鉄ドラの徒然日記

写真による日々の記録です。徹底した減塩食参考にしてください。

2013/06/16 (日曜日 晴れ)  花の巌神社と熊野速玉神社参拝

2013年06月16日 | 旅行・ドライブ
紀勢自動車道の紀勢大内山(きせいおおうちやま)インターチェンジ (IC)から紀伊長島(きいながしま)ICまでの10.3Kmを、2013年3月24日(日)に開通したので3年ぶりに新宮まで足を延ばします。
紀宝バイパス 本日が全線開通の日だったようですが記念式典でも行われていたのか通れませんでした。後で調べたら着工から41年経過しているようです。



今回の我が家から長島まで所要時間50分です。

尾鷲市で紀勢道の一部供用区間を走り三木里回りで迂回してみました。県道70号は隘路かなと思っていたら片側一車線の普通の道です。



三木里漁港







花 の 巌 神 社

日本書紀にも記され日本最古の神社といわれている花の窟を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」が平成16年7月に世界遺産に登録されました。


平成24年4月20日(金)オープンした「お綱茶屋」 この裏側に駐車場がありここを通り抜けて神社へ

「お綱茶屋」の詳細 http://hananoiwaya.com/otunacyaya/cyaya_index.html




今日まで前を通っても寄らなかった所、世界遺産に登録されて興味が湧いた花の巌神社、鳥居を潜り参道を進みます





途中にお稲荷さん


参道を100m程歩くと御手水舎 ・ 狛犬 ・ 参龍殿


参龍殿を出ると左に伊弉冊尊(イザナミノミコト)が、右側に軻遇突智尊(カグツチノミコト)が祀られています








花の巌神社御神体  御縄掛け神事で有名な御縄が少し見えています


我が家も絵馬石奉納しました





参龍殿に戻り記帳し御守を買います



30分程の参拝を終え「お綱茶屋」で昼食





古代米入りうどん(腰がありなかなか美味しい)・ おにぎり ・ 道の駅で買ったさんま寿司 


古代米入り冷やしうどん (夏限定かな これもいけます)

花の巌神社の詳細はhttp://www.hananoiwaya.jp/guidance/index.html





熊  野  速  玉  神  社




表参道の入り口の下馬橋と大鳥居です。案内板に従い通り過ぎ駐車場へ向かいます。


神社東側の駐車場到着。 右に曲がり神門(入り口)があります


右に曲がると御手水舎、神門、左に見えている建物は大礼殿


右側御手水舎、神門、左側大礼殿


右に曲がりました。
 正面神門 左側 大礼殿 右側に手水舎




神門を潜り拝殿




神門を潜ると授与所



授与所 左から 拝殿 中三殿、中四社、下四社と並んでいます


左は授与所 中央に参集殿 右に拝殿


拝殿 この後方に「結宮」と「速玉宮」が祀られています。拝殿の屋根の上に社の千木が見えています。


拝殿、鈴門全景。鈴門後方の社に中三殿、中四社、下四社が祀られてます。写真右後方に新宮神社があります


拝殿の右 正面は中三殿


中四社、下四社

 
新宮神社               新宮神社に並んで熊野恵比寿神社(金運の神様だそうです)




  
表参道を神宝館方向に歩いて行くと「神木 なぎの老樹」があります





神木の反対側に表参道入り口の鳥居が右方向に見えています。駐車場から1,2分だから、次回は鳥居を潜って参拝しようと思っています



右神宝館、 中央神門、 駐車場へ戻ります


神宝館前の弁慶像





駐車場へ戻ってきました。熊野速玉神社も13時から13時30分の参拝でした









最後の立ち寄り所 道の駅 ウミガメ公園


展望テラスから


2013/06/09 (日曜日  曇り) 伊勢志摩スカイラインから神宮125社鳥羽磯部巡り

2013年06月09日 | 旅行・ドライブ
   伊勢志摩スカイライン山頂展望台から   





今日は曇り空 靄っていて富士山はもちろん知多半島、渥美半島も見えません  





   鳥羽方面を眺めながらの足湯   









神宮125社磯部巡りはhttp://blog.goo.ne.jp/kattumikiへUP



2013/04/13 (土) 伊豆半島ドライブ 1日目

2013年04月22日 | 旅行・ドライブ

7:30 自宅出発

9:10  刈谷PA 休憩


11:30   新東名高速 静岡SAで 昼食


 

 

昼食は刈谷PAで買ったおにぎりとサンドイッチでした



12:30       静岡SAから少し走ると富士山が見え隠れします    















13:51  JA伊豆の国 農の駅 伊豆
長泉沼津ICを下り伊豆中央道・修善寺道路から県道12号を走っているとありました。朝取り胡瓜を買いホテルで丸かじり美味しかった






大室山散策



14:40    大室山P到着   県道12号線 冷川IC-天城高原IC(伊豆スカイライン)を走る  

大室山 今回は歩いて登リたいとと思ったら、30年前は可能だようですが何時からかリフトのみということで断念




時計回りに一周します。舗装されていて山道の感じはないですがアップダウンは予想以上でした



手前が伊豆シャボテン公園 ・ 中央後方に小室山 ・ 左に一碧湖



少し下ってリフト乗り場の反対側(頂上の南側)までも上り坂です



頂上の東側から大島



頂上の南南東からリフト乗り場展望、 数年前の正月に登った時は左側の高台から美しく見えた富士は今日は全く見えません



風が強く少し寒い頂上









頂上半周し南側まで来ました。  火口に浅間神社・左奥に小室山



少し左にカメラを振ると火口の向こうに北方向の景色  (左から 一碧湖 ・ 小室山 ・ リフト乗り場 ・ 浅間神社)



頂上西方に安置されている等身大の五体の地蔵尊



北北西方向の眼下に桜の里






次回は私も火口に下りて下から眺めてみたいと!!
 


  一周約1Km 車に戻ったのは15:43  ドア to ドア 丁度1時間の散歩でした  






16:10     伊豆高原わんわんパラダイスホテルチェックイン   



18:00    夕    食   



   

   

   

   

   



本日の走行ルート・走行距離

     自宅----新東名-長泉沼津IC     走行距離  320Km

     長泉沼津IC--国道1号線--伊豆中央道--修善寺道路--県道12号--伊豆スカイライン--大室山--ホテル  走行距離  57Km

     総走行距離  377Km  


2013/04/14 (日) 2日目-西 伊 豆 巡 り

2013年04月14日 | 旅行・ドライブ
            

田んぼを使った花畑 ・ 遊覧船洞くつ巡り ・ 堂ヶ島公園 ・ 黄金崎到着 ・ 恋人岬 ・ 土肥金山 ・ 駿河湾フェリー  

8:00   朝食は和洋折衷のバイキング      ホテル出発    

    海が朝日に輝く国道135号は快適ドライブ  河津から国道414号、県道15号を走り松崎へ

    河津バカテル公園立ち寄り休憩 バラはあまり咲いていないようなので見学はスルー


県道15号線沿いに無人販売所が2,3個所あります



田んぼを使った花畑

  右手に一面に広がる花畑が、見学者もいます、 車を止めてぶらりします  
















  足湯  地産物の販売所もあります









11:10        ホテルから3時間 ぶらり旅やっと最初の目的地堂ヶ島に到着     

  堂ヶ島公園に車を入れ、堂ヶ島周遊乗船券-天然記念物洞くつ巡りを買います。
   

国道136号を渡り遊覧船乗り場に向かいます。 地下道もあります
   


    遊覧船洞くつ巡り    

波静かのなか出発ですが、島を回ると波高しでした


岩壁で何を採っているのでしょうか


幾つかの洞くつが見えますが、どの洞くつに入ったのか ?


象島、中ノ島、高島の3つの島からなる三四郎島は、海の干満の差により陸と地続きになるトンボロ現象が起きる不思議な島。源氏の武者、三四郎が中ノ島に隠れ住み、彼と恋に落ちた小雪が引き潮の時の数時間、逢いに行ったという伝説も残っています。

干潮になると幅約三十メートルの浜ができあがり、足をぬらさずに三四郎島に渡ることができます。また、満潮時には水面 下に隠れてしまい、その上を小さな舟が自由に往来することができます。このように浜の両側からの波よってできる海岸を、 人文地理(じんぶんちり)で砂州(さす、スピッツ)といって、「天の橋立(あまのはしだて)」や「博多(はかた)の海 の中道(うみのなかみち)」でも見られます。磯の海岸は珍しく、さらに潮の干潮によって浮き沈みする浜は極めて珍しい現象です。昭和五十八年九月には県の天然記念物に指定され、『瀬浜渡るにゃ干潮(ひきしお)いおいで、満ちりゃ想い もとどきゃせぬ』と、堂ヶ島小唄にも歌われており、磯遊びには格好の場所です。(パンフより)

現在は干潮なのか人が歩いています


一つ目の洞くつ





通って来た後方を振り返る


天窓胴へ突入、船がぶつからないか心配なほど狭いです


天窓です。 この狭い所で船が方向転換したのには驚きました


入って来た所へ戻ります


11:50  気候満点の日曜日でもあり満席の遊覧船で20分間のクルージング終了




加山 雄三ミュージアム パーキング方向を望む、 写真左方向にある亀岩に行きます





階段を少し上ると東屋がありこの看板が、私は亀石の写真を撮ります
  






天窓堂へ行く階段が続いているので展望広場まで行きましたが展望悪く下記の写真一枚撮り戻りました
  








12:40               黄 金 崎 到 着






黄金崎も遊歩道が作られていますがスルーしました





西伊豆初めて来ましたがどこもカラー舗装され綺麗に整備されています。黄金崎も新しそうな軽食堂や展望台が作られていました







13:10                      恋 人 岬 到 着

第二駐車場に車を止めて歩いてきましたが有名な鐘が見あたらない無い




まずは写真左のステラハウスの店内を一回り、そして店を出ると写真右側に下記の案内板が





ここから600m、往復して車まで1.3Km 写真右の幸福地蔵にお参りして。鐘は鳴らせませんでした。






13:25                      昼   食


今日は靄っていて景色はダメなので店内です 


海鮮丼と海鮮カレー 美味しく量もたっぷりでした

 




14:15                          土 肥 金 山 到 着


金採掘現場の雰囲気は全く無く、手入れのいい公園に来ている感じ



入場券を買って



喋る人形に迎えられて入場



土手で作業をしている人も人形です カラー舗装にヤシの木何とも不釣り合いで



池の鯉も金色です



坑道に入ります                                山神社

 

支柱作業

 

水替え作業                                校内で女性も多く働いていたそうです

 

風廻し作業    この他多くの作業風景が動く人形によって再現されていました

 
坑道はなかなかリアルな展示です。           黄金館へ金塊を見に入ります 
  


もちろん触ってみました。冷たい!!

 

こちらは小さいけれどずしりと重い

 



砂金館では砂金採りを見学し、本館で純金カステラを買って土肥金山一周です



16:00                最終目的地 土 肥 に到着  

      フェリーの乗船時間に少し早かったので松原公園へ   

「土肥海水浴場の砂浜に続く松林の自然公園です。園内には直径31m、長針の長さ12.5m、短針の長さ8.8mという、ギネスブック認定の世界一の花時計や、若山牧水・島木赤彦らの歌碑、地元彫刻家による野外彫塑像群などが立ち並びます。花時計の周囲には健康遊歩道も設置されていますので、ぜひご利用ください。落日の美しさに定評があり、散策にぴったりの公園です。」(公式ホームページより) 



地上から見た花時計  少し見ずらいです


見ずらいと思ったら展望台が在り上って撮るとこんな感じです。花時計回りの健康歩道少し痛過ぎの所もあります。




展望台から足湯が、入っている人も



展望台から海岸方向、 小さく若山牧水の碑も見えます



若山牧水の銅像と歌碑、  後方に10年近く前に泊まった旅館



帰りに散歩途中の犬が寄ってきます            伊豆は早くも満開です。こちらはチラホラ咲きですが   
 





16:40  駿河湾フェリー乗り場へ駐車                          乗船券を購入     


 

出港30分前 カメラを持ってぶらぶらしていたら

 

アェリーが入港



17:20 出港



土肥港から清水港へ向かいます



今日は風が強く寒いのでデッキには人もまばらです



夕日と富士山を楽しみの乗船でしたが全く駄目でした 





18:20  清水港が見えてきました










19:40                      日本坂PAで夕  食           




 

23:50   自宅着

    東名高速で非常に長い距離の渋滞表示を見ながら走りましたが渋滞は解消されていました





本日の走行ルート・走行距離

     ホテル--国道135号--谷津交差点-県道14号-(河津バカテル公園)-国道414号--箕作交差点-県道15号-(田んぼを使った花畑)-宮の前交差点-

      国道136号--堂ヶ島-黄金崎-恋人岬-土肥港      走行距離   91Km




     清水港--国道150号--静岡IC-東名--自宅      走行距離  286Km     総走行距離  377Km


     二日間の走行距離  754Km





伊豆旅行 一日目はこちらクリック http://blog.goo.ne.jp/kattumiki/e/dce22417c8cc6dff88a53febf0016c85



2013/3/16 (土) ~17(日) 新穂高ロープウェイと郡上八幡

2013年03月18日 | 旅行・ドライブ
        
   

3/16 行程  自宅 ~ 新穂高 ~ ホテル


7:40 少し遅くなって我が家を出発

8:45 今日はわかなが乗っているので初めて大山田PAで、早めの休憩です








10:33  一宮IC手前で全く動かない渋滞に巻き込まれ一宮ICまでの3Kmに40分も要し、 川島PAにやっと到着。  運転交代
   


東海北陸道、白鳥ICまでは雪は全くありません

 ひるがの高原SA  白鳥ICを過ぎると道路沿いに雪が残っているところが現れます。




高山に近づくと民家の周りにも多くの雪が残っています。



飛騨清見ICで下りチェン装着場で運転交代


12:45   昼食 食事処に到着                愛車


   

こちらに来ると何時もここに立ち寄ってしまいます。車を止めてから思い出し次は違うところで。

本日は板蔵のラーメン。細いチリ縮麺でした
   




 食事処・板蔵から新穂高温泉まで45Km、まだ少し時間がかかりそうです




14:15  新穂高温泉駐車場に到着  標高は1117m  駐車料金は無料。ロープウェイ料金5600円の所をJAF割引5040円で購入
14:30  第一ロープウェイ 新穂高温泉駅発 14:34 鍋平高原駅着


14:45  第2ロープウェイでしらかば平駅発、 14:52 西穂高口駅着


第2ロープウェイ乗り場のしらかば平駅から  標高は1308m  




上り第2ロープウェイ内からの眺望








14:52 西穂高口駅着  標高 2156m       展望台は人が多そうなので、まずは雪の回廊を散策です




播隆上人像に来ました 



                                          一歩脇に入ると膝まで埋まります

     

 登山道入り口付近



白クマがいます





13:20 雪の回廊一周 寒さも感じなかった20分間の散策 
 





     展望台から      
何時も人が多い展望台に誰もいません。 現在の気温 -4度 何故かあまり冷たさは感じません


 歩いてきた雪の回廊 





    南西方向     



白山連峰から高山市街


左焼岳に隠れて、微かに乗鞍岳


>    北東方向     



写真右端に西穂山荘が見えていますが、左 槍ヶ岳方向は天候が今一で見ることはできません






西穂高口の滞在時間は55分でした。



15:45   西穂高口駅発 下山します



吸い込まれていくような急こう配には驚きの声が上がっています



上りのゴンドラが近づいて来ます



すれ違い時には上りのゴンドラは真上に上がっていくように見えます



 所要時間7分で、しらかば平駅に到着です。 15:52着


アルプスのパン屋さん、焼きたてのパンを20分待つことができず、在るのをと言ったら半額にしてくれましたがやはり硬かった。

暫し休憩の後、第1ロープウェイ 鍋平駅へ


 足湯がありました。


鍋平駅




16:15     鍋平駅発  16:19 新穂高温泉駅着 

16:30     新穂高温泉駅からホテルへ25Km戻ります 







 17:10  
   高山わんわんパラダイスホテル到着   



ホテルの標高










    夕   食   

 

 

 
 雪が降ってきました                                 部屋で宴会         
     本日の走行距離  326Km      







        
   

3/17 行程   ホテル ~ 郡上八幡 ~ 帰途

  部屋の窓から



     朝  食     

  朝食後朝の散歩

   
 13歳ですが雪の上を歩くのは生まれて初めてです



  
 部屋の隅にセットしたペットシーツ
 
    右奥にフロント マキストーブに火が入っていないのが残念                    喫茶室 左側にカウンター
 

8:20   ホテル出発


 駐車場の車に薄っすら雪  地面はアイスバーン





10:10 上りひるがの高原SA到着       走行時間  1時間50分   走行距離  71Km  運転交代
  



SAの東側に広がる雪景色


ホテルの正面玄関はこちらにあるようです


休憩タイム



    ひるがの高原スキー場、まだ多くの人が滑っています   




11:35  郡上八幡到着   走行距離 33Km   走行時間 40分   


市内を少し迷走しながら下記写真の裏にある に車を入れる



郡上八幡 博覧館に向かいます   

 

  この博覧館、歴史と御雛さんが工夫を凝らして展示されていて楽しく面白い

 お雛さんが銃のメンテナンス




  サッカー雛



  サンプル商品と御雛さん







12:35 見学終了  食事処を探します  


       昼   食        

「流響の里」  一階土産物店 ・ 二階レストランへ 
生まぐろと自然薯とろろ丼定食                  古地鶏カツ丼定食 わさび風味
 

 「流響の里」の公式HPはhttp://www.ryukyonosato.jp/ クリック 




13:15  昼食終了   案内板に従って郡上八幡城


家並みを抜けてから車道を上ります。 13:23  




山内一豊と妻の像に出てからも少し車道を歩きます



博覧館の展示より






山肌を削って車道を作り側壁をコンクリートで固めたところは風情が無く、これが城に登る道なのかと思ってしまいます  
中ほどからは車道を横切りながら頂上に直線的に上れる階段を上ります。この階段高めでしんどく少しバテ気味です。  

    

13:36 食事処「流響の里」から20分、上り始めてから15分で城郭の下石垣のある所まで来ました 


階段はまだまだ続きそうです

 
入場券発売所が近づいてきました

 

入場券発売所前


城門 (入館出入り口)

     
14:43     天守閣へ
     

階段を上がって二階                        貝殻一枚一枚に絵が描かれいる。これなら間違う事はなさそう 

 
スキー・スケボー 帽子・女子会 良いね


階段を上がって三階              入館入り口前の庭

 


階段を上がって四階        

 


階段を上がって五階 はぐるりと一周撮りました  
  







天守閣五階から最後に駐車場になっている相当大きな堀切を撮る



14:05  天守閣を下りてきました

本丸西側の通路より望む復元された隅櫓

稜霜の森に出ました




司馬 遼太郎が下記の様に言った郡上八幡城</fonr>

博覧館展示より

この方向からが一番かなと思いますがどうしても桜の木が入ってしまいます

また雪が無いのが残念


再建されたのは天守閣のみと思っていたので、隅櫓から天守閣・隅櫓それらを結ぶ白壁の美しさは予想以上でした。






14:21  城への登り口まで下り来ました。




車を止めた城下町プラザに回り、わかなを連れて、最後の目的場所宗祇水へ行きます  

14:53   宗祇水に着きました。

テレビで放送されるように地元の人が使っているところを見たかったけれど、ここは完全に観光用ですね



宗祇水前の小唾良川に架かる清水橋 この橋から吉田川の遊歩道を少し歩いてから駐車場へ戻りました
小唾良川


戻る途中に合った像



15:26   郡上八幡城下町プラザ駐車場出発

17:31  大山田PA到着 またまた一宮JACで渋滞に巻き込まれ2時間10分 運転交代 



自宅到着は19:20
本日の走行距離  282Km
総走行距離  608Km 






郡上八幡で買った今回の土産








2013/3/9(土) 斎王宮跡散策 

2013年03月12日 | 旅行・ドライブ
   斎王の森横の駐車場に車を入れ散策開始です        





斎 王 の 森






   斎王宮跡休憩所で少し早い昼食でエネルギーの補給 なかなか美味しいカレーです






休憩所の前にある 体験館を覗いて見ます

  


和風のアプローチ 雰囲気良いです

    


     体 験 館 内      

    


山車 乗りごご地は 簾越しの面会

    


体験館の廊下から









1/10 史跡全体模型




    1/10にすると意外と小さい。それでこんな感じに撮ってみました     

   


実際にはこのような感じに見えます




昼食をした休憩所、歴史体験館  写真左方向の数百m先に咲いている菜の花を見に行きます  









菜種畑は、全体模型の広場から遥か向こうに見えています菜種畑まで来ました(菜種畑は梅林の南東にあります















日本の原風景を感じながら、菜種畑後にして次に梅園に向かいます  




     梅    園     

ふるさと芝生広場から梅園が遠くに見えています  




梅園に来ましたが、紅梅は終わりかけていました













芝桜、咲いていないのが残念



塚山古墳群・歴史の道を通り、斎王の森駐車場へ戻ります。

祭王宮跡一周、食事をしてゆっくりゆっくり回り、1時間30分3Km程の行程でした。

現在も整備された区域広いですが、まだまだ広がりそうです。
   

昨年(2012年)の梅園はこちらにUPしたいます



2013/01/12(土) 白鳥高原から雪の白川郷

2013年01月29日 | 旅行・ドライブ
6:45 我が家を出発

8:45 関SAで休憩



東海北陸道 白鳥ICから国道156号線に入ります。
9:50 道の駅白鳥 買い物



 






166号から白鳥高原に登ってきました

10:44 白鳥ホテル前到着 

リフトに乗ろうかと窓口へ 下りはリフト乗せないとのことで写真だけ撮り下山


ホテル前から一段下の駐車場 スキーが盛んなころは今日のような休日にはいっぱいになったのでしょうが。




ウイングヒルズ白鳥リゾートが見えています


私の目でリフトは見えないですがカメラは見えていました


10:57 来た道を戻ります


登って来た道 白鳥町前谷方向 中央アルプスが見えているのかな

白鳥町前谷方向 ズームUPです


棚田の雪景色





11:35 白鳥高原から国道156号線に戻り到着
 

日本で一番小さい道の駅。ここのラーメン人気あるのか、満席のため肉まんじゅうにしました
 


これからどこに行くか迷った末に白川郷に向かいます



12:10 国道156号線御母衣湖 岩瀬橋付近まで来ました


御母衣湖、流れの少ない所は氷が張っています



12:50 白川郷 到着  白鳥から白川郷まで、165号線の走行距離は65Kmでした

白川郷入り口の食事をすれば散策中は駐車料金無料の私営駐車場へ車を入れ昼食



とろろそばととろろごはんを注文

 


13:30 白川郷散策開始
 

観光案内所でパンフを貰います。         私営の駐車場には観光バスも多い、さすが世界遺産


 

出会い橋 たくさんの人です



荘川



流れる水は鏡です



萩町城跡展望台跡行きシャトルバスの乗り場に向かって歩いています



シャトルバスの乗り場です。





シャトルバス 数分で城跡天守閣展望台到着 多くの人が定番写真を撮っています


私の白川郷の定番写真、 白川郷全景、 右にであい橋が微かに写っています







歩いて上る近道、ここを下りて行きます



少し下りるとまた展望台が作られていました。天守閣展望台は個人の所有地なので営業時間以外は閉鎖されるのかもしれません。そのようなときにはこちらからかなと思います。
私も再度撮ります


雪の中 写真を撮っている人が




城跡天守閣展望台から、雪道を歩いて十数分で下りてきました

  

麓から2か所の萩城跡展望台全景



写真右の展望台は立木の小枝が写真に入ってしまいます。
左の展望台の方がそういうこともなく、また低くなる分、少しは建物に近くなるので写真はこちらの方が良いかもしれません。
 


郷内散策しながら車へ戻ります




和田家を見学







 





手前も雪、絞りの調節忘れていました。






15:10 であい橋まで戻って来ました




約1時間50分の白川郷散策でした



白川郷IC~自宅へ 260Km走ります


16:10 昼ヶ野高原SA

 

下り線方向 ゲレンデが見えています






19:20 自宅着  総走行距離 543Kmの日帰り旅行 
 


夕  食



今日買ってきた「手巻こも豆腐」「野沢菜」










2013/01/05(土)永平寺参拝

2013年01月09日 | 旅行・ドライブ
7:15 我が家を出発
10:30 北陸自動車道 南条SAで休憩



  


11:35 永平寺到着 土産物店に駐車



門前通りから少し歩いて境内へ




参道を進み通用門へ

  

通用門前から

  

拝観料を納めスリッパに履き替えて拝観開始




傘松郭の天井絵・欄間が素晴らしいです





永平寺の七堂伽藍は回廊・階段で繋がっていて参拝に雪の中を歩くことはありませんでした。








仏殿・法堂に参拝し山門に戻ってきました



山門から浴室



山門から鐘楼堂



山門から東司方向





13:00 約1:30で参拝終了








外は冷たい


写真右側の御土産やさんの駐車場へ



駐車した土産物屋さんで買ったごま豆腐と蕎麦








13:15   昼食



  

飾ってあった写真と色紙


  








14:00  到着
  

  
我が家に買った土産








14:55  北陸道SAで休 憩   
  読み方少し変わってます





一面の雪景色と伊吹山を見ながら走ります









16:00  多賀SAで休憩










19:30 自宅近くのスーパーに到着      亀山JC手前8Kmの渋滞に巻き込まれ多賀SAから3時間30分かかりました。
      スーパーで買った夕食
 



総走行距離 552Km  所要時間 12時間15分 車に乗っている時間 8時間余のドライブでした。






2012/12/7 宮妻峡・椿大神社・赤塚植物園 

2012年12月08日 | 旅行・ドライブ

8:30 自宅出発  鈴鹿ICを下り宮妻峡へ


9:40 宮妻峡到着
   入り口付近に紅葉の散策道がありましたが車から眺めただけでキャンプ場まで登ってきました。




人っ子一人いないのかと思ったらそうではありませんでした。乗用車・単車 各一台駐車



キャンプ場を通って川へ下りますこの辺り紅葉は終わりのようです。


川の水は透き通っています


奥に見えているのは鎌ヶ岳でしょうか。ここは入道ヶ岳・鎌ヶ岳の登山口になっています






少し下った展望台から四日市方面が海まで一望です。東方向なので写真は上手く撮れていません。











10:50  宮妻峡近くの椿大神社に参拝





綺麗な紅葉を見てこの鳥居をくぐり右に曲がります








真直ぐな参道、本殿がはるか向こうに見えています


左方向が本殿、右方向が鈿女本宮椿岸神社


本殿に向かいます


拝殿正面


鈿女本宮椿岸神社






椿大神社参拝終わりました




  椿大神社オフィシャルサイト  http://www.tsubaki.or.jp/yuisyo/











昼食



鈴鹿ICから高速へ。亀山PAで昼食 量たっぷりでした







芸濃ICで下り赤塚植物園立ち寄りました





夕食











2011年9月10日 伊勢市二見浦駅から 御塩殿→賓日館→二見浦海岸 夫婦岩散策 

2011年11月09日 | 旅行・ドライブ
JR二見浦駅に駐車して二見通りの二見の町並みを歩き御塩殿神社に参拝、海岸沿いの松並木と旅館街を楽しみながら賓日館に到着、見学。
見学後夫婦岩まで歩いて、二見浦駅まで戻り、約4Kmの散歩でした。



御 塩 殿 神 社(伊勢神宮 内宮所管社)
みしおどのじんじゃ



賓日館  美しく管理されていて気持ちの良い空間です。


沖への遊歩道の設置工事が行われていました




夫 婦 岩