
今日一日会議と懇親会。
今日一日会議と懇親会。

大和郡山市民劇団「古事語り部座」公演『歌劇 ふることぶみ Ⅲ ゆらめく歴史編』千秋楽をやまと郡山城ホールで拝見しました
大和郡山市民劇団「古事語り部座」公演『歌劇 ふることぶみ Ⅲ ゆらめく歴史編』千秋楽をや...

なら工藝館『心の古里 古赤膚焼 木洩れ日庵 辻井コレクション VOI.6 赤膚焼展』2024年1/30 (火)~ 2/25(日)
なら工藝館『心の古里 古赤膚焼 木洩れ日庵 辻井コレクション VOI.6 赤膚焼展』20...

石巻のかまぼこ。
いただきもの。包装紙を開けてすぐ、娘がとりあえずパクリと、早速いただいてしまった。石巻のかまぼこ。https://www.shiraken.co.jp...

奈良町末廣堂いちご大福
娘が病院の差し入れで買ってきた奈良町末廣堂のいちご大福をお裾分けでいただく。www.naramac...

奈良絵大皿 赤膚焼窯元小川二楽
奈良絵大皿 赤膚焼窯元小川二楽

ならわし【赤膚焼窯元 小川二楽】赤膚焼のワインカップセット
ならわし【赤膚焼窯元 小川二楽】赤膚焼のワインカップセット奈良工芸物産の紹介でロンドン...

にしん蕎麦
一人飯。冬至なのでにしん蕎麦をつくる。

三輪さん(大神神社)の用事で源九郎稲荷さんに行く・・・。
三輪さん(大神神社)の用事で源九郎稲荷さんに行く・・・。勘九郎しだれ梅をみる。

ならわし【赤膚焼窯元 小川二楽】カップandソーサー
ならわしの担当者が薬師寺青年会の出身の皆さんで、珈琲茶碗と組み合わせるのをセレクトしてく...
最近の記事
カテゴリー
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(36)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(113)
- 本から(16)
- 展覧会(115)
- ごちそう(64)
- 赤膚焼 小川二楽(359)
- 見てきました(8)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(50)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(35)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(317)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(25)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(313)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(667)
バックナンバー
人気記事