goo blog サービス終了のお知らせ 

定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

春の旅鳥1号・チュウシャクシギ

2025-04-16 18:22:46 | 自転車

先日も書いたが、矢作川河口は、冬鳥のカモが旅立ち、春の旅鳥は未だやって来てない。河口や海岸は静か過ぎて物足りない。 今日は久し振りに時間もたっぷりあるので、一色海岸で旅鳥を探し、更にその先も廻ってみよう。その前に分っているが、 何も居ない矢作川河口を走った。で、一色海岸に着いたら直ぐに目に入ったのは、親子のセイタカシギ。留鳥になって、この地方で 繁殖しているようだ。初めて餌らしき物を咥えている姿を見た。パチリ。その反対側の遠浅の沖の方にチュウシャクシギ3羽発見。春の旅鳥1号ですね。 やっと旅鳥がやって来た。これなら、矢作川河口にも、もう直ぐかな。 気分をよくして、更に脚を伸ばしたら、潮干狩り料金所があった。そこから海を見ると、貝の数ほどの潮干狩り客。春ですねえ。 帰路、チョウゲンボウの食事風景をパチリ。トカゲが苦手の人はパスして下さい。暫く春らしい天気が続きそう。旅鳥探しに出掛けましょう。
本日の走行記録 D:40.40 T:2.57.50 A:13.6 M:35.5 O:143322.17


矢作川河口は、ここ暫く、野鳥の端境期。
一色海岸まで来てみたら、早速、セイタカシギ親子に遭遇。


セイタカシギの食事風景を初めて見た。パチリ。
餌の種類が分らない。


セイタカシギの反対側の遠浅の海に、チュウシャクシギ3羽を発見。
春の旅鳥1号ですね。


時間もあったので、更に脚を伸ばしたら、
貝の数ほどの潮干狩り客に圧倒された。


帰路、チョウゲンボウが大きなトカゲを頭からむしゃむしゃ。
トカゲが苦手の人はパスして下さい。