kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

バナーにほんのブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ

人参播種 (ベータ312)(アロマレッド)

2015年07月20日 | 人参

先週用意した 人参予定の土壌消毒済みの畑に

苦土石灰 と 和洋堆肥(牛糞) を入れて午前中に耕運まで 行い、

夕方 涼しくなってから 

縄ずり>肥料>フォース粒剤>畝立て>クリーンシーダー

 

今回は春作で 残っていた(ベータ312) と 今年初使用の(アロマレッド)を試しに使ってみる事にしました。

播種量は 少な目の 2a~3a 程度 少し時期をずらして 同量程度播種するつもりです。

↓圃場の倉庫にしまってあったマルチャーを使って畝立てを行いました。

↓4条蒔き・・・・

↓ クリーンシーダーは昨年の設定のまま 5センチ1粒 の設定で転がしました。

夕方、準備をしている段階から 雷がゴロゴロなっていたのですが、畑で作業を始めたころから

パラパラ降り始めてきました。 一応 作業は完了できたのでヨカッタ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の準備(土壌消毒)

2015年07月15日 | 人参

そろそろ 秋作 人参の準備をしておこうと思いまして、

夕方 涼しくなってから 、DDで土壌消毒を行いました。

↓ 当面、 早生品種の人参を播種するスペースだけなので2a程度 の狭いスペースですが

雨が降るまえに土壌消毒しておく事にしました。

本当は 大根を作付するスペース等も 処理したいのですが、

枝豆やトウモロコシの跡地は未だ分解が進んでいないので、時期を改めてまた行う予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参播種(2)

2015年03月16日 | 人参

2/16 に人参第一弾を 蒔いて以来 今日が 第二弾 の播種

種は 「ベータ312」 9415マルチ 透明 一穴 2粒蒔き

約30mの畝で 2畝分播種 結構時間がかかった^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参・コカブ・小松菜 播種

2015年02月16日 | 人参

コマもの (人参・コカブ・小松菜)を播種

人参 「ベータ312」 9415マルチ に 一穴 2粒蒔き パオパオベタ+ユーラック被覆

小松菜 「はっけい」 マルチ無し 6cm 一粒 パオパオベタ+ユーラック被覆

コカブ 「ゆきわらし」 9415マルチ 一穴 1粒 播種 パオパオベタ+ユーラック被覆 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラは見た! ロロックスの実力?!

2014年09月26日 | 人参

8/15 人参蒔きなおし・・・・^^;

・・・播種後 二日目に クレマート処理を一回行っています。

9/13 人参の除草剤 ロロックス

↑この ロロックスを散布したときにセットした インターバル撮影カメラを 回収してきたので

動画をアップロードしました。 


スベリヒユの 手前に ゴウシュウアリタソウの 大物がいたんだけど どうやら ファインダーに収まっていなかった^^;

どちらもきちんと枯れてくれましたよ。


人参と 除草剤ロロックスVS スベリヒユ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の除草剤 ロロックス

2014年09月13日 | 人参

一度 発芽に失敗して まき直しした 8/15 播種「人参」 の雑草が目立ってきたんで、

除草剤 ロロックス を散布しました。

面積が 其れほど 広くないので  薬剤50g を 30L の水で溶いて散布しました。

ロロックスの袋には 「スベリヒユ」 に良く効く って書いてあったので、

インターバル撮影カメラ を 人参の間に、

 「スベリヒユ」 「ゴウシュウアリタソウ」 が生えてるあたりにセットしてみました。

うまく撮影できると良いのですが・・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参蒔きなおし・・・・^^;

2014年08月15日 | 人参

台風前の 5日間程 水やりを行った ニンジン畑ですが、 

その後、 台風通過 → 定期的に雨降り → お盆突入 

と なかなか蒔きなおす事も ままならないので このまま 発芽不足のまま 育てちゃうのもアリ?!か と思ったけど

今日の夕方 お盆の来客一段落後 ~ 盆送り火 までの 夕方の時間を使って 蒔きなおしを敢行!

 

前回蒔いた畝のうち まぁまぁ 発芽している2畝を残して トラクターで リセット耕運。

縄ずり・・・・ 暑い時間帯の ひとり縄ずり はほんと 面倒ですね^^;

マルチャーで畝たて・・・

↓ マルチ抑えローラーを 上に持ち上げておくのがポイントです。

↓蒔きなおし分の 畝立て完了。

↓あとは クリーンシーダーを転がすだけ! (ベータ312 と MSN416)

今度こそ うまい事バッチリ発芽して欲しいです^^; 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の水やり・・・ 

2014年08月05日 | 人参

昨日の夕方より ニンジンの水やりを 始めました。 

7/22 に播種していらい ホッタラカシに したまま 盆踊りやらで 放置しっぱなしだったんだけど

気がついたら 畑が 乾燥注意報 状態になっていて、 ニンジンの畑を良く見てみると 

発芽が はじまっているものの キレイには 出揃ってないうえに、 昨日、今日、明日 と 35℃クラスの 猛暑日なので、

折角、発芽できた人参も 熱風で 消えてしまう可能性もあります。

ウチの近所では、 すでに一回目の播種分を諦めて、 一度 耕運し直して 二回目の播種を検討している方もいらっしゃいます。

私も 『蒔きなおし』するか?! 『水やり』して 発芽を目指すか?! はたまた 『見て見ぬフリ』をして欠株だらけにしてしまうか?! 

選択を迫られました。 

『蒔きなおし』するなら 最低でも 8/ 15 までには播種したいので、 その決断は、 8/10 あたりまでに判断しなければなりません。

そこで 昨日8/4~  『水やり』して 数日間 経過を見て 判断する事にしました。

人参を蒔いた畑は、ウチから 車で20分程度 離れた場所で、水道設備が無いので、自宅から

軽トラに水を積んで 運んだあと 如雨露で 手灌水という かなり 原始的な方法です。

潅水チューブとかも検討してみたんだけど、 案外 細かく移動を繰り返すのは 手灌水以上にメンドクサイ気がするので

今回は手灌水を 選択しました。 

動噴ホースで 水やり を行ってる最中に タンクの水が切れて 水を汲みに戻らなければならないような場面で、

イチイチ、ホースを格納するのが面倒なので

ホースを展開したまま、水汲みに戻れるよう・・・・

セット動噴と ホースリールとの接続部分に ワンタッチカプラーを 使用しています。

これで ワンタッチで 取り外す事ができるので、・・・・

↓ ホースリールだけ 現場に置いて 軽トラックと分離して  走る事ができます。

↓もちろん ホースリールから 先の部分も そのまま 放置しっぱなし・・・

水やり だけじゃ無く 広範囲の農薬散布時にも 使えるので とても便利な部品です。

話が脱線しましたが、あと 2日~3日 くらい 水やりを 続けて ダメなら清く諦めて 『蒔きなおし』 を選択すると思います。^^;  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参播種

2014年07月22日 | 人参

今年も人参を播種します。 年々 作付面積は減少していますが・・・・(ウチの場合)

今年は 5a 程度なんで ほんと 庭先販売で 売り切れる量です。

ここ数年 同じ設定で播種していたクリーンシーダーの設定を

4センチ から 5.1センチに変更しました。

スプロケット

ロール側 →14 

車輪側  → 9

繰り出しロール → XL-30-1

 

午前中に 

石灰  、 人参専用配合特号 、 ネマトリンエース を散布した畑を 

夕方 耕運して 畝たてを行いました。 (マルチャーを利用)

畝間は 収穫時にトラクターでまたいで 掘り取り機を通せる間隔に設定してあります。(110センチ位)

畝を立てた後から『フォース粒剤』を軽く散布 ・・・・本来なら畝立て前に 縄ずりにそって散布するべきでした^^;

↓昨年の余り種→『MSN-416』で十分足りるんだけど、 どうしても『ベータ312』を 少しだけ作りたかったので

これだけ今日買い足してきました。 

先に『ベータ312』 を入れて転がしはじめて、ホッパー残量が少なくなった所で そのまま『MSN-416』を継ぎ足しちゃいました。^^;

最初の5畝は 純粋に『312』 多分 6畝~7畝 あたりは 混ざってますね^^;;

ヘイオーツを粉砕した残渣が 完全に分解しきれて無いので、播種を延期するか迷ったんだけど

土壌水分量のコンディションは今日が最高だったので、強硬播種。

 

明日以降 発芽前に 『クレマート』 → 発芽後 3葉期~5葉期に『ロロックス』 を使用するつもりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参収穫開始・・・キャベツも沢山・・・・

2014年06月09日 | 人参

そろそろ 収穫できるサイズになっている事は承知していたんだけど、

他の野菜が忙しくてホッタラカシになっていた人参の収穫を開始しました。 

種は 昨年の夏蒔き種の余り 武蔵野種苗の 「MSN・・・・」なんたら

1/25 に播種しているようですがその時も品種名を正確に記録してませんでした^^;

二月の雪でトンネルを潰されたり、春先のも水不足を乗り越えてなんとか収穫。

肩のあたりを少し害虫に食べられてしまったようですが、まずまずの出来でしょうか・・・ 

春作は サカタの 『ベータ312』 が個人的には好きですね。

 

数日間の雨のおかげで、キャベツも一斉に大きくなり始めました。

こちらは 1/31 播種 ハウス内に 苗床(土間)を作って播種した物

トウモロコシ、枝豆 の主力野菜が忙しいので、キャベツには精力を傾ける事はできそうにありませんが、

可能な限り 販売して行きます。^^;;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参洗浄機を貰ってきた。!!

2013年10月03日 | 人参

近所の農家の方から、 使わなくなったという事で

「人参洗浄機」をいてきました。 

現状、ウチで使ってる洗浄機は 200v 80kg洗浄タイプなんだけど

今回頂いたのは 100v 40kg洗浄タイプ で既存の物よりも 少ない量を洗うのに適しています。

 

ウチでは、以前は 人参を市場出荷していたので、 80kgを 何回転も回して 大量に洗っていましたが、

近年は 直売主体なので、 一度に人参を洗うのも 多くて 40kg あれば十分といった感じになっていたので、

このサイズが使い勝手が良さそうです。^^

 

この機械と一緒に、 FG袋11号 約4000枚 も頂いちゃいました。 単純に← これだけでも 壱万円近いね^^;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参 追肥・中耕

2013年09月24日 | 人参

キャベツの追肥 のあと 機械と化成肥料が 軽トラに載っていたので、ついでに人参にも 追肥・中耕を行った。

↓ 多少、下葉を巻きこんでますが お構いなし・・・・^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参が グングン成長し始めました。

2013年09月12日 | 人参

9月6日 にロロックス処理して、

9月7日 に消毒「デュプテレックス」 +「Zボルドー」 を散布して以来 あまり見ていなかったのだけど。

雑草は程よく抑制できて、アゲハの幼虫も かなり効いてる様子。

緑が濃くなってきたヨ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の除草剤 ロロックス

2013年09月06日 | 人参

安松の人参畑に 2週間ぶりに 来てみたら 案の定草だらけになってました。

残念ながら 手作業で草むしりを する時間を捻出できないので、 一先ず これ以上雑草が発芽しないように

ロロックスを散布しておきます。 来週あたり 定植関連の作業が落ち着いたら間引きと同時に 草むしりしたいと思います^^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参 播種

2013年07月26日 | 人参

数日前に、  約7a 程度の畑に

鶏糞  300kg

人参専用配合 100㎏

苦土石灰  45kg

ネマトリンエース  15kg

 

を入れて耕運してあった所に、急遽 お昼寝後に 人参を播種する事にした。

昨日まで ソコソコ 雨が多かったせいか 午後になっても土壌水分が 多いようなので、

トラクターは使わずに直接 畝立てを行って クリーンシーダーを転がした。

間隔は 例年通り 一粒/4㎝

品種は冷蔵庫にあった種の処分とばかりに、

ベータ312 、ベータグロリア、 武蔵野種苗のMSN-416

を少しづつ 播種した。

最後のほうで クリーンシーダーの後輪が水を吸ってしまって 上手く蒔けなくなったので、

5畝分程度 播種せずにそのまま 帰ってきてしまった。

明日以降 条件の良い時に 播種する予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする