よっぱらいほやじ pic.twitter.com/mnD0LiFM0p
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月9日 - 08:44
砕氷艦「しらせ」、9月1日から2日に横浜港大さん橋岸壁で一般公開
flyteam.jp/news/article/9…
— FlyTeam ニュース (@FlyTeamNews) 2018年8月9日 - 12:25
「 . . . 本文を読む
@keaton_n18 よろしければ、私のあげた動画ですが、ご覧ください。
津軽3大ねぶた祭りの大太鼓。
youtu.be/rJsJEbh1kuI
— TAKAMINT (@jVcm9cKEM7yAa5z) 2018年8月7日 - 23:31
スタートアップ大競争 変わるかニッポン(3)「アトツギ」創業 眠れる宝、身近に:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKK . . . 本文を読む
東北の夏祭り7連チャン。今日は弘前ねぷたの「なぬかびおくり」を見に来た。岩木川河川敷。#弘前ねぷた #なぬかびおくり pic.twitter.com/3XsJTbforv
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月7日 - 21:25
岩木川河川敷に整列した扇ねぷたと飛行機雲。#弘前ねぷた #なぬかびおくり pic.twitter.com/egmyhb47tO
&mda . . . 本文を読む
8月5日由比ヶ浜に打ち上がった鯨概要:種類はシロナガスクジラで日本沿岸にストランディングすることは非常に珍しい。生後数ヶ月で全長約10.5mの雄の個体だとみられている。死骸は現場で解体されて国立科学博物館に渡ったようだ。これから死… twitter.com/i/web/status/1…
— にっこーは魚の絵を描く (@Eubalaena25) 2018年8月6日 - 21:33
B . . . 本文を読む
弘前市が「ご当地ナンバー」デザイン募集 全国発信狙う hirosaki.keizai.biz/headline/1055/
— 弘前経済新聞 (@hirosakikeizai) 2018年8月6日 - 21:38
今日は大型ねぷたを押す係。写真はほとんどなしです。しかし、疲れました。重たい重たい。特に坂道の発進や停止。明日は筋肉痛かな。新任の先生と初めて押しました。#弘前ねぷた pi . . . 本文を読む
秋田竿燈まつり、8/4。心配されていた雨はなんとかもった。日曜はどうだったのか。#竿燈まつり #秋田 pic.twitter.com/vtScvbBc1i
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月6日 - 00:01
五所川原立佞武多の開幕。今年は残念ながら吉幾三は不参加。残念。#五所川原立佞武多 pic.twitter.com/SVYVDF1COU
— . . . 本文を読む
今日はこちらで飲み。観光で来ていた両隣の人と会話しながら。ちなみに、両隣の人はなまはげはありません。 pic.twitter.com/7qEDF58mo4
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月5日 - 00:02
@shihotwt 青森のお人だったのですね。 青森も含めて東北はまだまだ見るところがたくさんあって、時間とお金が足りません。
— Nori . . . 本文を読む
秋田竿燈まつり、手前の竿燈まつりTシャツにピントを合わせてみたり。#秋田 #竿燈まつり pic.twitter.com/0PRd5iZtGy
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月4日 - 17:26
雨か。昼の部も夕立があったしな。夜に部、持ってくれないかな~。わざわざ来たんだし。
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月4日 - 17 . . . 本文を読む
もう出港してたんだ…むつ小川原沖向け pic.twitter.com/OhvzcYY1zI
— Makoto Komeno (@makokome) 2018年8月3日 - 23:39
「みらいへ」、土曜の秋田港での体験航海なくなったんだ~。残念。
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月4日 - 00:35
長岡の花火大会、1日目。
今年も会場で「フェ . . . 本文を読む
黒石ねぷたの扇ねぷたの列。#黒石ねぷた pic.twitter.com/s1UcV5yFuI
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月3日 - 00:11
黒石ねぷたの扇ねぷたの列(その2) #黒石ねぷた pic.twitter.com/fg7iGc6NaA
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月3日 - 00:14
黒石ねぷた、扇ね . . . 本文を読む
黒石ねぷたと岩木山。戻り囃子で練り歩く。#黒石ねぷた #岩木山 pic.twitter.com/tHmfhOgEh8
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月2日 - 20:58
黒石ねぷた。扇ねぷたの行列。デジカメ写真は後程。#黒石ねぷた pic.twitter.com/X0JnN5RUb7
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月2日 . . . 本文を読む
弘前ねぷた、先頭は津軽情張太鼓。初日は当日券のイス席で見たけど、照明のそばだったので、動画はダメだったな~。写真も課題ばかり。ISO上げればよかった。#弘前ねぷた pic.twitter.com/bVCgrW9vo2
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月2日 - 00:05
弘前ねぷたまつり開幕 初日は6年ぶりの大太鼓も hirosaki.keizai.biz/h . . . 本文を読む
(21)六ヶ所核融合研究所の原型炉R&D棟。#qst #六ヶ所核融合研究所 pic.twitter.com/QIuGvFa5xi
— Nori (@keaton_n18) 2018年8月1日 - 00:09
(22)六ヶ所核融合研究所。やませで濃霧。日曜の最高気温23℃くらい。青森や弘前じゃ33℃くらいあったのに。同じ県内とは思えない。#qst #六ヶ所核融合研究所 pic.twit . . . 本文を読む
伝わり方の問題、とどうやっても行政側の問題になっているけど、たんに外に責任を探すのではなく、住民自らがどう行動するのか、ということも考えておかないと行けない気がする。(
「も」ですからね)→"西日本豪雨検証:伝わらぬ切迫感 誤解生… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 18:34
8/18-19開 . . . 本文を読む
⑫さてこれを来て中に入る。#qst #六ヶ所核融合研究所 #ニコ生 #六ヶ所村 pic.twitter.com/eWjsTXQhJo
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月31日 - 00:17
⑬29日開催の六ヶ所核融合研究所一般公開。27日にニコ生で生中継されていた「世界初の8系統多重駆動式高周波四重極線形加速器(RFQ)の陽子ビーム加速試験」の現場に入ります。 . . . 本文を読む