おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

続パネルはり

2013-05-31 21:32:32 | DIY(土木、建築、他)
本日愛知方面は晴れ、梅雨の合間の晴れか?
 
 
 
今日の作業もパネル貼の続きを;
 
壁コーナーに昨日買ってきたアルミアングルを取り付ける、これでパネル入隅の合わせが
楽になる。
 
コーナーの光っているのがアングル材 
イメージ 1    イメージ 4
 
 
 
 
黒い材が入隅の受け                このように後から白の材料をはめ込む
イメージ 5
    イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
チョット見難いが仕上げはこうなる、上の隅はまだ付けていない
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
浴槽の上の窓、仕上げ雰囲気はこれ       その横にある給湯蛇口取り付け部、パネルだけでは
                             もたないので桟木を先に入れて置く、ミラーや
                             シャワーフックもここに取り付ける予定
イメージ 2      イメージ 3   
 
 
 
 
 
 
今日はここまでで終了、
給湯器のリモコン取り付け位置が変わるので先にケーブルを配線しなくてはいけないのだが
そのケーブルが無い、山から持って帰って来てないようだ。
 
明日は山に行く予定なので持ち帰らなけらなければ・・
 
今日、山小屋の近くの土建屋の社長から電話がかかってきた「入院でもしてるかと思って・・」と
”まだ生きてますよー”っと言って笑いはしましたが、
去年は春先からずう~っと山で作業していたのに今年は全然来てないなあ~と思ったのだろう、
 
山の駐車場工事もそのままにしているのだが、今年はちょっと手を付けるのは無理のようだ。
 
 
 
 
 
 
 
 

浴室壁のパネルはり

2013-05-30 21:38:07 | リフォーム中の家
本日愛知方面は小雨が降ったり止んだり
 
 
 
 
今日も昼過ぎからリフォーム中の家に行った。
まずは作業がやり易いように浴室天井の照明を取り付けた。
2本のビスで取り付けるようになっているので、パネルに大きめのスペーサー用の
穴を開けて骨木の所にビスで留める。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
電球はLED式、点灯してみたが明るさは十分だ
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
洗濯機の排水のところにアースを埋めようと思っていたが忘れて合板を取り付けてしまったので
洗濯機用のアースは浴室の床からとることにした、アース棒を叩き込む。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
横壁にバスパネルを取り付ける、
このパネルは幅が30センチあり厚さは10ミリで天井パネルより若干厚い。
 
取り付けは簡単だがコーナーや見切りのところを丁寧にやる必要があるだろう、
一部浴槽に合わせてを取り付けるところ、洗い場床に合わせて取り付けるところがあるので
これらの作業と同時に進めていくことになる。
 
コーナーの桟木がきれいに合わさっていない(タイル壁にRが付いていたため)のでこれらを
加工しながらやるので手間がかかる
 
イメージ 4イメージ 5

浴室天井のパネルはり

2013-05-29 21:19:17 | リフォーム中の家
本日愛知方面は雨が降ったり止んだりと梅雨らしいお天気であった
 
 
 
 
 
今日はお昼から風呂場の改修作業を行った。
 
まずは浴槽周りの桟木の残りを取り付けた。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に洗い場の窓の窓枠を取り付ける、材料は浴槽のところと同じセランガンバツを使った。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大体の下地ができたので次はいよいよパネルの取り付けだ。
これはフクビの天井用パネルで幅は10センチのもの、
カットは丸鋸に普通の木用のチップソーを取り付けやってみたがミミのところが割れるので、
塩ビ用の手鋸を使った。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最初に壁と天井が交差するコーナーに入隅用の受けを全周に取り付ける。
黒い部分が入隅のパーツでパネルを桟木との間に挟み込む。
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続いて10センチ幅のパネルを長さを合わせてカットし桟木に軒天ビス?で取り付ける
少し黒っぽいのが見えているのが照明用の電線
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最終的にこのように収まった.
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
天井用のパネルは幅が狭い(これは留める箇所を多くして垂れにくくする為か?)のと、壁用パネルに
比べて裏の断熱材などが薄くて全体的に軽く出来ている。
 
説明書では接続部分に特に接着剤とか使うようには書かれていなかったのでそのままミミを重ねた
だけにした。
 
取り付けは簡単だと思うが要領としてはあまりタイトにスクリュウーで締め付けないでサイズも
余裕をもって(ルーズに)カットしておけば問題ないだろう。

梅雨入りのようです

2013-05-28 22:52:02 | リフォーム中の家
本日愛知方面は曇り夕方から小雨
 
 
 
テレビで、今日から東海地方も梅雨入りですっと言ってましたが、
5月に梅雨入りって今まであったかなあ~?
 
 
 
 
今日もリフォーム中の家に行き風呂場の改修作業をやりました。
バスパネルの骨になる桟木取り付けももう終わるかなと思ったのですが、入口の
窓枠がどのようになるか決まっていないので作業が残ってしまった。
 
 
 
ネットショップで中折れタイプの浴室ドアを探して注文中です、サイズが中途半端(小さい)なので
オーダーメードになります。
まだ詳しい見積もりが届いていませんが、これが届けば入口ドア周りと壁との関係が明確になります。
 
その他のところは大体完了。
 
タイル壁にパイロット穴を開けてコンクリスクリュウで留めました。
こちらが洗い場の壁
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは浴槽側の壁
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
タイル貼りの壁は見た目ではあまり分かりませんが、やはり手作業でやっているので
壁は必ずしも真っ直ぐではありません、これは致し方ないことでしょう。
 
まあバスパネルも柔軟性は十分あるので何とかなるでしょうが・・
 
その他の取り付け準備;
 
 ・給湯蛇口
 ・シャワーフック
 ・ミラーラック
 ・タオルハンガー
 ・給湯器リモコン
 ・換気扇
 ・照明
 
など、取り付け位置を決めて事前に下地の加工をしておく必要があります。
 

窓枠取り付け

2013-05-27 22:29:19 | リフォーム中の家
本日愛知方面は曇り
 
 
 
 
今日も浴室のパネル下の桟取り付け作業を少し行った。
パネルを貼る場合の面倒なところは、窓の周り、ドア周り、浴槽のところなどだ。
 
窓枠の周りにパネル用の桟を取り付け、昨日買ってきたセランガンバツをカットして
取り付けてみた。
 
まあまあうまく取り付けることができた、セランガンバツそのものは耐水性がありあまり
問題ないだろうが、接しているアルミサッシやタイル、桟木のところをどうやって防水するかだ、
コーキングしかないかと思うが。
 
表に取り付けスクリュウが見えているがこれも何とかしなければ・・
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう一方の窓はセランガンバツが足りなかったので取り付けできなかった、
あと2枚必要、1800円×2だ。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
明日からお天気が悪くなる予報だ、今外で作業をしている材料のカットが
難しくなりそうなので今日のうちに必要な桟木をカットしておいた。
 
イメージ 3