いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

はなみずきのお見合い&エム、一時帰省

2020年02月03日 | 預かり猫
この前

はなみずきのことを書いたところ


お問い合わせ直ぐいただきまして



なんと

早くもお見合いしてきました。








ニャン相は悪かったけど


無事そのまま申し込みを受けまして




トライアル決定!




はなみずきは

環境に馴染めば

ただのツンデレのいい子ちゃんですが



うちに来てケージを壊しかけた件とかあったし



キャラが複雑で

行動が読めない部分があるので



その辺りの説明はさせてもらいました。

















味わい深いおじさん猫。






保護猫歴5年半?

ただでさえ長らく決まらず

室蘭時代に出戻り経験もしているので

今度こそ上手く行きますように~。





そう言えば

ずっと私に対してシャーシャーしていたので

まともに抱っこしたことなかったけど



抱っこできました( ̄▽ ̄)


じんわりジタバタ嫌がられたけど。






そして


昨日病院に行って血液検査してきた


エム。








尿素窒素が1Pオーバーしているものの



前回オーバーしていたクレアチニンが

基準値まで


下がりました(≧▽≦)★




尿素窒素も

オーバーしているとはいえ

前回よりは数値ダウンしているので


良し!



サプリ&フード効いたみたいですヽ(^o^)丿



このまま続けたら

もうちょっと下がりそうです。




尿検査でも腎不全ではない…と出てましたが

これで慢性じゃないの確定!

(慢性だと、一度上がったクレアチニンはあんまり下がらない)



ただ

数値上がりやすいのはあり

予防は必要。



慢性の子ほど

ガッチガチに健康管理しなくてもいいけども

どっちみちサプリなどはずっと飲むほうがいいし


里親さん探しは

結局そこを了承の人となりますけどね~。






病院後


エムは久しぶりに我が家に~。









今まで預かっていてくれた預かりさんが


仕事で1か月ほど出張が続くとのことで

その間戻してもらいました。





撫でたら

にゃ!にゃ!と声を出して

やっぱり人には可愛らしいエムですが


やっぱり他の猫にはシャー!(^^;




前に我が家に居たときは

シャー!と威嚇はしつつも

他の猫と喧嘩はしなかったので


私居る時間だけ

ちょっとずつフリーにして様子見たいと思います。




サプリやご飯は分けないといけないのもあるし

留守番中はケージ暮らしで勘弁。



膝大好きエム…

同じく膝大好きタカトシがいるので


我が家では滅多に見られない

甘えん坊合戦が起こるのか??


何となくカオスの予感…( ̄▽ ̄)笑









現在甘えん坊で

直ぐ譲渡できそうなレベルの子が多数おります。


譲渡会で他の猫も含めてみたい方はいいのですが


お見合い希望1匹に定まっている方は

個別お見合いも喜んで承りますので


是非ご連絡ください~







小百合はかなり出来上がっております。




譲渡会ではこんなんだけど

家では甘々なうみ&そら。




飼いやすさ満点

エムさん。




人気じわじわもみじ。




南ちゃんも

暴走系のイメージが付いているようですが

意外とそこまで酷くないので(笑)

今度魅力をお伝えします。





タカトシを始めとした

飼い主死亡の多頭案件の

甘えん坊軍団。

まだ男子チームはお問い合わせ無し…!

今なら選り取り見取りですよ!!



もちろんシャーメンバーも勇者募集中。

少し慣れてからのお届け(お手付き)も可。




お待ちしていますヽ(^o^)丿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里親通信[こまち]&[勲・ギネス]&[たけし・タラ・がんちゃん]

2020年02月01日 | 里親通信(卒業ニャンコ報告)
例の如く遅延気味の

里親通信です。



今回はお正月前後に貰ったご報告です。




2年半の保護猫生活を終えて

昨年夏に卒業した






相変わらず人への対応はクールですが

着々と人には接近しつつあるそうです。



なんせ小町さんなので

そこはじっくりじっくりです。


今回は

先住ちゃんとようやくホクホク猫団子の写真が撮れたと(´ー`)




小町さんは

人だけではなく猫にも不器用なので


猫は好きですが

自分から「仲良くしよう」って言えないタイプ。



これは先住ちゃんが爆睡しているところに

スリっと寄り添った形だそうですけど

小町さん嬉しそう。


顔には出てないけど(笑)私にはわかりますよ~。





先住ちゃんは小町さんに対しては

「別にー」って感じですが( ̄▽ ̄)


どんどん猫団子姿が増えますように。







そして

こちらは

昨年秋に卒業







ニャン友のギネスと一緒に譲渡したのですが

オス同士ですっかりベタベタ仲良しの2匹。



でも

里親さんが勲の爪切りに苦戦して

勲が激おこになった時に

勲のおでこをぺしぺし叩いたとか


おもしろエピソードもあります。



勲は爪切り苦戦した際に相談がきましたが

なんとかその後再トライして

爪切り&シャワー(脱糞で汚れたから)無事完了したようです。



爪切りでご立腹の時の勲↑
(洗濯ネットで鼻の頭擦り剥けた)



良かった(^^;


こちらは札幌から遠方のお家なので

私が家に乗りこむわけにもいかないので

LINEの助言だけでしたが


猫初心者にも関わらず

(勲が激おこになったときにかなり大変な感じになったのに…)

しっかり再対戦してくれてありがたや~。






相談はいつでも受け付けますので

宜しくお願いします~。






あとは


お馴染みたけし



たけしの飼い主であるご両親の写真があまりにも…と


改めて娘さんであるタラちゃんの里親さんが

お正月帰省時のたけしの写真を送ってくださいました(笑)





もうすっかり誰にでも接客する

たけし。





お母ちゃん大好きたけし。





お父ちゃんの近くで寝るたけし。





お気に入り昼寝スポットはストーブの裏のたけし。





そう言えば…

ふと気が付くと

縞模様が出ている…!


(保護時に丸刈りしてから縞模様薄くなってたんだけど)




↑我が家に居たとき。



あれから更に毛が伸びて

ふかふかになってそうですね。撫でたい~。



人生何も良い事ないし…


昭和枯れすすきがBGMが流れていたたけしですが

(ボロボロのやさぐれている猫を見るといつも脳内に流れます(笑))



今は平和。幸せ。

よかったなー。




ついでに


タラちゃんとがんちゃんの写真も。




お気に入りの寝床を奪い合うけど

結局2匹で寝ちゃう。

そしてまた小競り合い(笑)



小競り合いと言っても

この2匹の場合はコントに近いので( ̄▽ ̄)


あの他の猫にギラギラしていたタラちゃんを思い返せば…

これはこれで幸せ~。





里親様方

ありがとうございます!








支援物資いただきました。


Amazon経由で







いつも定期的に送ってくださる

旭川の方より。


猫新たに保護した時に大助かりの

使い捨てエプロン。


猫砂捨てる時に大活躍の

消臭力高いごみ袋。


嬉しい消耗品!


いつもありがとうございますヽ(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする