おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

山桜が満開

2022-04-30 18:49:46 | 日記
本日岐阜の山は快晴





昨日から山小屋にやって来てます

昨日雨でしたが

今日は良い天気になりました



久しぶりの山ですが山桜が満開でタラの芽、コンテツ、わらびもボチボチ

というところです。



小屋回りを夏バージョンに変更しております







外壁塗装⑫北壁の中塗り終了西壁開始

2022-04-28 18:02:43 | DIY(土木、建築、他)
本日愛知方面は曇りのち晴れ





今日は朝早くから親方がやって来て北側の壁の中塗りが終了し、



西壁も少し塗って本日は終了



自分は雨水浸透升のバイパス路を作った、

この家には雨水の浸透升と言うのが二か所設置されている、

ふたを開けてみるとこれは雨樋からの水をこの升の中に入れ升の壁から

浸透さすようになっている

一か所は側溝の近くにあって升に余りたまることなく側溝に流れる構造になっているが

もう一方は家の基礎に近いところにあって30センチ四方、深さ1mと言う大きさで

流入口、とオーバーフローの口は地上近くにあって結構本気で浸透させているようだ、

家の土台(基礎?)が下がっていたのを先日修正したが、もしかしたら

こういう浸透升の性で地盤が下がったのかも知れない?

と思ってこの雨水升の流入口と排水口を塩ビパイプで繋いでみることにした、





狭い場所で65と75の塩ビパイプをつなぐのは無理があるがシリコンシーラントを使って

何とかしてみようとチャレンジ

(だめならパイプを掘り起こせばよいのだが)

建築物から離れた所なら浸透升も良いかもしれないが狭い敷地の場合に

地中に直接雨水を流しても良いのか疑問です

特に当地は河川敷に近く上層部は基本砂地に近いと思うが・・

近所に水田などは無いし、近くの空き地など穴が掘れて陥没し雨水が

流れ込んでいるところもあるようだが・・・

浸透升は地盤には影響ないのだろうか?







南側2Fベランダの柱束嵩上げ

2022-04-26 17:47:52 | DIY(土木、建築、他)
本日愛知方面は曇りのち雨






今日は午後から雨の予報だったので外壁塗装作業は無し

親方は来ませんでした

昼過ぎても雨が降って来ないので、2Fベランダの柱の束(コンクリート)

嵩上げをやることに、

この柱はこの前、家土台の嵩上げをやった近くにあったので、土台を高くしたら

この柱の束の部分も2.5センチほど隙間ができていました

2面をパネルで受けてモルタルを詰め込んで、十分詰まったらもう一面に

ふたをしてさらにモルタルを詰めて、最後に一センチほど口を開けて

そこから詰め込んでフタをしました

無収縮セメントなのでうまくいくはずですが・・




ジャッキで少し持ち上げて中心に基礎パッキンを小さくしたものを入れておいて

周囲にモルタルを詰めたのですが

ジャッキで持ち上げた時に支えも当てています



まあそんなに荷重がかかる場所でもないのでしっかり固まればこれで良いかな?


外壁塗装⑩北側と西側壁の下塗り

2022-04-25 17:42:13 | DIY(土木、建築、他)
本日愛知方面は晴れ





午後から気温が上がり暑い日だった、

親方は朝からやって来て北側と西側の壁下塗りを丁寧にやってました





今日は4時半に終わり帰って行く

自分はアルミサッシの際にシーリングを少しやっただけで本日終了

明日はまた雨の予報なので作業は無しかな?

ず~と天候不順のようですが・・