職業別寿命!
アメリカの職業別寿命が発表された。
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20131205/93634/
日本国内では医師の科による寿命が発表されている。
いわゆる医療界では
1位歯科医師
2位外科医
と医師の世界では歯科医が一番寿命が短いと言われている。
確かに感染率はひじょうに高いのは確かだ!特にほとんど先生方や患者さんも飛沫感染に関心や知識も薄い!
この辺も考慮をしないといけない。
本日の患者さん!
この患者さんは数年に1回の間隔で来院されます。
いつも急患です!
私のところは完全予約制ですので、急患を入れるのはとても大変です。
結局、空き時間に入れるしかないのですが、なかなか空き時間が出来ないときがあります。
この患者さんは何度も同様に痛み等がでると来院されますが、次の予約を取っても無断キャンセルで来院しません!
そして3~5年後ぐらいにまた急患で来院するのです。
本日はかなり待たす結果になりました。
30分後くらいから、受付にまだ診てくれないの?とかクレームを言い出しましたが、調整がつきません!
いざ、診療室へ入ってきても嫌みを言っております。
正直、診たくないです!
日本の破綻!
これは驚きです!あのギリシャよりはるかにひどいではないですか?
このままでは日本の破綻は必至?
今のうちに何とか、しなければ!
やはり税収に限界があるので、税の人件費減らすしかないですね。
即刻、各省庁を解体し民営化を!
A worldwide ocean of red ink
Government debt is ballooning across most of the world. The borrowing has damaged the financial credibility of some countries. Larger borrowings are an outcome of fiscal spending programs that aimed at propping up economies hit by shock waves from the Great Recession.
ワクチンって意味あるの?
周りでもワクチン接種しているにもかかわらず、インフルエンザに罹患している。私はワクチン接種したことが無いが、インフルエンザに罹ったことが無い!
昔から、疑問に思っていた?
私以外の家族全員インフルエンザに罹っても私は移ったことがない!4人の子供達はワクチンを摂取していたのに?
どうなっているのか?医療界!
本日の患者さん!
本日の患者さんは歯周病の管理を定期的にさせていただいている方です。
前回の3ヶ月前も以前より数値が悪化しておりましたが、さほどではなかったので経過観察して本日の来院です。
今回はとんでないくらい悪化していたのです。
食生活や日常の生活環境にも変化はないと言っておりました。
かなり免疫力が低下しているから、「お気をつけください!」というと「どうしたら良いですか?」と返ってきました。「先ずは免疫力アップが良いですね!」と答えると「どのようにしたら、免疫力が上がりますか?」と聞かれたので困りました。
「免疫力アップと言っても奥が深いので先ずはストレス解消ですかね?」と言うと突然、顔色が変わったのです。
突然無口になったかと思うと、涙眼になり「実はとんでないことになっており、円形脱毛症になっております」と禿げていることも告白したのでした。
今回は診療室なのでカウンセリングリームではないので詳しくは聞きませんでしたが、過去の事例を話しストレス解消法を体得する方法を話し、帰宅していただきました。
(どうも家庭内の事情のようだったので!)
日常臨床でこのようなケースはたくさんあります!
日本臨床アンチエイジング研究会会報
昨年暮れに札幌で開催されました第3回日本臨床アンチエイジング研究会総会特集の会報が完成しました。
やはりメインは特別講演の水上治先生の講演です。
抗ガン剤を使用しないガン治療で著明な先生です!
現在の医療が間違っていることをいろいろ教えていただきました。
もはや医は仁術ではないのです!
とんでもない世界です。
1000部作りましたので、どんどん入会してください!
本日の患者さん!
本日、初診で二十歳台の男性の患者さんです。見るからに健康そうでムシ歯があるか?診てほしいとのことでした。
口腔内を診ると臼歯はすべて咬合面にパラジウムのインレーが施されておりました。
でも何か?違う!
どうみてもムシ歯できる方ではない!
そこで問診をしてみました。
今までに歯が痛くなったことがありますか?
もちろん、一度も無いそうです。
小学生のころ、乳歯が抜けそうなので近くの歯医者さんへ行ったら、ムシ歯あると言われ奥歯を全部削って詰めたそうです!
もちろん、ムシ歯のような穴も空いてなく、言われれば黒いスジがみたいな物を見たような気がすると言ってました。
こちらでいろいろ検査をしても何も異常はなかったので「あなたは全くムシ歯のできない人ですから、安心してください!」と言い、帰っていただいた!
本当にお気の毒な話しです!
大雪で苦労しました!
先週土・日曜日は私のドックベストハンズオンセミナーでした。
先先週は大雪が予想され前日に都内のホテルに入り、遅刻しないよう配慮しました。
今回は金曜日は夜7時まで仕事が入っていたのと深夜から大雨になると天気予報が出ていたので安心しておりました。
ところが、朝起きてみるとドカ雪で車も出せない状況でした。もちろん、電車も動いておりません!
とにかく、車が出せないと駅までも行けないので、早朝から雪かきをしました。手と足はかなり冷たいですが、身体は暑くて汗びっしょりです。
2度程着替えて何とか車を出せるくらいまで除雪しました。
ところが予想では10時を過ぎれば電車が動くと思ってましたが、一向にネットで運転見合わせと表示されております。
11時を過ぎても変化がありません!
埼京線が川越まで開通したようですので、とにかく出だそうと女房に言い、家を出ました。ところが外の一般道まで50~60メートルですが、そこまでも滑って出られません!ギアをバック前進を切り返し、30分以上かけて抜け出すことができました。
国道254号へ出るとあちらこちらに走行不能の車が放置してありました。
そして反対車線は車が全く動かない状態で大渋滞になっておりました。これで、私が川越についても女房は帰れないと思いました。
何とかセミナー会場へ着かないと!
自分で絶対に会場に着くと言い聞かせておりました!
すると車内テレビが東武東上線が森林公園・池袋間開通と報じました。
これは行ける!と方向転換して駅に向かいました。
電車に乗りましたが、なかなか動きません。
動いたと思ってもちょくちょく停車し、遅刻は必死!私の経験にないほどの満員電車でした。お年寄りが気の毒なので席を譲ってあげたのはよいのですが、パソコンが潰されそう?
何度も早く着けるよう乗り換えを繰り返し、やっとセミナー会場へ着きました。
なんと1時間半を超える遅刻になってしまいました。
その間、友人が代理で講演をやってくれていたので大助かりです。
絶対に間に合うと疑わなかったですが、 遅刻してしまいました。でもセミナーが中止にならなくて良かったです!
今後は反省してこのような時も想定しなければならないと思いました。
心温まる話!
先日、女房が財布を失くした。
診療が終了後、私と二人で近所のスーパーへ夕飯の材料を買いに行った。
翌日、財布が無いことに気付いた。
朝一番でスーパーに言って問い合わせたが、落とし物の届けもなにもなかった。
恐らく、お店から駐車場までの間に買い物袋から落ちたのだと思う。
財布はルイヴィトンの高級なやつだ!
誰かが拾って持ち帰ったのかも?しれない!
現金は大したことはなかったが、カード類がたくさんあり止めるのにだいぶ苦戦をしていた。
ところが夕方帰宅すると、なんと郵便受けに届けてあったのだ!
おそらく、女房の知人が拾って女房のものだと気付き届けてくれたのだと思う。
とにかく、良かった!
名前も告げず、届けてくれた方に感謝したい!
小峰塾1周年記念シンポジウム!
https://www.facebook.com/events/444906802304519/
来る3月8日土曜日に東京都中央区銀座6-16-12丸高ビルにて開催します。
一般参加も可能です!
今回は内科医の宮澤先生の特別講演があります。
水銀の怖さで有名なハルガギンズ先生との対談の報告もあるそうです!
ご参加をお待ちしております。
子供が楽しみの来院!
よく患者さんから言われます!
それは「子供達が小峰先生のところへ来るのを楽しみにしているのですよ!」と言っていただけるお母様方が多いのです。
それは痛みは全く無いし、もちろん削らないので!
楽しいようです!
記念撮影
足下の悪い中、大勢の先生方にお集まりいただき、ドックベストセミナー無事終了できました。
参加者の先生方にはほんとうに感謝申し上げます。
本日は田町で講演!
昨日の大雪で昨日のうちに都内に入り、なんとかセミナーを開催することができました。
今朝の移動も大変でしたが、会場までたどりつきました。
一刻も早く雪が溶けることを望みます!
こんな気象状況でも70名近い参加者で感謝申し上げます。
心温まる話!
本日、来院された福島県浪江町の患者さんですが、私のカンボジアボランティアのドネーションボックスにドネーションを入れてくれました。
患者さんは「私達も大勢の皆様に多額の寄付をいただき、どんなに助かったことか?ほんとうにありがたかったです。お礼と感謝の意味で寄付させてください!」と寄付金をボックスに入れてくれました。
私からも感謝申し上げます!