おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

スマホ用クリップレンズ

2021-07-09 13:08:04 | カメラ
本日愛知方面は曇り





今日は曇ってますが梅雨真っ盛りと言うところで蒸し暑い日が続いています

スマホのカメラに取り付けるクリップレンズというものを買ってみました

広角、魚眼、マクロの3個が付いて690円





iphone5に広角レンズを付けて映してみました

クリップレンズ無し

クリップレンズの広角


という感じです、ピントは甘いですが3個で690円ですから遊べます

100均に行っても売ってるそうですが近くの100均に行ったらマクロしか売ってなかったです


コンタックスG1

2014-03-18 20:30:17 | カメラ
本日愛知方面は雨
 
 
 
今日は朝から雨も降ってるし、接骨院に行き腰にビリビリと電気を
当ててもらいました、しばらくは気持ちいいですね
 
前回に続き手持ちカメラをアップしておきたいと思います、
これは京セラのコンタックスG-1です。
 
2000年前後に売られていた電子式の自動レンジファインダーカメラです、
このころは一眼レフの全盛時代だったと思いますがなぜかこのカメラが欲しくて
カメラ屋の前を行ったり来たり買うかどうか迷いましたが結局この時は
諦めました。
 
時は流れてデジカメ時代になったころ中古で出ていたこれをやっと入手できました
このカメラでは結構写真を撮ってみましたが難なく結構きれいに撮れました、
と言うか他の一眼レフカメラなどを扱ったことがないので比較はできなかったのですが・・
 
レンズはプラナーの2/45とゾナーの2,8/90です、
このカメラも例にもれずフィルムカウンターの液晶がだんだん薄くなってきていました
今はバッテリーが放電状態で動きません
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


ミラーレスのパナのルミックスG-1にいろんなレンズを付けて試してみましたが
一番差が出たのがこのプラナーのレンズでした。
 
素人の判定ですが、被写体の色に一番近いと思いました。
 
この左側のアダプターを使えばマイクロフォーサースのカメラに
取り付けることができます
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


ルミックスG1に取り付けるとこんな感じです、
もちろんフォーカスは外に出っ張っているリングを回して合わせます
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このコンタックスのカメラは機械製品としては大好きですが
なにしろすべてが電気で動くようになっていますのでいつまでもと言うわけには
いかないでしょうね、
 
いつまでもと言うなら電気を使わないバルナックライカのようなカメラが
永久に残っていくのでしょう。
 

ライカⅡC

2014-03-13 18:18:07 | カメラ
本日愛知方面は雨
 
 
 
 
今日はライカのⅡCをアップしました、
このカメラは1948~1951に製造されたようです。
 
特徴は先にアップしましたⅢCと言うカメラからスローシャッターなどを
省きシンプルな構造でスナップ用として販売されたようです。
 
手に入れたのは数年前ですがそんなに高くなかったような気がします
 
シャッター速度も最高1/500となっています
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



これに沈胴のズミタールと言うレンズを付けるとこんな感じです
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



レンズを押し込んだところです、
このレンズは1939頃のレンズ(3群6枚)で
50mm、F2,絞りは16となっています。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





カメラの作動を確認するため手に入れた時に一応写真は撮って
みましたがまあ普通に写っていました。
 
レンズはデジカメに付けて撮ってみたいと思いますがカメラ自体は
もう使うことは無いと思います。
 
バルナックライカは今でもヤフオクなどで結構出品されているようです。
 

バズーカ砲のようなレンズ

2014-03-07 23:15:52 | カメラ
本日愛知方面は曇り時々晴れ
 
 
 
 
今日も家でごろごろと、押入れの中を見ていたら、こんなんが出てきました、
 
TELE-tokina   800mm  F8と言うレンズです、
まるでバズーカ砲(実際に見たことはありませんが)のようです。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



カメラはLUMIXのG-1と言うミラーレスを付けてみました、
長さはフードも入れて60センチほどあります。
あまりにも長いので?途中で繋ぐようになっています。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



1970~80年ごろ?のレンズらしいですが、
こんな変な物が大好きで大分昔に東京のカメラ屋でつい買ってしまいました
今頃のカメラに比べたら性能的にどうということはないですがなんか面白いです。
 
レンズは4枚使っているそうですがちゃんと絞りも付いています、
デジカメを付けて何枚か写してみましたが、ちゃんと移ることは写ります
G-1の200mmレンズで撮って電子的にズームして同じ画角にしたのと
同じような感じでした。
 
イメージ 3
イメージ 4
 
 
これがマイクロフォーサースのカメラマウントに取り付けるアダプターです、
このレンズはTマウントのようです
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




写真が趣味ではありませんがこんな機構と言うのか機械が大好きです。

ライカ ⅢC

2012-07-20 23:04:20 | カメラ
本日愛知方面は雨
 
 
 
梅雨あけ宣言からの夏日から一転して今日は雨で気温も高くは無かった。
それでも雨でじっとりとした変な天候であった。
 
今日はいつも行くHCで5%引きの日だからワンコのえさやおしっこシートを買ってくるようにとの
指示があったので買いに行った。
 
後はいつも行く沢山おまけの付くカフェに行って週刊誌を読んだくらいだった。
 
 
 
今日は特に記事もないので大好きなバルナックライカの写真をアップしておきます。
これはⅢCと言うタイプで第二次世界大戦があった1940~50年ごろ作られたものでその作りは
ライカの中ではあまり良くないとされているもの。
バルナックの中ではあまり人気が無く値段も結構安く手に入る、
このカメラもフレームのメッキ部分に少し点食蝕がある、しかし全体的にはきれいな方だと思う。
 
映っているレンズはライカレンズの定番エルマー5Cm F3.5である。
コンパクトさを狙った沈胴レンズでこのシリーズは35年も製造されたとか、
なぜだかこのエルマーでもズマールでも沈胴レンズがジャバラカメラと同じように大好きです、
なにか工夫してあるところがなんともいえない。
 
ライカについてはもう語りつくされている感があり今更ながらですが、手に持った感じ、重さ
当時の工業製品としての作りもなんともいえないですねえ~
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2