窯元日記復活

今年の興福寺南大門で行われる薪御能は開かれるのか?

去年 2020年は中止でしたが、今年の興福寺南大門で行われる薪御能は開かれるのか?



薪御能  2021年南都 春日・興福寺古儀


5月21日
咒師走の儀 午後1時~ 春日大社舞殿  金春流能「翁」
南大門の儀 17時30分~ 興福寺南大門跡 般若之芝
           観世流能「采女」
           火入れ 興福寺衆徒
           大蔵流狂言「飛越」
           宝生流能「春日龍神」
5月22日
御社土の儀 午前11時~ 春日大社若宮社  金春流能「野守」
南大門の儀 17時30分~ 興福寺南大門跡 般若之芝
            金春流能「葛城」
            大蔵流狂言「棒縛」
            金剛流能「弱法師」

    主催  薪御能保存会 


 https://narashikanko.or.jp/naratime/ja/plan/%e8%96%aa%e5...

薪御能協賛券(鑑賞券)事前受付 (1日協賛券)
近年、全国各地で野外能や薪能が行われていますが、古来、薪能は、興福寺「南大門跡」で演じられたものを指し、各地の薪能はこれにならったものです。奈良の薪御能は、2日間で観世(かんぜ)・金春(こんぱる)・宝生(ほうしょう)・金剛(こんごう)の能楽四座による能と大藏流による狂言が世界遺産の春日大社・興福寺の境内で執り行われます。
その薪御能を鑑賞できる協賛券(1日券)の予約を受け付けますので下記のお申込みフォームからお進みください。
※現在受付は中止しています(開催協議中のため)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「なら」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事