木工屋CAN(俗楽坊勘介)

福岡赤村
草木染木工CAN工房
JAZZカフェ 風の杜(水休)
0947-62-3277
焚き火と外飯

傍若無爺

2014-02-13 18:25:17 | Weblog
今日は朝から寒かった。
昼過ぎから小雨になり、雪になった。
天気予報の嘘つきぃ!今日は曇りじゃないのかよ(怒)
田舎の辺鄙なカフェの現実、お客さんは数人、
それもみんなオジサン、尻が長い。
揃って話し好き、ひたすら聞くしかない、
途中で反論しないのでボルテージが上がる(爆)
それにしてもスキャンダラスな話が好きだねぇ、
あんた男でしょ、と言いたいが、言わない(我慢)
5時でお客さんが切れたので雪も降ってるし閉店!
(おかしいなぁ、雪は東の方へ追いやったはずなのだが、、)
寒い、寒い、寒い、寒いのは好かん!
身体の中から温まろうと、焼酎をキュ!と立ち飲み。
晩飯も身体の中から温まるものがいい!
で、鹿のレバー刺し、鹿の肺の煮付け、
鹿の腿のステーキ、白菜と豆腐の汁物。
お客さんの相手をしつつ早くから仕込んでいたのだ(爆)
今日も、超プライスレス、経費は豆腐と調味料だけ。
で、昨日の残りのいただき物のにごり酒、
昨日飲んで、今日お腹がゆるかった、トイレ数回(爆)
負けてなるものかと今日もチャレンジ(アホ爺!)
それにしても血抜きをしたレバー刺しは美味い!
醤油に食べるラー油をたっぷりまぶして、
臭いも無いし、舌がピリピリ、お酒をキュー!
今日は露天風呂はお休みだ、入るなとの直感!
最近は理屈より自分の直感で行動している、
今日、露天風呂に入れば、何かトラブルがあるのだ(たぶん)
そんなこんなで、わけの分からん爺さんの夜が始まった。

気分上々

2014-02-12 08:24:17 | Weblog
今年は雪が少ない。
去年の風の杜(我が家)の雪景色をアップ。





これでも南国九州なのだ(笑)



ノリコ(ヤギ)ハウス、中二階付だゼィ。
こんなの見てるだけで寒くなってくる。
今日は定休日、雑用で忙しい!
鹿肉のスジとり、ムクナの収穫、などなど、
足の痛みが無いから気分上々~!

感謝な一日

2014-02-11 20:07:12 | Weblog
今朝、近所の女性から電話があった。
「カンさん、鹿要る?血抜きしとるらしいよ」
数日前の鹿は売れ先が決まったので、、
「ウン、要る、皮を剥いちょると?」
「聞いてみるね」お父さんの友達らしい、
場所を確認して、もらいに行った。
軽トラックがいけるところまでいき、
歩いて数十メーター坂道を登る、
箱罠の外にデカイ雄の鹿が横たわっていた。
60キロあるかないか、立派な角がある。
今回も耳と尻尾がない、賞金獲得のためだ。
一人が後ろ足、もう一人が前足、オイラが首をもって運んだ、
軽トラに積んで我が家へいちもくさん。
今日は福岡市内の発明家が遊びに来ていたが、
それどころではない、一人で遊んでもらった(笑)
さばき用のデカイ4mの三脚に滑車で鹿を吊るす、
今朝はメチャ寒い、手がかじかんで痛いくらいだ、
皮を半分剥いで、内蔵を空け、手を腹に突っ込んで温めた、
〆て間もないので体温があり、暖かい、ウフフ!
さばき終わった頃、日が差してきた(ウッソー!)
お客さんの入りもまあまあ、
八幡のドクターが鹿肉を買ってくれた、
近くの友達が旅行のお土産に焼酎をくれた、
近くの友達がヤギと鶏用にB品の白菜をたくさんくれた、
福岡市内の友達が発芽玄米機をくれた。
他にもまだいいことあったような気がするが(笑)
今日も素敵に生かされている、ハッピー!
明日は定休日、鹿のお返しを町まで買いに行こう!
楽しみ!楽しみ!

鹿とサゾ女

2014-02-09 20:25:19 | Weblog

朝8時半珍しく固定電話が鳴った、
「ドキッ、この時間の固定電話は・・・」
「あーぁ、ワシ、あっこに鹿を浸けちょうけとりにいきない」
それだけ言うと返事も聞かずにガチッと切った。
ダムの下のおいちゃんだ、いつもこんな調子、
おいちゃんは携帯を持たない、電話は一方通行(笑)
鹿を撃っていつもの川に浸けているからとりにいけなのだ。
今日は日曜日、色々忙しい、途中でとりにいけない、
お客さんが切れるのを待って着替えて行った。
いつもの場所にロープに結ばれ鹿が沈んでいた。
40キロクラスのメスだ、耳と尻尾が無い、
それを役場に持っていけば8千円貰えるのだ、
害獣として鹿8千、猪4千、アライグマ4千の賞金。
鹿を軽トラに積み終わった頃、小雨が降り出した、
なんてこったい、今からさばかないといけんのにぃ(悲)
帰り着きカッパを着てさばいていたら誰か来た、
「すみません、今日は閉店です」
「早いですね、何かあったのですか?」
「ハイ、鹿を貰ったんで今からさばくんです」
「キャ~!楽しそう、見てもいいですか?」
「見らんほうがいい、泣くばい」
「大丈夫です、ちょっと見させてください」
傘を差してやる気満々、変な女だ。
「・・・・・」何か言おうとしたが面倒なのでOKした。
内臓を出し始めたら後ろで声が・・・・、
「オウェ~、オウェ~!」が連発(爆)
「だけん、言うたやろう」
「大丈夫です、もう少し」この女、サゾかも?
内臓を出し終わったときその人が近づいてきた。
内臓を熱心に覗き込む、そして「ウゥゥ」と後づさり、
「ありがとうございました、失礼します」と帰った。
内臓独特の臭いにはサゾ女も勝てなかった(爆、爆)
たまにはギャラリーのいるのもイイナァ!
ところで、
吐き気がするとき涙も出るのはなぜだろう?

今日見学した女性がこの日記を見てないことを祈る!


因果消滅

2014-02-06 15:31:50 | Weblog

朝から休まず雪が降り続いている
只今12時49分、積雪3cm
お客さんが坂を登れないので臨時休業にした。
気圧と気温のせいだろう足が痛い、
じっとしていても痛いので始末が悪い、
で、負け惜しみとヤケクソで喜ぶことにした(笑)
望まれざる否定的な出来事は前世の記憶らしい、
足が痛いのは前世で他人にそのようなことをしたのかも?
前世の因果が現世のオイラに出てきたのだろう、
これを悔やんだり、悲しんだり、他人のせいにしてはいけない、
酒を飲んで紛らわすのもいけない、
(ありがたい、ツイてる、これで因果が一つ消える)
そう思いなさいと何かの本に書いてあった、
そう思えれば痛みに耐える気力が沸いてくる、
痛みが出てくるたびに「ありがたい、ツイてる」と声に出す、
山の中の一軒家、一人住まい、誰もおらんのだ、
痛みは因果消滅のチャンスだと痛みと遊んでいる。
そう、たまには開き直るのもいいもんだ、
「なんのこれしき~!」
「ありがたい、ツイてる~!」
もうひとつオマケに
「酒飲みてぇ~~~~~!」
アハハ。