こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。
今日1/11は何の日がご存知ですか?
分からなかった方はカレンダーを見てみてください。
そう、今日は【鏡開き】です。
鏡開きは、「年末からお供えしてた鏡餅に授けられた力を皆でいただくもので、
神様をお迎えする象徴としてずっと供えた後、1月11日にはじめて下げて、調理されるのが良い。」
と言われています。(「日本鏡餅組合」より)
吉田屋では鏡開きまでカビずにお供え出来るよう、個包装し酸素カットされた状態で販売しています。
(袋に入れていない状態が良いお客様には、カビが生えにくいワサビのシートをおつけして販売もしております。
※要予約)
その鏡餅を今日食べる事によって神様からの力を授かり、1年の無病息災を願います。
お餅は焼いて食べるのはもちろん、お雑煮やぜんざい・お汁粉でお召し上がるのも良いですね♪
吉田屋特製あんこも販売しておりますので、お気軽にお声がけ下さい。
(ちなみに、お供えした餅には神様の霊が宿っているので、刃物を使うのは良くないとされ、
木づちなどで割って食べるのが良いそうです。)
↑
吉田屋で飾っていた大きな3升のお供え餅!
毎年1/11に少しずつ乾かしてポロポロにし、手作りあられにして食べています♪
ラッキーな人はお店に来た時に食べられるかも!!
1月のお休みは
14㈫、20㈪、27㈪です。
※1/13(成人の日 月曜祝日)は営業いたします。
御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)
※祝日・祭日の場合は営業いたします。
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。
今日1/11は何の日がご存知ですか?
分からなかった方はカレンダーを見てみてください。
そう、今日は【鏡開き】です。
鏡開きは、「年末からお供えしてた鏡餅に授けられた力を皆でいただくもので、
神様をお迎えする象徴としてずっと供えた後、1月11日にはじめて下げて、調理されるのが良い。」
と言われています。(「日本鏡餅組合」より)
吉田屋では鏡開きまでカビずにお供え出来るよう、個包装し酸素カットされた状態で販売しています。
(袋に入れていない状態が良いお客様には、カビが生えにくいワサビのシートをおつけして販売もしております。
※要予約)
その鏡餅を今日食べる事によって神様からの力を授かり、1年の無病息災を願います。
お餅は焼いて食べるのはもちろん、お雑煮やぜんざい・お汁粉でお召し上がるのも良いですね♪
吉田屋特製あんこも販売しておりますので、お気軽にお声がけ下さい。
(ちなみに、お供えした餅には神様の霊が宿っているので、刃物を使うのは良くないとされ、
木づちなどで割って食べるのが良いそうです。)
↑
吉田屋で飾っていた大きな3升のお供え餅!
毎年1/11に少しずつ乾かしてポロポロにし、手作りあられにして食べています♪
ラッキーな人はお店に来た時に食べられるかも!!
1月のお休みは
14㈫、20㈪、27㈪です。
※1/13(成人の日 月曜祝日)は営業いたします。
御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)
※祝日・祭日の場合は営業いたします。