goo blog サービス終了のお知らせ 

kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

人参播種

2014年07月22日 | 人参

今年も人参を播種します。 年々 作付面積は減少していますが・・・・(ウチの場合)

今年は 5a 程度なんで ほんと 庭先販売で 売り切れる量です。

ここ数年 同じ設定で播種していたクリーンシーダーの設定を

4センチ から 5.1センチに変更しました。

スプロケット

ロール側 →14 

車輪側  → 9

繰り出しロール → XL-30-1

 

午前中に 

石灰  、 人参専用配合特号 、 ネマトリンエース を散布した畑を 

夕方 耕運して 畝たてを行いました。 (マルチャーを利用)

畝間は 収穫時にトラクターでまたいで 掘り取り機を通せる間隔に設定してあります。(110センチ位)

畝を立てた後から『フォース粒剤』を軽く散布 ・・・・本来なら畝立て前に 縄ずりにそって散布するべきでした^^;

↓昨年の余り種→『MSN-416』で十分足りるんだけど、 どうしても『ベータ312』を 少しだけ作りたかったので

これだけ今日買い足してきました。 

先に『ベータ312』 を入れて転がしはじめて、ホッパー残量が少なくなった所で そのまま『MSN-416』を継ぎ足しちゃいました。^^;

最初の5畝は 純粋に『312』 多分 6畝~7畝 あたりは 混ざってますね^^;;

ヘイオーツを粉砕した残渣が 完全に分解しきれて無いので、播種を延期するか迷ったんだけど

土壌水分量のコンディションは今日が最高だったので、強硬播種。

 

明日以降 発芽前に 『クレマート』 → 発芽後 3葉期~5葉期に『ロロックス』 を使用するつもりです。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月21日(月)のつぶやき | トップ | 7月22日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人参」カテゴリの最新記事