今日は1年生の生活科で,
学校探検を行う日です。
まだまだ1年生にとっては,
未知の世界でもある小学校。
教室の場所だけではなく,
その部屋にどんなものがあるのか,
そういった細かいところチェックする所も,
探検のだいご味です。
おや?誰かがやってきましたよ…?
1年生が校長室にやってきました。
「しつれいしま~す!」
と元気な挨拶で,校長室の中に入ると…
みんなソファーに座っている!
「ふかふか~(・∀・)!」
とうれしそうな1年生。
なんと,校長先生のいすにも座らせてもらいました!
「校長室にはいろんなものがいっぱいある!」
とキョロキョロと周りを見回す1年生でした。
その後隣の職員室にも探検に来ました。
「名前のじしゃくがいっぱいあるね!」
養護教諭のお仕事に興味津々な1年生。
撮影している教頭の机に興味津々な1年生(笑)。
ではでは…ほかの学年の様子も見に行ってみましょうか!
6年生は外国語の授業中ですね!
英語が話せるようになるとどんな良さがあるのか,
そういったことを再確認していました。
続いて5年生。
…誰もいない。…でも机の上に,
次の授業の準備がきれいにされていますね!
さすが高学年!
体育館でバレーの準備をしていました。
手前の方ではバレーというよりは,
バスケっぽいことをしている人達もいますが…。
4年生は前年度の問題に取り組んでいる最中。
すごく集中しています。
3年生は社会の授業。
住んでいるまちについて,
今後どのようなことを調べていくのか,
グループで確認をしていました。
2年生は算数。
グラフで表すことで,
ものの量がくらべやすいことを
プリントで確認していました。
さて,今日は今年度初の特別日課。
児童会があります!
高学年(4~6年)の頑張る姿を
たくさん見ていきたいですね!