セイコー、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/323944002e7dec75679868791ae05d45.jpg?1669997388)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/da9a92718ce83b2c6b95af28403a8452.jpg?1669998115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/aab3e92ab54f9466295b4112c9ddd23c.jpg?1670030638)
外部検査でお願いしていた
『蛋白分画』の検査結果が出ました。
この検査で波形を見てFIPかどうかがわりとわかります。
(他の検査も合わせる必要ありますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/323944002e7dec75679868791ae05d45.jpg?1669997388)
セイコー、
波形を見るとほぼFIPで間違いないと…
そんな結果が出ました。
FIP(伝染性腹膜炎)。
ドライタイプです。
数年前まではただ死ぬのを待つしか無い不治の病として有名な病気でしたが、
ここ最近は治療薬も出ており、
セイコーも治療していく所存です。
お高い未承認薬ではなく承認薬で治療していく予定です。
(今回はモリヌピラビル)
噂の100万とかそんなことはありませんのでご安心ください。
今はもっとお手頃価格で治療できます。
いい時代になってきました(=´ω`=)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/da9a92718ce83b2c6b95af28403a8452.jpg?1669998115)
セイコーは本当に可愛い。
なんとか復活してもらいたいと思います。
理想は猫いないお家で投薬&ケアなので
もし市内で「預かりできるよ!」って猫いないお家の方いましたら…いましたら…
大変嬉しいです。
セイコーわりと頑固なので投薬の面で多少技術やガッツのある方だと。
(飲み込んだフリして後でぺってするタイプなので、ごっくんまでしっかり見れる方)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/aab3e92ab54f9466295b4112c9ddd23c.jpg?1670030638)
今日、病院で薬買って治療方針立ててきます。