いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

おこたのトライアル出発&モー子のトライアル再出発

2021年10月10日 | 預かり猫
おこた、






譲渡会でお見合いし

その後のトライアルまで

ツキネコで待機していましたが、

先日トライアル出発しました。



ツキネコ北海道所属のおこたは

ツキネコ式でのトライアル。



私はお届けしてないのですが

里親希望者さまに

写真お願いしてました。


ありがとうございます♪





先住ちゃんは2匹で、

両方女の子。


上手くやれると良いですが〜


甘えん坊っぷりも

発揮できるか??


果たして。。。






そして

先にトライアルしていたモー子。








実はトライアル先で目が腫れてしまい…






(↑里親希望者さまより)


トライアルを中断して病院へ。


病院での結果としては

目の風邪はもうウイルス無排出で治っているのだけど

癖になっていて一生引きずるかも…。


まぁ要するに

今後も腫れやすいだろう…との事。



先住ちゃんがモー子をまだ全く受け入れてないのもあり

トライアル中止か〜


と思われましたが、


目の事も含めた上で

もう一度チャレンジしてくれる事になりました。


今度はもっと慎重に距離を縮める予定と。



こちらも、ありがとうございます。



ケアのため

一時ラウンジに戻ってきていたモー子。






すごいペロペロ癖(´m`)

でもまだ時折シャーが出る(笑)











目薬を携え

すでにセカンドチャレンジに出発済です。


宜しくお願いします!





2匹とも頑張れー(*´Д`*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修造、すでにフリー

2021年10月08日 | 保護猫
いつぞやのブログの写真に

ちら写りしてた気がするので

お気づきの方がいるかもですが…



滝川組の修造、

まぁまぁ前からフリーになってました。

隠れっぱなしで写真撮れなかっただけです(-∀- )



譲渡会に2回参加した後から

度胸がついてきたのか?

急に私の見てる前でもウロウロするように。





















後ろの冬彦笑



オモチャ遊びするようになりました!\( 'ω')/\( 'ω')/


先週まではほぼ無反応でしたが〜。



ぴょんぴょん跳ねるのが可愛いです。





基本はビビり。

突進してきたレコーダーにびびって

一旦寝室に逃げたけど、

「いや、ビビって逃げた訳じゃないですけど」って

直ぐ何食わぬ顔で戻ってきた修造(´m`)








一応ちょっと嫌な顔されるけど

フリーでも触れます。








いよいよ募集を本格的に開始したので

宜しくお願いします!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコーダー、おこたが戻った後

2021年10月07日 | 預かり猫
簡単更新です。

おこたが去った(ツキネコ戻った)あと、



えーーー


特に変化無しです笑






寂しがることもなく、

普通にしております。







イケイケのおこたが居なくなったとて、

それで積極性がググッと出る事もなく


ほんと、何事もなく(。-∀-)





















(ケージは開きっぱなしのケージに自主的に入ってます)







羨ましがってた冬彦も

オヤツ。






冬彦は一回パンチしようとしますが、

ゆーみんと違い

軽く避けれるパンチ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美冬のお口とオモチャ遊び

2021年10月06日 | 預かり猫
美冬、

口内炎の治療中。






そろそろケージの外に出たそうにしているのですが…

お口のケアが完了してからじゃないと

(ドライフード食べれるようになってからでないと)

ケージから出せない…。







食欲旺盛で

最近更にもりもりっぷりに拍車がかかってたので

あれ?もう治ったかい??

と、


ドライフードにチャレンジ!


したらば


「イテッ!」


ってなりまして。。。



あ、

まだダメでしたね〜。




ガックリ_(:3 」∠)_



まぁ千里ちゃんより酷い口内炎だったしね。



口内炎完治するまでは

柔らかいご飯で口内炎への刺激少なくした方が

治りやすいそうなので


この調子ならあと1ヶ月…それ以上。


残念だけどもう少しケージで柔らかご飯作戦頑張りましょう。







おかわりくださいの美冬。





おかわり食べ終わったあとも

お皿の淵に何か付いてるのでは?と諦めずに舐める美冬。





もう1回おかわり来いやー!と待ち続ける美冬。





保護したての頃の美冬。




1番痩せた時の美冬(抜歯手術頃)。






現在の美冬。

今が1番ふっくらしてます。





以前よりはお口の調子は良くなったとは思われ、

鼻の調子も良くなってます。

(口が悪すぎるときは蓄膿症になりがち)


まだたまに舌出てますが…





鼻詰まりが改善されてるせいか

気がつけば

いつの間にか舌出る率減ってました\( 'ω')/



シャーの度に鼻が

「ガゴッ!」「ゴフッ!」ってなってたのも

無くなりました\( 'ω')/\( 'ω')/



もう一息!(なはず)







美冬のオモチャ遊び。






どうでもいいけど、

美冬のことは『みっぷー』と呼んでます。

可愛いみっぷー。


色々問題児でもありますが笑

色々改善策模索中なので、その話もそのうち…^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博太郎、病院へ

2021年10月04日 | 保護猫
博太郎、

保護して1週間目の土曜日に

検査と去勢手術で病院へ。











保護猫コースにて

丸っとやってもらいました。



前回の明美ちゃんの手術のときは

血液検査結果に異常(腎不全)があったので

手術直前に病院から電話があったわけですが、


博太郎のときは連絡も無かったので安心〜



…してたのですが…



お迎えの時に

先生が神妙な顔。




その理由が









GPTの異常値。


平均22~84のところを 988 ??



GPTは肝臓が悪い時に上がる数値なんですが、、、

ただ、

肝臓が悪い場合は

他の部分も問題が出てくるそうだし、


食欲無くなったり吐いたり黄疸が出たりも全くなく

元気そうなので

先生的には肝臓自体には大きな問題は無いと判断。


手術を実施。


(無事完了)


GPTがなぜこんなに高いのかは

全然分からず先生は首捻りっぱなしでしたが、

とりあえず1ヶ月様子見となりました。



以前、

芽衣子の時も肝臓の数値が高めで、

ご飯は変えずサプリのみで様子見でした。



芽衣子の時より遥かに高いので

今回は?と思ったけど

今回もフードは普通のままでサプリで様子見。


肝臓自体は大きな問題ない可能性が高いとのことだし、

まぁそうか。


(肝臓の治療食は肝臓末期の子用で、普通の子や軽度の子が食べると逆に体に悪いそうです)



とりあえずそんなわけで

2週間の隔離が終わったら

直ぐ募集かけちゃおー!と張り切ってましたが、


しばし募集はお預け…_(-ω-`_)⌒)_




まずは1ヶ月後の血液検査目指して

サプリ投与していきます。



芽衣子にも使ったリバフィットSと、

免疫上げる霊芝を使おうと思ってますが、

おすすめのサプリあればご紹介ください。







すごい大人しい博太郎。

抱っこもできます。






ここ数日シャーを頑張り始めましたが






チョロいです(笑)



手術後も食欲もりもり。

尿の色は普通。

便も快便。


検便はクリア。


抗体検査の結果はノンキャリア。

(エイズ・白血病、共に陰性)


タマタマがかなり小さめだったので

多分生後半年よりはもうちょっと幼いのでは?との事で

きっと5ヶ月程度と。



肝臓の数値以外はバッチリです(^^;




 

これも評判良さげなので
注文中↓


 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする