もとdaregaitsdoco.com

成田 正の楽屋入り口 by STHILA COMMUNICATIONS

ヘッドフォンとプリウス

2008-02-16 23:06:32 | ●Weblog
 田舎住まいなので、電車で入京するにはiPodと新聞雑誌類を欠かせない。にもかかわらず、iPodの音楽ライブラリー更新が今年初めてになったのは、「インポートの方法」をWAVの48kにしようがAACにしようが、移動中のヘッドフォンで聴く限り音質に大差なく、MP3で十分だという確かな諦念が住み着いてしまったから。きちんと「固定オーディオ」で聴くのとiPodで聴くのとでは、時によって物によって音楽の腰つきから表情まで全然別モノ。だから今は、ノイズ・キャンセリング・ヘッドフォンにケーブルを挿さず、車中では消音目的だけに使って、音楽をほとんど聴いてない。という矢先にドキっとさせられたのは、それして通奏ノイズ半減、耳ホカ・モードで裏道を歩いていると、トヨタのプリウスがモーター・ドライヴ・モードで後を付けてくる格好になった時。振り向けばそこにいると思えなかった車が、なんかキョトンとした顔つきでうしろにピタっと。クラクションでも鳴らされようものなら、呑んでなくても喧嘩が始まっておかしくない窮状。CO2排出量の抑制には大賛成だが、どこかがいつもミシミシ、ゴトゴト言ってる車ばかり乗ってきた僕にとって、あの静けさは限りなく怖い。だが、それだけに欲しい。いやしかし、もうすぐ4度目の車検整備の自家用車が走行わずか1万6000キロだ。車を持てるようになって初めて、車なしの生活図をぼんやり頭の中で書き始めるようになったのは、朝日新聞Be(16日付)の“しのびよる「クルマ離れ」”を読んだからではない。なお、昨日アイポに取り込んだタイトルは、『オーチャード~禁断の果実/リズ・ライト』。箱庭の小さな椅子で音楽を聴ける春が待ち遠しい。