大和郡山市の第12回 「大和な雛まつり」がはじまりましたので少し模様替え。
大和郡山市の第12回 「大和な雛まつり」がはじまりましたのでお店も少し模様替え。今日は一...
薬師寺の赤と白の梅もきれいでした。
薬師寺の駅から写経道場に向かう道沿いの赤と白の梅もきれいでした。
昨日の一日体験の作品を合体させた。
昨日の一日体験の作品を合体させた。https://www3.pref.nara.jp/kougei-taiken/1053.htm
久しぶりで写経してきました。
久しぶりで写経してきました。迷筆・・。
長い一日
今日は雨予報に朝から、町内の年3回しかない粗大ごみの日。4月から町会長として1年間かかわ...
柳沢文庫「少年期の柳澤吉里」展拝見
郡山城内の柳沢文庫「少年期の柳澤吉里」展拝見。柳沢吉保の子供はたくさんいたんですね。写...
京都国立近代美術館の講演会 井上章一(国際日本文化研究センター所長)氏の「甲斐荘楠音をとおして女装の時代を考える」をYouTubeで見ている。
京都国立近代美術館の講演会 井上章一(国際日本文化研究センター所長)氏の「甲斐荘楠音をとおして女装の時代を考える」をYouTubeで見ている。https://www.youtube...
郡山城跡は桜で有名ですが、梅の木がたくさん植えられてきたようですね。
郡山城跡は桜で有名ですが、梅の木がたくさん植えられてきたようですね。
二羽の鶯・・。郡山城。
二羽の鶯・・。郡山城。カメラの前に来てくれない・・。
券をいただいたので郡山城跡の「第20回盆梅展」を見てきました
券をいただいたので郡山城跡の「第20回盆梅展」を見てきました。ちょうど見ごろでした。
最近の記事
カテゴリー
- ごちそう(62)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(33)
- 赤膚焼資料(55)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(5)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(100)
- 本から(15)
- 展覧会(106)
- 赤膚焼 小川二楽(342)
- 奈良伝統工芸(30)
- 見てきました(4)
- 東大寺修二会(24)
- 堺ぶらぶら(11)
- 食事(40)
- 斑鳩ぶらぶら(15)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 映像から(33)
- 日記(406)
- なら あすか(15)
- 奈良ぶらぶら散歩(308)
- 赤膚焼 奥田木白(20)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(24)
- 赤膚焼(80)
- 大和郡山(302)
- なら(150)
- いただきもの(137)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(644)
バックナンバー
人気記事