植栽関係その3 「人権の花」の植栽完了!!!

2016年06月17日 | 日記

16日、「人権の花」の植栽が完了しました。
本校は、縦割り活動を取り入れ、6年生と1年生、
5年生と2年生、4年生と3年生が組んで、上級生
が下級生に教える形をとっています。

今日は、6・1年、5・2年が取り組みました。

この取組により、縦割りのよさが遺憾なく発揮されています。

~6・1 年~

  

  

~5・2 年~

  

 

最後に、植えた学年は、「人権の花」の看板とともに、記念撮影。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



さぁ、これからの育ちが楽しみです。(花も子どもたちも)

 

 


植栽関係その2 4年生、そばを植えました。

2016年06月17日 | 日記

16日、曇り空でしたが、先日のじゃがいもの植栽に続き、
学校評議員の西田様の御指導のもと、そばを植えました。

① 肥料とそばの種との混ぜ合わせ                  

②畝を切り、そこに混ぜ合わせたものを撒く

   

   

③目印のひもを回収                             

  

④足を使って、巧みに土寄せ

    

☆たくさんのことを学びました。

  

 

 

 

 


新たな川小の象徴に!!! 開校100周年記念樹を植栽

2016年06月17日 | 日記

7日~10日にかけて、
昨年度の100周年記念事業の一つとして、
業者さんの御協力のもと、18本の桜の樹を植えました。

うち、3mの樹17本は、グラウンドの周りに、
4mの樹1本は、「開拓と顕学の像」の隣に植えました。

  

  

  

 

向こう3年ほどは、支柱を添えておくそうです。

新たな、川北小学校の象徴となりますね。

 

 


新たな川小の象徴に!!! 開校100周年記念樹を植栽

2016年06月17日 | 日記

7日~10日にかけて、
昨年度の100周年記念事業の一つとして、
業者さんの御協力のもと、18本の桜の樹を植えました。

うち、3mの樹17本は、グラウンドの周りに、
4mの樹1本は、「開拓と顕学の像」の隣に植えました。

  

  

  

 

向こう3年ほどは、支柱を添えておくそうです。

新たな、川北小学校の象徴となりますね。

 

 


新たな川小の象徴に!!! 開校100周年記念樹を植栽

2016年06月17日 | 日記

7日~10日にかけて、
昨年度の100周年記念事業の一つとして、
業者さんの御協力のもと、18本の桜の樹を植えました。

うち、3mの樹17本は、グラウンドの周りに、
4mの樹1本は、「開拓と顕学の像」の隣に植えました。

  

  

  

 

向こう3年ほどは、支柱を添えておくそうです。

新たな、川北小学校の象徴となりますね。