日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

日本民家園

2009年09月07日 20時44分49秒 | 子供とおでかけ
正門入り口の奥に展示室があるのですが後で見ればいいと
後回しにしましたが絶対ここまで戻ってきません。先に見ることをオススメします。



最初はこんな重厚な建物が迎えてくれます。



宿場町の家々なので商売しているお店でしょうか





またまたスタンプを発見



天気がいいと気持ちいいです



信越の村に突入





スタンプ発見



このころになるとだんだん疲れてきます。
休憩所はいろんなところにたくさん用意されているので休み休み行ったほうがいいです。

茅葺屋根の屋内では火をたいています。
これは天然のカーボンコーティングで家を長持ちさせるため。
後、昆虫を寄せ付けないため。
昆虫が卵なんかを産むと鳥がやってきて屋根をついばんでいためてしまうからなのだそうです。
うーーーん 勉強になります。

ボランティアさんが親切に教えてくれます

石臼にも挑戦。うるち米を砕いて団子を作るみたいです。



山下家ではおそばが食べられます。





そんなに高くはないのでいいかも。

お蕎麦屋の隣の板の間が無料の食事ができる休憩所になってます。屋内で食事していいところはここだけ。
テーブルも何にもないですが板の間なのでゆっくりできます。
ここでダイエーで買ったお弁当を食べました。
なんかそばでもよかったとすこし後悔。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田緑地

2009年09月07日 08時42分05秒 | 子供とおでかけ
ママ様と上の子が本郷の学校説明会に行くとので
下の子を連れて行ってもつまらないだろうと思って おいらは下の子連れて生田緑地に。

緑の中のマイナスイオンで癒されたい感じです。

駅前の100円ローソンでお菓子を購入。下の子の補給基地です。



新宿まで出て小田急線へ
いやあ、小田急に乗るのは久しぶりです。もしかして10数年ぶりかも。
学生のころはお世話になりました。



急行 小田原行き  ......  これを見ると吐き気がするのはおいらだけかな。

向ヶ丘遊園は急行も止まるので便利です。



南口の駅前も結構栄えています。食事するのにも困らない感じですね。
近くにダイエーがあったのでいなり寿司と焼き鳥を購入。
年季の入ったダイエーですが店内はすごい混雑してます。日曜市でも開催してたかな....

駅から生田緑地までは歩いて15分ぐらい。そんなに遠くはありません。

途中に素敵な花屋さんを発見。



生田緑地東口



東口からすぐのところに日本民家園の正門入り口があります。



早速、下の子が入ってしまったので おいらも入場。
大人500円。 小中学生は無料です。

いきなりスタンプラリーがあります。



またかよ...と思ってましたが 
これ以外と重要です。

民家はブロックごとに別れていて個別に建っているので普通に周るだけでも1時間は掛かります。
傾斜地にも点在しているのでアップダウンがキツイデス。

西口にある船越の舞台までの坂は強烈。 それでも最後のほうの民家は疲れていて
どれも同じに見えてしまいます。まあ、どうでもよくなってきちゃいます。
写真もテキトー 撮ったりして。

下の子もダレてきますがスタンプラリーがあると最後まで周る元気が出ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする