おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

火災保険料が高くなった

2025-01-27 20:50:50 | 日記
本日愛知方面は曇り時々晴れ





このところこの時期としては暖かな日が続いていましたが

また明日あたりから寒さが戻るようだ

10年掛けていた火災保険の満期が近づいた旨連絡があったので

保険代理店から見積もりを取ったら、ずいぶん保険料が高くなっている

保険会社の説明では、

近年一定規模の被害を及ぼす自然災害が毎年発生してる、住宅の老朽化が進んでいる

修理費が高騰しているなどが理由とか書いていました、

それと建築年によって料率が高くなってるようなので我が家は影響大

今まで加入していた保険会社でザーっと計算したら10年前の保険料と比べて1.5倍以上

高くなってるようですね

それにしても一気に上げ過ぎではないかなあ

それと以前は10年掛けられたが今は長くても5年ということになってるようだ

高くても火災保険は入らざるを得ないし。。。。。。トホホです

階段手すり取付

2025-01-19 18:16:05 | DIY(土木、建築、他)
本日愛知方面は晴れ





昨日までは寒い日が続いたが今日は14度ほどで暖かな一日

以前からやらねばと思っていた階段の手すり設置をやる

HCでアルミのパイプ(四角に溝が切ってあって棚などに組み立てできる)

を買ってきて取り付けた


回り階段のコーナー接続も何とか既成の接続部品で組む




工作はアルミパイプのカットとサドルをネジで取り付けるのみだが

ハードポイントは柱のみなのでサドル取付位置は制限される

・早い
・安い(5千円ほど)
・強度大
・見栄えが良くない
・角がある
・つかむと冷たい

木製の既成の手すり部品を使おうかとも思ったが

こっちの方が強くて良いかなとアルミパイプにした、

カミさんは酷評(見慣れないものには抵抗する)

階段てすりは地震、火事、老齢になった時必要かな





138タワーパークに行く

2025-01-11 19:06:34 | 日記
本日愛知方面は晴れ






今日は等圧線が少し緩み穏やかな冬の天気となりました

3連休なので家に籠ろうとしたのですがすっきりと青空が出て良い天気なので

一宮市にある138タワー公園に行ってみました





国立公園で木曽川縁に続くサイクリングロードや園内には池や木道などもあって

散歩もできるし子供用の遊具もあって家族連れも楽しめます



着いたのが遅かったのでタワーには上りませんでした(有料だし💦)


今朝は雪が積もった

2025-01-10 20:00:03 | 日記
本日愛知方面は晴れ




日本海側や各地で大雪が降りました

愛知の我が家付近も朝方雪が降り数センチ積もっていました



師匠が画像を送って来たのを見ると1m以上積もっているようです



わが小屋近辺は2mを超えているようです

停電もあったようなので、水回りとか何かがトラブってるかと今度山に行くのが楽しみ?です

今日は歯のメンテナンスで予約していた歯医者に行き

その足でイオンタウンにも立ち寄ってコーヒーを飲みうろうろしながら

少し買い物して帰り一日終わりです

石油ストーブを買う

2025-01-09 18:22:29 | 日記
本日愛知方面は晴れ




昨日から各地大雪の注意喚起されています

わが小屋のある岐阜県のひるがの方面は現在198センチと出ています

知り合いが山に行っていましたが大雪なので昨日帰って来たと言ってました

明日にかけてまだ降るようです、

今回山は大分積もりそうです

高速も通行止めになる予定とニュースで報じられています

我が家の暖房は主に石油ファンヒーターを使ってますが

停電に備えて電気の要らない小型石油ストーブを通販で買いました

今日ホームセンターに行ってみたら同じものが1000円ほど安く売られてました

ネット通販が安いとは限らない😅トホホ