「フィエスタ・デ・エスパーニャ2019」11月23日(土)・24日(日)

「フィリピン フェスティバル2019」11月30日(土)・12月1日(日)

も紹介しました。

毎週、何かしらイベントが行われているような感じですから、気軽にのぞいてみるといいかもしれませんね。

また例年のように11月のイベントとしてご紹介している「高尾山紅葉まつり」と「八王子いちょう祭り」もあります。

 

※台風19号の影響により、10月15日現在、通行ができない、あるいは立ち入りが制限されている箇所があります。

お出かけされる前に実施内容をご確認ください。

色づいた紅葉やいちょうを見ながら、おいしいものを探しに行きましょう♪

また、地域のフードフェスタとして「かつしかフードフェスタ」もご紹介しました。

それから、11月のブルースターのご案内です。次回は、ボウリングです!

11月も、いろいろなところへ、楽しくお出かけできるといいですね。


台風がきたり、残暑が続いていたリ

2019年09月17日 13時59分22秒 | ガイドヘルプでの出来事

まだ、残暑の名残がありますね。

先の大きな台風で、千葉ではまだ完全に復旧していませんし、なかなかすごしやすい気候までいきませんね。

ヘルパーステーション通信の9月号が発行されました。

利用者さんたちにとって地味にかなり影響が大きい、10月よりの消費税増税。

ガイドヘルプへの影響を考えて注意喚起しました。

8月のガイドヘルプはやや依頼数少な目で、酷暑を避けて屋内に遊びに行ったり、思いっきり夏のイベントを楽しんだりと、お出かけした方の傾向が分かれたようですね。

9月から10月に向けてのお勧めスポット紹介では、いくつかのお祭りイベントを紹介しました。

恒例・代々木公園での、一週間ごとの北と南の物産フェアです。

美味しいものがたくさんあると良いですね。

7月から開催していた恐竜博は10月半ばまでです。

恐竜を好きな方、結構いそうですね。

毎年見事な、昭和記念公園のコスモス畑。そのコスモスそのを愛でるお祭りも10月終わりまでやっていますよ。

世田谷区のお祭りもまとめて載せてみました。

好みにより、身近な10月のお祭りに出かけてみてもいいかもしれませんよ。

10月はハロウィン!

10月中は川崎駅周辺で、ハロウィンイベントがいろいろと行われているようです。

パレードもにぎやかで楽しそうですよ。

10月のブルースターは、調理です。アクトスペースで、自分の食べたいものを作る楽しいイベントです。

食欲の秋を堪能できるといいですね。


次第に秋の気配がし始めました

2019年08月27日 13時59分04秒 | ガイドヘルプでの出来事

まだまだ残暑が続いていますが、お身体の調子を崩されたりしてはいませんか?

ヘルパー通信の8月号が先週発送されました。その中から、ざっと内容をご紹介していきます。

ゲリラ豪雨とまではいかなくても、雨はこのところ日に何度もザーッと降ってくることもあり、雨具が手放せませんね。皆様もどうぞ注意下さい。

千歳台福祉園のお祭りが、9月21日(土)にあります! 秋はお祭りのシーズン、皆様もご一緒にいかがですか?

7月のガイドヘルプ報告です。気候の変動が激しい中でも、皆様よくお出かけされたようです。

8月のおすすめ記事は「下北沢」の特集です。シモキタマップとともに、お店情報をできるだけ載せてみました。

お昼に行けるお馴染みのファミリーレストランやファストフード情報、流行りのタピオカ、無料の休憩スペース、カラオケ情報なども載せました。

動物カフェの情報なんかも載せてみましたよ♪

下北沢の、北沢八幡宮のお祭り情報です。

おまけ♡

トトロのシュークリームはとてもかわいい外見です。こちらのリンクで見られますよ。

http://www.shiro-hige.com/cream_puffs/

最後に、9月のブルースター情報です。今回も、みんなで楽しい時間をすごしましょう。

以上、8月号通信の内容のご案内でした。

 


梅雨明けまでもう少し

2019年07月24日 13時19分42秒 | ガイドヘルプでの出来事

九州などでは梅雨が明けたようですね。関東でもそろそろでしょうか?

ヘルパーステーション通信の7月のが発行されました。

今号では挨拶から梅雨で始まり、ガイドヘルプ報告でも、梅雨に入って

なかなか屋外への外出はしにくかった様子がうかがえました。

ひとつ前の記事でご紹介した、世田谷区の知的障害者移動支援従業者研修のご案内も載せています。

お出かけ先として、いくつかの催しも紹介させていただきました。

横浜地区で、8月6日(火)~ 12日(月)みなとみらい地区で行われる「ピカチュウ大量発生チュウ2019」

や、8月15日(木)~ 25日(日)パシフィコ横浜で行われる「トミカ博」

です。

フジテレビの開局60周年記念として実施される、

お台場の「ようこそ!! ワンガン夏祭り THE ODAIBA 2019」も紹介させていただきました。

(お台場のイベントでは、ほとんどの会場で利用者本人とその介助者は手帳提示で無料で入場できます)

フジテレビ本社 球体展望室「はちたま」での「サザエさん展 THE REAL」では、サザエさん一家が等身大でリアルに再現され、展示されるそうです。

日本科学未来館では「マンモス展 - その命は蘇るのか -」なども催されています。

8月は、夏休み向けにさまざまなイベントが各地で催されていますから、ご家族やヘルパーさんと調べたり相談したりして、

自分で行き先を探してみるのも楽しいですね ♪

また、8月のブルースターは、カラオケになりました。

暑さを吹き飛ばすように、皆さんで楽しい時間をすごしましょう。


令和元年、世田谷区による知的障害者移動支援従業者養成研修の募集が始まりました!

2019年07月03日 15時19分03秒 | ガイドヘルプでの出来事

ヘルパーステーション樫の木が、世田谷区より委託され行っている、移動支援従業者養成研修の募集が7月1日より始まりました!

テキスト代(1,000円)のみでガイドヘルパー資格が取れ、知的障害の方が外出する際の付き添いができるようになります。

お申込みや詳細は世田谷区のホームページ

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/005/004/d00024294.html

をご参照ください。