Twilight

Twilightが好きです~

麻綿原 あじさい寺

2015年07月24日 08時26分27秒 | 過去(2014~2017/3)
7月20日(日)、小湊鉄道・養老渓谷駅から麻綿原高原のあじさい寺まで
JOGしました。
麻綿原高原は、大多喜町と天津小湊町にあり、標高340mの高原で
あじさいの名所となっております。
あじさいの見頃に合わせ、この日としました。

大多喜町のHPに開花情報が掲載されています。

<小湊鉄道>
小湊鉄道の祝日ダイヤ、五井6:41-馬立7:03-養老渓谷7:44を利用しました。
一日フリー券、@1800がお得です。


<養老渓谷駅>
7時44分に到着しました。8時前だというのに、気温は30℃近くあります。
養老渓谷駅には、コインロッカーはありませんでした。
早速、準備して走り始めます。


養老渓谷駅からは、清澄養老ラインを麻綿原入口までひたすら南下、
アップダウン激しく、基本は、登りです。
コンビニは、ありませんが自動販売機が2ヶ所ありました。
とにかく真夏の日差しが、容赦なく襲いかかり、体力が奪われていきます。

<あじさい寺>
ようやく麻綿原入口、残り5kmここからの登りがきつかった・・
それと、野生動物がたくさんいますので出会える可能性十分です。
私は、野生のサルと出会いましたが、他にイノシイ、シカ、キョン、タヌキ
などに出会えるかも・・それと、山ヒルは蚊やブヨ除けの防虫スプレーが
あったほうがいいです、靴や足首によく吹き付けてください。

残り2kmからが辛い、もっとも辛いのが最後の500mです・・
なんとかあじさい寺に到着すると、そこは、本当にあじさい天国でした。
約2万株のあじさいがほぼ満開でした・・良かった・・
これを見るために、このために走ってきました。
しばし、あじさいに癒されました。


<初日山・天拝園 364m>
ここからの眺望が最高でした、写真では、はっきりしませんが太平洋が拝めました。
そうか、だから初日山なのか、ここからは、間違いなく初日の出が拝めます。



販売機でコーラを購入し、持参したカレーパンで補給します。
エネルギーを補給し、体がやっと落ち着いてきたので、戻ります。
今度は、下り基調ですが、暑さであっというまに体力が奪われます。

<滝見宴とバス停>
猛暑の中、なんとか滝見宴まで走ってきました。
バス停を発見、4分後に養老渓谷行きのバスが来るでは、ありませんか・・迷わず乗りました。
12時4分発の小湊バス、助かりました。
走れたのかもしれませんが、厳しかった~ いや限界だったかもしれません。
バスが連絡しており、養老渓谷駅12時40分発五井行きで帰りました。



養老渓谷駅~麻綿原・あじさい寺 17km 
麻綿原・あじさい寺~滝見宴   10km 約6'30/km

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村