なんだか中途半端な感じですが、今年最後の更新です。
来年からの18きっぷは実質的に無くなったも同然ですから、今年中に行っておいて良かったです。
虫と鳥もぼちぼち探しに出てはいるものの、近所では以前ほど振るわない感じです。
どうしても遠出になりがちでも、自然度が高くて生きものが沢山いる場所に行ったりして楽しむ流れになりつつあります。
18切符の最後日は、塩尻駅までEF64を見に行きました。途中で寄り道しながら塩尻を目指します。
朝の八王子にはヨが置いてありました。甲種輸送の準備ですかね。
揺られること2時間超、上諏訪に到着。短時間でパパっと保存車両を見ていきます。
最初は諏訪湖のすぐ近くに保存されているD51 824。
長野ゆかりの機関車です。
大きな集煙装置は横に置いてありました。
白い縁が目立ちます。
次は下諏訪に行く予定でしたが乗り逃してしまったので、
仕方ないのであずさの贅沢1駅乗りでリカバリー。
1駅分で900円くらいするのでちょっと痛手です。