おいちゃんの田舎暮らし日記

定年になって田舎で小さな小屋を作りながら暮らしています

2Fトイレのタンクバルブ交換

2023-10-08 17:22:23 | DIY(土木、建築、他)
本日愛知方面は曇りのち雨




午後に雨が降りだした

深夜にトイレに行くとタンクからわずかに水漏れの音が聞こえてきて

以前から気になっていたが、ネットでバルブ4700円を注文したのが

届いたので交換した、丸い球が新品



イナックスのタンクでバルブ取り付け部が四角いタイプだったがまあ取付られれば良いかと

取り付けた、水漏れもないようなのでこれでOKか?

しばらくマイナスドライバーとかモンキーを近くに置いておくことにする






樫の木を切る

2023-10-06 18:46:57 | 日記
本日愛知方面は晴れ





前からやらねばと思っていた庭に植えていた樫の木

を切ることにしました、まだ根っこと一部の枝は残しています

この家と年月を共にした木だったのですが大きくなりすぎて手に負えなくなっても

大変なので仕方ないです



15センチ以上だと市の粗大ごみに出せないようなので山に持っていき処分する予定です

ジムニーの車検が終わったら帰りにウインカーのチカチカヶ早くなりました、検査後で良かったんですが・・

今日、ハイフラ対応のリレーを注文しておきました

ポンコツは次から次と楽しめます?

ジムニーJA11車検を受ける

2023-10-05 18:09:06 | バイク、車
本日愛知方面は晴れ



このところ親戚に不幸があったりと少しバタバタしていました

数日前に、そういえばジムニーの車検だったと思い今日に予約していたので

今日は午前中から岐阜の軽自動車車検協会に行った



書類を出してコースに並んでいてライト類などチェック、

コースに入るまでに2点不具合の指摘を受けた、がっかりしたがその他のチェックのため

コースを修了

不具合は後部座席が後ろに倒れすぎ、

リアドアから背あてまでの距離が50センチ以上ないと行けないらしい??

イスから背あてが垂直に立っていればいいんだとか、

もう一点はバックライトにEDライトを付けていたがこれに白の反射板が付いていたので

これはダメなんだとか?

で、仕方ないので近くのHCに行き、Lアングルやボルト、スプレー缶を買って

イスのストッパーを作ったり、反射板を黒く塗ってまた検査に行った

結果はこれでOKとなった

この車はリフトアップしていたり、ウインカーやスモールライトなどライト類を

いじっている、まあ他の指摘よりも修正が簡単だったのでまだ良かったです

改造している車は構造検査時の資料を取り寄せて確認しているようですね

自賠責17540円
重量税 8800円
検査代 2200円
テスター代2200円
で計;30740円でした