正門入り口の奥に展示室があるのですが後で見ればいいと
後回しにしましたが絶対ここまで戻ってきません。先に見ることをオススメします。
最初はこんな重厚な建物が迎えてくれます。
宿場町の家々なので商売しているお店でしょうか
またまたスタンプを発見
天気がいいと気持ちいいです
信越の村に突入
スタンプ発見
このころになるとだんだん疲れてきます。
休憩所はいろんなところにたくさん用意されているので休み休み行ったほうがいいです。
茅葺屋根の屋内では火をたいています。
これは天然のカーボンコーティングで家を長持ちさせるため。
後、昆虫を寄せ付けないため。
昆虫が卵なんかを産むと鳥がやってきて屋根をついばんでいためてしまうからなのだそうです。
うーーーん 勉強になります。
ボランティアさんが親切に教えてくれます
石臼にも挑戦。うるち米を砕いて団子を作るみたいです。
山下家ではおそばが食べられます。
そんなに高くはないのでいいかも。
お蕎麦屋の隣の板の間が無料の食事ができる休憩所になってます。屋内で食事していいところはここだけ。
テーブルも何にもないですが板の間なのでゆっくりできます。
ここでダイエーで買ったお弁当を食べました。
なんかそばでもよかったとすこし後悔。
後回しにしましたが絶対ここまで戻ってきません。先に見ることをオススメします。
最初はこんな重厚な建物が迎えてくれます。
宿場町の家々なので商売しているお店でしょうか
またまたスタンプを発見
天気がいいと気持ちいいです
信越の村に突入
スタンプ発見
このころになるとだんだん疲れてきます。
休憩所はいろんなところにたくさん用意されているので休み休み行ったほうがいいです。
茅葺屋根の屋内では火をたいています。
これは天然のカーボンコーティングで家を長持ちさせるため。
後、昆虫を寄せ付けないため。
昆虫が卵なんかを産むと鳥がやってきて屋根をついばんでいためてしまうからなのだそうです。
うーーーん 勉強になります。
ボランティアさんが親切に教えてくれます
石臼にも挑戦。うるち米を砕いて団子を作るみたいです。
山下家ではおそばが食べられます。
そんなに高くはないのでいいかも。
お蕎麦屋の隣の板の間が無料の食事ができる休憩所になってます。屋内で食事していいところはここだけ。
テーブルも何にもないですが板の間なのでゆっくりできます。
ここでダイエーで買ったお弁当を食べました。
なんかそばでもよかったとすこし後悔。