京都祇園白川・料理旅館「白梅」③
料理を紹介していきます。
お吸い物蛤とえんどう豆のすり身の団子とジュンサイです。
薄味で上品な味でした!
皆さん絶賛しておりました。
いよいよ日本酒です。(京都は暑かったので最初はビールから始めました)
左から京都の「京山水」と兵庫だったか大阪だったか「香住鶴」(以前紹介しました)そして山形の「上喜元」を利き酒させていただきました。
最初は山形の「上喜元」から始めました。後半は京都「京上水」にしました。
料理ととても良く合いました。
煮物です。見るからに美味しそうでしょう!
「稚鮎」焼きです。アタマから食べられました。若干の苦味がお酒を進めさせました!
ご覧のように料理が目でも楽しむことができます。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます