去年の9/12 に播種した タマネギの定植作業を行いました。
毎年、マルチ直蒔きをして 雑草だらけになった挙句、タマネギが たいして肥大しないウチに終わってしまうケースが多くて
『タマネギ栽培』は かなり苦手分野・・・
今年は 直蒔きをやめて、苗床を作ってみましたが・・・
イマイチ 調子が良くないようです。
全部アキラメテ 処分してしまうのも残念なので、 9415マルチを3畝分だけ 用意して 植わるだけ 植える事にしました。
マルチは前日に用意しておいて 朝から 定植作業をはじめたのですが、 午前10時位まで 土が凍っていて
とても作業し辛い時間が続きましたが、 そのご ポカポカ陽気になってきて 作業スピードも乗ってきました。
結局メボシイ苗を全部使っても 3畝分の穴を 埋める事ができなかったので
残った穴に 人参を播種しました。
その後 ヒタヒタに 灌水して ユーラックトンネル被覆。
・・・・今年は ちゃんと 収穫できるのでしょうか?! ^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます