今日土曜日は少し寒さが和らいだ。
はやぶさ Ⅱ のメンテナンス。
シーズン前に故障個所を修理しておきたい。
1 ビルジ(たまり水)ポンプが作動せず排水できない。
電動ポンプを交換
2 GPS本体の交換と金具の取り付け
お昼はインスタントやきそば
電動ビルジポンプ、GPSの設置は終了したが作動しない??
ビルジポンプは配線の問題? GPSは電源が入らない?
日を改めてチェックすることにして解散。
今日土曜日は少し寒さが和らいだ。
はやぶさ Ⅱ のメンテナンス。
シーズン前に故障個所を修理しておきたい。
1 ビルジ(たまり水)ポンプが作動せず排水できない。
電動ポンプを交換
2 GPS本体の交換と金具の取り付け
お昼はインスタントやきそば
電動ビルジポンプ、GPSの設置は終了したが作動しない??
ビルジポンプは配線の問題? GPSは電源が入らない?
日を改めてチェックすることにして解散。
陽気がよくなってくると、庭仕事をしようかという気になってくる。
ピートモス
酸性の土壌改良腐葉土
ブルーベリーは酸性土壌にする必要がある。
根元を少し掘り返し、たっぷりとピートモスを入れた。
鉢植えのブルーベリーも地植えにした。
全部で8本あります。
早生から奥、実の大小、甘い渋い等といろいろです。
今年は沢山収穫できるといいのですが。
ルン太君は庭の中に放してやった。
バスタオルがお気に入り。
タオルを振り回して遊んでます。
遊び疲れて一休み、ハァー、ハァー、ハァー
オープンデッキもお気に入りのようです。
ジャガイモも植えなくては。
確定申告も清書して提出を。
水彩画サークル楽彩会は公民館の一室を借りて月2回集まっている。
土日は公民館祭りで各種サークルの展示発表が有った。
いろいろと発表の場が有って励みになります。
山野草のコーナーでは可愛い花が沢山展示されていた。
山野草 いい趣味だが・・・ 手に負えそうにない。
確定申告は目鼻がついてホッ、あとは清書して提出します。
今日は16℃まで上がって一気に春模様。
気分もウキウキと。
今日は確定申告に着手しよう。
白梅が満開 紅梅はまだ蕾
黄梅
水仙
ツバキ 1
つばき 2
つばき 3
一雨ごとに春めいてきた。
クリスマスローズが元気よく咲きだした。
順番に花が咲く、楽しみな季節がやってくる。
新しく今年植えたクリスマスローズ、お辞儀してません。
朝霧の棚田の雰囲気が上手く表現できない。
水面を着色してみたが?
空の映り込みが?
茶色を少しのせてみる?
色調はこんなところかなー。
細部をもう少し描き込んで終わりにしよう。
数年前に造ったイーゼルですが殆んど使ってなかった。
20号(約75×55㎝)ほどの絵を描くにはやはりイーゼルがいい。
このイーゼルは高さ1m50㎝ほどでかなり大きなものにも対応できる。
朝霧の棚田の絵、近景までなんとか描けた。
なんとなくポイントがないと思う。
棚田の水面は塗り残している。
水面の処理が難しい、どうしようか悩ましい。
他にももう少し描き込まなくては。
今日、エンドウの苗を5本頂いたので早速に植えた。
藁を敷いておく。
今年は植え付けしてなかったので有りがたい。
先日より6時半のラジオ体操を始めたが二日坊主。
なんとか継続しようと思っているが。
今日は起きたら6時半が過ぎていた。
以前より、夕方のルン太君の散歩の後MTBで4Kほど走っている。
こちらの方は長続きしている。
今日の夕空
刻一刻と変わりゆく夕空は見あきない
携帯にて撮影
なかなか描き進まない棚田の絵です。
描き方がよくわからず迷いながら描いてます。
色づかい、色の濃さなど。
デッサンのおかしいところも直しながら。
なんとか納得できる絵にしたいのですが・・・
手前の近景はこれから。
棚田の水の色をどうしようか?
水面には雲を描いた方がいいか?
陰影も付けなければ。
いつ完成することやら。