7日~10日にかけて、
昨年度の100周年記念事業の一つとして、
業者さんの御協力のもと、18本の桜の樹を植えました。
うち、3mの樹17本は、グラウンドの周りに、
4mの樹1本は、「開拓と顕学の像」の隣に植えました。
向こう3年ほどは、支柱を添えておくそうです。
新たな、川北小学校の象徴となりますね。
7日~10日にかけて、
昨年度の100周年記念事業の一つとして、
業者さんの御協力のもと、18本の桜の樹を植えました。
うち、3mの樹17本は、グラウンドの周りに、
4mの樹1本は、「開拓と顕学の像」の隣に植えました。
向こう3年ほどは、支柱を添えておくそうです。
新たな、川北小学校の象徴となりますね。
7日~10日にかけて、
昨年度の100周年記念事業の一つとして、
業者さんの御協力のもと、18本の桜の樹を植えました。
うち、3mの樹17本は、グラウンドの周りに、
4mの樹1本は、「開拓と顕学の像」の隣に植えました。
向こう3年ほどは、支柱を添えておくそうです。
新たな、川北小学校の象徴となりますね。
7日~10日にかけて、
昨年度の100周年記念事業の一つとして、
業者さんの御協力のもと、18本の桜の樹を植えました。
うち、3mの樹17本は、グラウンドの周りに、
4mの樹1本は、「開拓と顕学の像」の隣に植えました。
向こう3年ほどは、支柱を添えておくそうです。
新たな、川北小学校の象徴となりますね。
15日(水) 延期となっていた体力テストを実施しました。
本日全校で一斉に実施した内容は、次のとおりです。
☆6年生が下級生を立派にリードし、
上体起こし
反復横とび
50m走
ソフトボール投げ
20mシャトルラン
シャトルランでは、100を越えた人がいました。
14日(火)の全校朝会の様子です。
運動会の表彰です。(各学年の代表が受け取っています。)
生活委員から、あいさつ運動のお知らせです。
児童のみなさんには、日ごろから校長先生がおっしゃっている
「自分からあいさつをする」を実践してほしいと思います。