
「吉祥天にちなむお香とお茶の会」
「吉祥天にちなむお香とお茶の会」◎ 開催日:令和6年1月15日(月)◎ 場 所:薬師寺境内◎ 受 ...

東京の五島美術館『古伊賀ー破格のやきもの』展(10/21-12/3)の図録を本屋でゲット
東京の五島美術館『古伊賀ー破格のやきもの』展(10/21-12/3)を見に行けなかったんで...

『龍』赤膚焼窯元小川二楽
『龍』できてきました。赤膚焼窯元小川二楽。

唐招提寺カレンダー拝受しました
唐招提寺カレンダー拝受しました。来年も店に飾ろうと思います。

平日の一人飯。作らないといけないので、時間配分考えて
平日の一人飯。作らないといけないので、時間配分考えて。

令和6年1月15日(月)薬師寺で開催の≪吉祥天にちなむお香とお茶の会≫の券をいただきました。
令和6年1月15日(月)薬師寺で開催の≪吉祥天にちなむお香とお茶の会≫の券をいただきました。...

大和郡山市役所「伊豆七条遺跡」展示
昨日大和郡山市役所に行ってきましたが、1階階段隅のガラスケースに文化財の速報展が展示され...

第18回記憶力大会
第18回記憶力大会締め切り「競技の部」「頭脳スポーツの部」は12月15日(金曜日)まで。https...

乾かないなぁ。
気温はあるけど乾かないなぁ。そういえば今頃は、火鉢の周りに置いて乾かしていたなぁ。

包装紙描く・・・。
包装紙描く・・・。
最近の記事
カテゴリー
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(36)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(113)
- 本から(16)
- 展覧会(115)
- ごちそう(64)
- 赤膚焼 小川二楽(359)
- 見てきました(8)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(50)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(35)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(317)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(25)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(313)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(667)
バックナンバー
人気記事