もとdaregaitsdoco.com

成田 正の楽屋入り口 by STHILA COMMUNICATIONS

いつもの与太ごと

2008-12-16 23:05:37 | ●Weblog
 ちょっと前の佳日、15時半に書籍3刊をAmazonにネット注文すると、「注文確認メール」の返りが2時間も経たない17時09分。次に「本日発送させていただきました」と来たのが同日夜の22時20分。それが代引き便で届いたのが、翌朝9時50分。注文ボタンをクリックしてから獲物を手にするまでなんと18時間弱とは本気で驚いた、ということをアウトルックのメモに置いたまま忘れてた。そういえば、近所で長かった書店が店を閉めたのが今年のはじめ。書店がなくなるのは、表題や帯などの名珍コピー・ワークが一気に姿を消すようで名残り惜しいったらありゃしないが、流通のスピードがここまで光速化してはもはや致し方ない。
 それにしてもさて、色と項目分類さえきちんとしておけば、ぼこぼことメモを放り込んでおけるアウトルックの機能には、遅ればせながら大助かり。MS-DOSが伸してきた昔、テキスト・エディターを備忘録代わりに活用した時代を思い出したが、ファイルネームを付けずに文書管理できるイージー・オペレーションは、簡単なメモに限っては相当便利。さらに、「あれはいつのことだったけ?」を検索できる期間も、アウトルック予定表に6年分。そして、そのデータの半分をiPod Touchで共有。ただ、それが役立つのは年に2、3度がいいとこ。過去は振り払うべきなのかも知れないとか言いたいところで、アナログ・オーディオを自ら揺り戻しては何をか言わんやっぽいが、どうして、ヴィニール盤をガンガン鳴らし続けたおかげか偶然か、低域がひと皮の4分の1くらい抜けた感じがしてならない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿