そういえば去年は行きそびれたなと思いつつ、最近気に入っている新しいE257目当てで鎌倉へと向かった。
臨時列車が出るくらいなので当然だが、紅葉目当ての人が北鎌倉、鎌倉の両駅でごった返していた。
余談だが、後日に別件で行った高尾山の人出は、その比ではない程多くて驚いてしまった。
紅葉の色見は鎌倉の方が良かったが、やはり東京から近い方が人気のようだ。
では本題へ。
新顔のE257が、表示器いっぱいに「ホリデー快速鎌倉」を掲げてやってきた。
英語にも対応している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/adb355b52f0345caf14513bc83e23d82.jpg)
合間にやって来るE217も記録。在籍数が多いとはいえ、着実に減っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/0d9ccb631ab6aa08d780743e27dc36ef.jpg)
この日の主役は、485系「華」。翌週にはE653系が登壇したが、先が無さそうなこちらを優先した。
また、勝田の車両と鎌倉は縁が深く、ひたち用車両はE657系を除いてすべて入線経験がある。
E653系の入線は今後も期待できるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/e32b663b2dc81abb360736581a86b838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/35ac78ab6b89c9257007457ef9ea228a.jpg)
臨時列車が出るくらいなので当然だが、紅葉目当ての人が北鎌倉、鎌倉の両駅でごった返していた。
余談だが、後日に別件で行った高尾山の人出は、その比ではない程多くて驚いてしまった。
紅葉の色見は鎌倉の方が良かったが、やはり東京から近い方が人気のようだ。
では本題へ。
新顔のE257が、表示器いっぱいに「ホリデー快速鎌倉」を掲げてやってきた。
英語にも対応している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/adb355b52f0345caf14513bc83e23d82.jpg)
合間にやって来るE217も記録。在籍数が多いとはいえ、着実に減っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/0d9ccb631ab6aa08d780743e27dc36ef.jpg)
この日の主役は、485系「華」。翌週にはE653系が登壇したが、先が無さそうなこちらを優先した。
また、勝田の車両と鎌倉は縁が深く、ひたち用車両はE657系を除いてすべて入線経験がある。
E653系の入線は今後も期待できるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/e32b663b2dc81abb360736581a86b838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/35ac78ab6b89c9257007457ef9ea228a.jpg)