ブルドックキャブレーター商会

日頃気づいたことを書いてみようと思います。

四十肩それとも腱鞘炎?

2006-06-18 10:07:47 | テニス

先日の水曜日テニスの試合に出てから、今日まで4日間、右の肩とひじが痛いです。
肩は“肩こり”のような痛みでかなり肩の血行が悪い気がします。
ひじは腱鞘炎のような(過去になったことが無いのでどのような症状か分かりませんが)間時の痛みで、右半身は私生活のをしていてもかなり痛いです。

どなたか、この痛みから解放できる方法をしている方はいませんか?
今からちょっとサイト内で検索してみます。


テニスの練習

2006-06-17 09:33:06 | テニス

昨日は、我が家から約15km位離れたテニスコートで練習をしました。
いつもは、1kmも離れていない場所でやっているので、到着までに少し時間が掛かるのですが、一週間に一度位は変わった場所で練習をしないと、いろいろなテニスコートの性質に対応出来なくなってしまうので、遠くても楽しんで練習させて頂いてます。

テニスコートは、両方ともオムニコートですが、照明が少し暗かったり、砂の量が多い少ない、人工芝?の毛足が長い短いなどにより、ボールの弾み方や見え方が変わってくるので、それに対応するのが精一杯です。

でも、私達素人は、ほとんど同じコートでしかテニスをしないので、そんなにテニスコートの性質は大きくは変わりませんが、プロのテニスプレイヤーは4大タイトルだけを考えても、ハードコート2回、クレーコート1回、芝生1回と全く特性の違ったテニスコートで試合をするのだからすごいですね。


雨に勝てないテニス

2006-06-16 11:21:37 | テニス

昨日は試合明け、1回目のテニスの練習でしたが、大雨の為テニスの練習は中止となりました。

我がチームは多少の雨なら練習はやるのですが、さすがに昨日のような、本格的な雨になってしまうと、皆さん諦めたみたいです。
でも昔は、今のような“オムニコート”は無かったので(10数年前はクレーコート、ハードコートが主流でした。)霧雨より少し強い雨が降ってしまうと、水はけの悪いクレーコートはコートが壊れるので、使用不可、ハードコートは滑るので使用不可と、本当に少しの雨で練習が出来ないという事が多かった気がします。本当にこの“オムニコート”は全天候型で良いですね。

ただ、前日の試合で体が筋肉痛と関節痛で体中痛かった私にとって、この休みは良かったのかなーなんて思っています。
また来週から怪我しない様にテニスの練習をしよう。


久しぶりのテニスの試合

2006-06-15 10:35:26 | テニス

昨日(6月14日)は数ヶ月ぶりのシングル個人戦(2ヶ月前には一度クラブ対向で出ましたが個人戦は久しぶりです。)で、かなり緊張しながら、早朝5:30起きで、テニスの試合にしてはちょっと朝早い出発(6:15)でしたが、久しぶりにテニスを楽しんできました。

成績は、運が良かったせいか、予選リーグを突破したものの、運のみで、本選に出たので実力が伴わず、あっさり負けました。(マイナーな平日の大会ですが栃木県の宇都宮でやっているだけあって、出場している方達、みんな本当にうまかったです。)

ちなみに、この大会の上位3人が身内(同じチームメイト)でした。
なんだか、ここ数年でチームメイトから、遅れを取った気がします。今年1年少しでも追いつけるように、練習方法を考えて、体を壊さないようにがんばります。


明日試合です。

2006-06-13 18:52:01 | テニス

明日(6月14日)は8ヶ月ぶりくらいの、シングル個人戦の試合です。久しぶりで、数日前から、緊張し続けています。
 先日全仏オープンで優勝した “ナダル” をイメージしてテニスを楽しんできます。集合時間6時15分と朝早いですが、気合を入れていくぞ!
 とりあえず、この後、ナイターで軽く練習をして、練習が終わったら、明日の為に早くねよう。