いえねこ修行

野良猫や人が苦手な猫たちは果たして『人間との生活』に慣れるのか?
人馴れ修行の様子を綴る猫お預かりボランティア日記。

譲渡会!(12/12 ニャン友ラウンジ)

2021年12月13日 | イベント
譲渡会結果ですー。


修造とアニを参加予定

…でしたが、



急遽あの2匹にお問合せがあり…!







こーじとひでおを代わりに参加させました。


顔デカい所に一目惚れとの事で

なんとコンビで希望。



ひとまず、

健康面は問題ないこーじはトライアル決定!


ひでおは手術の経過を見て、

大丈夫そうなら後追いでお届け(トライアル)することになりました!!\( 'ω')/



2匹で同じケージにした事がなかったので

相性はどうかな?と思いましたが






あれ?

可愛いー!!

(ノ∀\*)


と、良さげな感じ。






そんな訳で

募集停止になります。

(ひでおは募集前にお話が笑)







お見合い中の現実逃避のひでお、

可愛かったな(´m`)















駿平と優香も久々に参加しましたが

こちらはお問合せ無し。

また頑張りまふ…。





駿平はクリスマスバージョンで頑張ったのですが(^_^;)


次また頑張りましょー!





支援物資いただきました!


まずは




先日のブログで呼びかけたペレットが

届きました★


伝票が入ってなかったのでどちら様かわからないので恐縮ですが

ありがとうございます!


いつも使ってたメーカーがペレット送料爆上げなので

いつもと違うメーカーでした。

米袋(笑)



こちらもAmazon経由で

kei様より




ウェットフードとキッカー。



早速明美ちゃんが食いついておりました。




同じくAmazon経由で

三重の方より。




お歳暮ですと、

爪研ぎサークル。


こちらも既に人気です。

ありがとうございます♪



Amazon経由で

市内の方より





と、

旭川の方より





ウェットフード。


ミャウミャウは、

ここ数日お口が痛くなってきて

ドライフードが食べにくい明美ちゃんの

栄養摂取に大助かり。


(次の週末には注射打ちに行かねば^^;)



ありがとうございます(*´Д`*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭ちゃん、落ち着いてきました

2021年12月10日 | 預かり猫
蘭ちゃん、






逃走事件からの我が家への出戻り後、

病院へ。







ネズミとか食べてた可能性もありでしたが、

ひとまず検便クリア。



あと、血液検査は

尿素窒素が高くなってました。

多分逃走中に水飲む量が減ってたからかなと思います。


それ以外はまずまず。


尿素窒素はサプリで調節していきます。



健康面は大したことは無かったですが、

少し情緒不安定な感じ。



健康診断が終わり

うちのリビングに連れてきたあとは

大好きなクル兄貴との再会に猛烈アピール(笑)


それ以外は普通っぽかったですが、

問題は蘭ちゃんが寝てる時でした。



キャットタワーで伸びて寝てる最中に、

「うおぉーー…うおぉーーー…!と、

時折何度かうなされております。。。



最初なんの音かわからなかったけど

蘭ちゃんから漏れた音でした。


起きてる時には

そんな鳴き声出さないので、

逃亡中の夢でも見てるのかしら…。



最初は毎日だったけど、

今は徐々に頻度減ってきてるので

落ち着いてきてると思います。



もう一息。




にしても

今回、

クルへのラブっぷりがわかったのですが… 


残念ながらクル兄貴とは一緒に譲渡できないので、

乗り越えるか他の愛しい猫を見つけるかしていただかないと…!( ̄▽ ̄;)


















また目がしょぼついてきたので

もう一回注射打ってこようかな(´-`)






お知らせ、

11月末あたりに

欲しいものリストからペレット注文してくれた方

いますでしょうか?


購入済みになっていますが品が届いて無いので

ポチっとした後キャンセル等したとかならいいですが、

もし業者の手違いがあAmazonの方に問い合わせした方が良いかもです。


(問い合わせは購入者からのみとの事で、私の方からは確認出来ませんでした。)



※できるだけ受け取ってるものは全部写真撮って載せてるつもりです。

たまにうっかりも有り得ますが^^;


Amazonは度々不具合もあるので

「あれ届いてない?」と思ったら確認おすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の譲渡会のお知らせ

2021年12月09日 | 保護猫
今週末は譲渡会があります。







私は12日(日曜)のみの参加。






みんな猫団子できるようになった修造と






徐々に家の中に慣れてきたアニを

参加の予定でしたが、、、




急遽









こちらの2匹参加となります。




なんと!

2匹と逢いたいと言う方が…!



ひでおに関しては

手術して検査してからじゃないと

譲渡云々は何とも言えないのですが、


とりわけ具合悪いわけではないので

譲渡会で会う分にはいいかなと〜。





大きな顔っぷりを生で見たい方は、

是非会いに来てくださいね。






譲渡会自体じゃなくても、

譲渡会前後でもご連絡いただければok( ̄∀ ̄)




あと、

修造やアニご希望の方いましたら

頑張って担いで行きます(笑)


ご一報ください。






もちろん違う子でも!




あ、

久々に駿平と優香も参加\( 'ω')/






この2匹も12日参加です。



宜しくお願いします(=´ω`=)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美冬、絶好調

2021年12月08日 | 預かり猫
酷い口内炎を患って、

抜歯した後もしらばくケアしていた美冬。



すっかり絶好調です。


今はカリカリも食べるようになり

完全フリー生活。






お口が治ってご飯がより美味い。



ご飯が好きすぎて

台所に私が行くたびに

覗きにきます。






ぶっちゃけ

ウェットはマジで吐くほど食べます( ̄▽ ̄;)

気をつけないと…。


本ニャンはケロッとして、

「吐いたからまたお腹空きましたー!」って感じですけど。








以前は、

こう指を顔の前に差し出すと

パンチするか齧るかでしたが


最近はようやく匂いを嗅いだりする程度になりました。


心に余裕が出てきたのかな。



美冬はかなり動きが面白いんですが、

動画が撮れたら載せますね。



動きお子ちゃまです(´m`)



あと、

クル兄貴が好きすぎて、

クル兄貴がトイレに行くと

一緒に入ってピッタリくっついたり

すりすりしまくってます。


(邪魔笑)







舌が出るのは相変わらず。





まだシャー言いますが

もうちょっとかなと思います。


年明けには譲渡会出れるかしら〜。















修造とも顔を寄せれる

猫とは仲良くできる子です。

(変な表情してるのは、私がカメラ構えてるせい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『プロジェクトR』〜蘭、預かりさん宅での室内逃亡からの捕獲作戦

2021年12月07日 | 預かり猫
先月、

預かりさん宅に移動していた蘭ちゃん。











一軒家だったのですが



実はあれから、


ケージから出した後

室内で行方不明になり

ちょっと大変なことになっておりました。




プロジェクトR発動。


BGMは中島みゆきの『地上の星』でお願いします。


(若い人はプロジェクトX知らないか?笑)




一般的には

行き先がマンションやアパートよりは

一軒家が好まれる保護猫界隈ですが、


懐き具合が平均よりアレな我が家の保護猫は

どちらかと言うと広い一軒家のほうが不安だったり( ̄▽ ̄;)



蘭ちゃんは

2階のみで飼育予定との事で

(少なくとも新しい環境に慣れるまでは)

1階に逃走しないようにと念押ししての今回のお話でしたが、


やーやー


逃走&室内行方不明になったのでした_(:3 」∠)_






預かりに限らず

譲渡にしてもトライアルにしても

野良猫保護した方にしても

室内で失踪する場合も他にあると思うので、

一例として記載しようと思います。




蘭ちゃん、

ただの室内逃亡だけなら

私が赴いて捕獲すれば良いだけだったのですが、


築年数の経ってる一軒家…


思わぬ抜け道がありまして


1階の物置の中から水道管スペースに入れる穴が開いており




この水道管を上って

何と

そこから天井裏に逃げ込むと言うアクシデント…!



野良猫出身の蘭ちゃん、

逞しさ爆発。



私、白目。



天井裏籠城の日々が始まりました。



うーん困った。




最初は普通の捕獲器を貸して

捕まえようと思いましたが






まぁ普通はこれで捕まると思われますが、


蘭ちゃんは過去に2回捕獲器で捕獲された経験があり

(ツキネコ北海道でTNR・ニャン友で保護)

捕獲器を熟知しており

ステップをまたいでご飯だけ食べるという芸当を披露(´ω`;)


(頭のいい子はたまにコレやります)



捕獲器のステップを改造したりしたのですが

そのうち、

その捕獲器に近寄らなくなったのでした…。




怪しい捕獲器がある1階の物置付近のご飯を食べに来なくなった蘭ちゃん。


さてどうするか?




2階のトイレに小さな引き戸があり、

そこが水道管スペースと天井裏にも通じているのですが、

(人は入れ無い程度)







そこを開けてご飯を置いておいたら

ご飯を食べに来ました!




そこに

すかさずペットカメラを設置。



そして2階トイレスペースに引き込む作戦に。



この後カメラの置き場を変え、

蘭ちゃんの動きを察知。






現れた!

(モノクロはペットカメラ暗所バージョンの映像)


扉の向こう(2階トイレ)にも行き来してる…!!



ペットカメラがあるなら!と

そこで

ハッとした私。



私の所属するニャン友ねっとわーくには、

秘密兵器の『リモート保護器』と言うものがありまして

遠隔操作で扉を閉めるタイプの捕獲器です。

(手先の器用な里親さん作成)

※仕組みは企業秘密なのでほんのり装置をぼかしました。


普段は箱に取りてけて使います。





ペットカメラで動きを監視できるなら

これが使えるかと設置。














箱物を警戒する蘭ちゃんだったので、

捕獲器の「箱」の部分は使わず

扉だけを活用し(取り外し可)、

トイレ全体を箱(捕獲器)代わりにしたらいいのではと考えました。



で、



仕掛けたらば






成功!



…と思いきや、


馬鹿力で扉を破っちゃったのです(つД`)ノ




この時は

「警戒してもう来ないかも」

…と思ってかなり凹んだのですが…


また来てくれて

より強固に固定したリモート捕獲器で


やっと捕獲成功!



泣いた。










室内と言えど、

何がどうなっているかわからない天井裏、

変な深みにはまって身動き取れなくなり亡くなったりする可能性もあったので

ペットカメラに写っていても

心配は尽きなかったので良かった(泣)



2週間ちょっと逃げ回ってたので

少し痩せました。


でも元気ですけどね。


一回我が家に戻してもらい

ケアとなります。

(検便・血液検査・気性が落ち着くまで)





預かりさんところには

現在蘭ちゃんよりはかなり脱走率が低く

ハードルも低いこーじを

ワンクッションとしてお預かりお願いしました。






ひでおとセットでファンが急増しているこーじ。


預かりさんとこ行っても里親募集中のままなので

気になる方はご連絡ください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする