今日は、朝から地域の体育振興会主催のソフトボール大会へ。
今年、当番制でする集落の体育委員に店主も私も当たり
対戦チームの人数が足りないとのことでお誘いがかかり、
これまで地域の行事に参加出来ず迷惑もかけてきたので
ソフトボールほぼしたことない息子も連れ出し参加しました。
親子3人とも全く最近運動してないのに・・・・・
他のチームメンバーさん達の足を引っ張ると思いつつ。
高校生の時の部活は、ソフトボールでした。
38年ぶりのソフトボール。
うちのチームで女性は、このおばはん一人。しかもライト。
相手チームは、動きも凄い若者達が大半で野球経験者のおじちゃんもいてビビりました。
えー遊びのつもりできてたのに。迫力ありすぎです。
昔の感覚で走ってえらい目にあいました。
ふつうに走っているつもりなのに、足がもつれて頭から転けました。
いつの間にか頭の重さを支える力がなくなったようです。(中身少ないはずなんだけど)
息切れするし、走っても走っても前に進まないし、打たれたボールは、永遠グランドの端に行くし。
左バッターがまた沢山いてはり、頼むからこっちに打たないで〰と願うと
ちゃんと飛んで来るのですね〰。
やめて〰来るな〰です。
長年チャリ通勤で鍛えた太ももは、すでに脂肪化して走るとプルプル。
何度もグランドの端まで走り、時には、センターとレフトの方に助けてもらい、
思いっきり点を取られ惨敗。
打席も1回だけファーストのベース踏んだだけでした。
でも、準優勝です。(2チームだけなので)
表彰状を記念にもらいました。イエーイ😃✌
7回で試合終了だったのですが、皆さんお元気でもう1試合することに。
人数少ないから帰るわけにも行かず、5回までの1試合追加に。
相手チームの若者が助っ人で来てくれて救われましたが、帰る頃には運転もままならないくらい筋肉痛が。
今もあちこち痛くて大変ですが、篠山に行事に積極的に参加される若者がいることに感動でした。
都会で薄れた行事が篠山では、ちゃんと続いているようです。何事も楽しむ事が一番ですね。
ありがとうございました。お疲れさまでした。