おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

カラマツ絨毯

2011-11-13 23:08:51 | 自然、風景
本日は曇り、気温は昨日同様暖かい
 
 
 
秋も深まりカラマツの葉が風に吹かれて落ちてくる
まるで絨毯のようだ
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
枯葉舞う秋
ちょっとセンチになりますねえ~
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は移動式足場を利用して雪かき用のショベルなどを入れるための倉庫と言うか屋根を作った。
単管パイプの足場に角材を載せてその上にコンパネをコースレッドでとめてブルーシートを被せる予定だ
何しろ2mほど積もる雪に耐えなければならない
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夕方ワンコを連れてかみさんは帰って行った。
 
明日もお天気は良さそうなのでこの続きをやらなければ、

紅葉

2011-11-02 19:17:02 | 自然、風景
本日は晴れ~曇りで、暖かし
 
 
 
 
今は紅葉が真っ盛りかなと見に行った。
今日は曇り空だったが、山全体は真っ盛りで燃えるようだ。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
川淵はもう終わりかけている
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日はこの前からの続きでずう~っとほっておいた倉庫の整理をした、ガラクタがいっぱい出てきたが
なんとか整理した、ここに来だしてからもう9年目になるのでゴミもたまってくる。
イメージ 1










 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10月の始めに満タンにした灯油タンクだが1ヶ月で1/4程減ってるようだ、
満タンで164ℓ入りなので40~45ℓ/月の消費だ、このタンクは風呂と台所のみの
給湯に利用している。
 
これに暖房用のストーブが5ℓ/1日とすれば150ℓ/月で、合計200ℓ程度の消費となり
今は78円/ℓほどなので月に15000円程度は必要となる。
 
建物が夏仕様なので冬はとにかく寒いのでついついストーブにたよってしまうが
CO2問題もありなるべく灯油をセーブするような工夫をしなければ・・
 
イメージ 5

コブシの実

2011-10-12 21:44:21 | 自然、風景
本日も昨日同様に晴れで暖かな一日だった
 
 
コブシの実が真っ赤なきれいな実に色づいてきた。
こぶし状の外側の袋が徐々に剥けてきて赤い実になってくるのが日に日に観察できる。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は工事の後始末で廃材の整理を行った、燃やしたほうが早いがそうも行かずいちいち
釘やコースレッドを取り外したが錆びてるしセメントがくっついているので思いのほか手間が
かかる作業だ。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は満月だ!!
うまく写真を撮るのが難しい
 
イメージ 1

だんだんと秋

2011-10-12 00:10:15 | 自然、風景
本日っと言うかもう12時を過ぎたので昨日のことか、天候は晴れだった
 
 
気温も高くほんわりと暖かい一日であった、
山の雰囲気もだんだんと秋らしくなってきた。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昨日は除雪機の整備の続きでエンジンオイルの交換、ハイドロの補給、タンクゲージの交換など行い
完璧に整備ができた(っと自分は思っている)。
 
今日はセルフビルダーのMさんが、うちの風呂を見学に来たこれから風呂を作る参考にしたいと。
 
今夜もまたおやじたちが集まって、Hさん家で鍋で一杯、
Mさんは話も面白いが手もたつ、今夜は栗ご飯を作ってきてくれた、自分の敷地に落ちてくる、しば栗の皮を
2時間掛かって剥いてご飯と一緒に炊いたらしい、小さい栗は甘くておいしい
イメージ 3

どんぐりころころ

2011-09-14 22:33:03 | 自然、風景
本日も快晴気温高し
 
 
「どんぐりころころ、どんぶりこ」と歌われたドングリが落ちている。
木を見上げるとどんぐりがなっている。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これはナラの木のドングリである。
 
PHP文庫の春田 俊郎と言う方が書いた「植物は不思議がいっぱい」と言う本によれば;
 
ドングリというのは、アラカシ、アカガシなどの常緑のカシ類やクヌギやナラなどの落葉カシ類の実のこと。
樹上で熟した物は、小さなお椀のような容器に入っていて、人が袴をはいたような姿をしている。
この小さな容器は、子供たちには「オチョコ」と呼ばれて、実とともに親しまれていた。
~ ~ ~
小鳥などに食べられてしまっては子孫を残すと言う目的を遂げることができないので、表面は非常に固い
皮で覆われ、また光沢があってすべすべしている。

また草食の大型の動物が口に入れてもうまく食べることができずまた種皮がきわめて厚いため不消化のまま
排出されることが多い。このように小鳥や大型の草食哺乳類からも身を守りなんとか発芽できるようになっている
とのことだが、敵としてはウサギ、ネズミ、リスなどの小型草食性の哺乳動物がいらしい

植物はどの種類でもなるべく広い場所に種子を撒き散らし、そのうちのいくつかが、もっとも発芽や生育の条件のよいところに辿りついて、繁栄していくのが自然の摂理であり、ドングリは親木の根にあたったり、堅い土や岩にあたったりしていったん跳ね上がりそこからころころと転がり始める。
 
と言うようなことが書かれている。
丸くて堅い実は意味があるのだ!植物もそのような目で観察すると面白いですね。
「どんぐりころころどんぶりこ」は本当のようだ!
 
 
今日の駐車場工事は東側ブロック積みの下準備をした。
明日はお天気も良いようだがブロックが何段積めるだろうか?
イメージ 3