おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

本日の失敗

2015-10-31 21:54:54 | ハーフビルドで小屋作り
本日山は晴れ時々曇り






今日は昨日に続いてユニットバスの組み立てをやった、

天井パネルに換気扇取り付けの穴を開ける
その他照明取り付け穴、水栓穴なども開けた

イメージ 1












最初にコーナーに柱を立てるためにこのような金具をはめ込む

イメージ 2


















柱は差し込むだけ

イメージ 3

















これは浴槽と洗い場の間に取り付ける金具

イメージ 4
















四隅に柱を立てて天井を載せるとあったので、天井を吊って
載せた
これは柱を何らかの形で倒れなくしておいて、二人でやれば吊らなくても載せられる

イメージ 5
















今日の大失敗はこの右側の窓取り付け穴を開口したパネルを
転倒させて、窓のところで曲げてしまって裏側のボードが割れてしまった!!!

このパネルは昨日窓孔を開ける時に誤って足で踏んでしまい、ひび割れを起こしていた、
のでよけいに割れやすかったのだろう

新しい物に交換しようかと思ったが一応このまま組み立ててみることにした
剛性はないが、内側は鋼板なので多少歪んでいてもうまく組み立てれば
外れたりはしなと判断、しかし目地がうまく嵌るかどうかはやってみないとまだ分からない

イメージ 6














組み立てパーツの主なものは洗い場一体型の浴槽と5枚のパネルと
6本の柱とドアと天井パネル

後は細かい部品などで、シンプルと言えばシンプル、注意して組み立てを
やればそんなに難しい作業でもなさそうだ。


イメージ 7
















今日はここまでで終了







































ユニットバスの窓開口

2015-10-30 19:11:57 | ハーフビルドで小屋作り
本日山は曇りのち雨







今日は日本海側の天気予報に近かった。

いよいよユニットバスの組み立て設置に取り掛かることにした、
部品点数はそれほどないが、組み立て説明書を見るがなんだかよく分からない、

(日本のメーカーはこのような組み立てとかメンテとかオーバーホールなどの説明書の
 書き方が下手だといつも思う、この点アメリカなどのマニュアルはだれが見てもわかるように良く出来ている)

それでも現物と書き物を見比べていたらなんとなく分かってくる、
で、最初にやらなければならないのは位置決め、

窓の位置を先に決めてあるのでUBの壁を仮置きして、窓位置を拾う

このパネルは鋼板に石膏ボードを接着したタイプで、かなり重量がある、
それでも何とか一人で取り扱える範囲だ、

イメージ 1

















窓位置は卦がけたがどうやってカットすれば良いのか?

 ・先に石膏ボードを剥がして鉄板をハサミで切る
 ・ディスクグラインダーでカットする
 ・ジグソーで切る
 ・防塵カッターを使う

鉄鋼用の防塵カッターで試しに切ってみるとそれほどバリも出ないし埃も少ない、
これが一番良いようだ

イメージ 2













今日はこのカットをやって終わり、
後、換気扇の穴カット、 照明用の穴を開けて置く必要がある、
水栓穴は後からでもできそうだ。





高山まで

2015-10-29 20:10:12 | ハーフビルドで小屋作り
本日山は曇り時々晴れ







午前中は浴室の内側に合板を張った、
石膏ボードとか張るんでしょうが、この家は壁が少ないので
強度上、合板を張れるところはなるべく張るようにするつもり

イメージ 1













昼にかみさんたちがやって来たので、
紅葉見学を兼ねて高山までドライブ


いつも見に行く荘川の道沿いの紅葉も今年はもう終盤、
この週末で紅葉も終わりかと言う感じです


イメージ 2














高山ではHCに行き、買い忘れていたトイレの換気扇、風呂の換気扇ダクト
ベントトップを、

その他合板20枚と、3,5寸の間柱10本などボンゴに積んで帰って来た、
ボンゴは3m物も楽に積めるし、たくさん積めるのでこのような買い物には便利だ。



浴室外パネル張り

2015-10-28 19:54:51 | ハーフビルドで小屋作り
本日山は曇り、気温高し








昨夜は予報通り雨、朝は雨が上がっていた


昨日に続いて今日も浴室関係の作業、
まずは外壁に合板を打つ

イメージ 1













ユニットバスを入れるところにビニールパンチを敷く

イメージ 5














これがユニットバスの足、周囲に4本と中央に1本の5本がある、
輸送時にある程度固定されていたようだがマニュアルに従って長さを調整し、水平も出す
この足の長さが決まっているのは排水管の傾斜が必要だからだ

床が直接集中荷重を受けないように、この足の下にLアングルを敷く予定

イメージ 2













こちらが浴槽の排水と洗い場の排水とトラップ
このトラップの右側に排水管をつなぐようになっています

イメージ 3













ユニットバスを固定する前に壁工事が必要だろうと、買っておいたグラスウールの断熱材を
取り付けてみた、

この部分はさらに内側に壁がくるので、適当に断熱材をセットしたと言うか
詰め込んだと言うところか、タッカーで留めた、
湿気が入らなければ大丈夫でしょう、

断熱材の施工は初めてやりました。


イメージ 4












これからだんだん寒さも増してきて作業もやり難くなるが
段々囲いができ室内作業となるので少しは楽になります、

でも、さすがに電動ノコは埃が出るので外でやってます。







これは何?

2015-10-27 19:33:36 | ハーフビルドで小屋作り
本日山は曇り時々晴れ






久しぶりに天気が崩れそうですが夕方には降り出すと言う雨はまだ降っていません、

この前静岡まで行った時に袋井のリサイクルショップで見つけたこれ、

この黒いフレームの上下には板を挟めるようにバイスが付いています
中のアクリル板には幅をアジャストできる長方形の穴があります
またアクリル板はこの円盤に沿って回転します、
回転する角度の目盛りが切ってあります

名称は分かりません

イメージ 1












これは特許品ですと言うラベルが貼られていました

イメージ 2












マジックで階段・・・・とか書いてありました

値段は2千円、

多分このツールはルーターを使って階段の側板に切り込みを入れる時に
使うものだと思って買ってきました。


またまた、ガラクタが増えました


午前中は、まだ不足しているアルミサッシ窓のサイズを検討して
ネットで3セット注文しました



午後から浴室の窓枠を作りました
真ん中に小さな窓が入ります

縦板は間柱で1寸×3,5寸、横は1、5寸×3.5寸を使いました

窓サイズは大きくしたいところですが、ユニットバスとの位置関係、壁強度などで
730W×570Hとしました

イメージ 3
















次回はこの外に合板を打つ予定