先週あべのハルカス美術館「奇才 ―江戸絵画の冒険者たち― 」の後期を見てきました。最初に展示されている北斎の小布施町 二つの祭屋台天井絵 は同じだが、次の部屋はガラッと変わっている。まず蘆雪の虎(和歌山・無量寺 串本応挙芦雪館 )が迫ってくる。いつ見ても面白い絵ですが,虎の顔が近いので迫力満点。九州国立博物館蔵、曾我蕭白 <群童遊戯図屏風 >きれいで、初めて拝見したか。応挙は京博で孔雀図を見てしまったので・・・宗達、光琳、若冲、大雅、蕪村と有名どころに、祇園井特 <本居宣長七十二歳像>。中村芳中も興味深いが大阪でまとまった展覧会が待たれる。増上寺、狩野(逸見)一信 の<五百羅漢図>後半の3幅も興味深かった。其一や北斎、文晁、国芳なんかの有名どころは別に展示しなくてもとの思いも・・。今回、絵金、片山楊谷 、神田等謙 などの作品を拝見できただけでも大収穫でした。8日まで。
最近の記事
カテゴリー
- ごちそう(63)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(35)
- 赤膚焼資料(55)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(107)
- 本から(15)
- 展覧会(107)
- 赤膚焼 小川二楽(350)
- 奈良伝統工芸(30)
- 見てきました(4)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(44)
- 斑鳩ぶらぶら(16)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 映像から(34)
- 日記(413)
- なら あすか(16)
- 奈良ぶらぶら散歩(310)
- 赤膚焼 奥田木白(20)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(303)
- なら(150)
- いただきもの(139)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(646)
バックナンバー
人気記事