

さぁ、ばんばん捨てましょう。
■トリニダードチェア

自宅マンションのゴミ捨て場に捨ててあったデンマーク製チェア。
しかも2脚。
『しめしめ、コレは売れるべ』と思ってお持ち帰りです。
ただ、痛みが激しいので買取り価格は2脚で2,000円でした。
■カウンターチェア

知合いのバーのマスターから2脚譲り受けました。
『1脚あれば十分だべ』と思い、1脚を処分。
買取り価格はつきませんでした。
■外部用チェア


スペイン・AMAT社製。
これは随分使用しました。
夏場はベランダに置いたこのチェアに座って、焼きを入れたものです。
しかしながら、コレも買取り価格はつきませんでした。
■ロングカーディガン

H&M製。
『モードっぽいべ』と思って購入しましたが、ポケットが無いのでとても不便でした。
毛玉も酷いので処分。
まぁ、あんまし似合って無かったと思います。
■コーヒーフィルター

僕は湯川学准教授と同じく、自宅ではインスタントコーヒーしか飲みません。
『実に合理的だべ』

が、昨年お歳暮でレギュラーコーヒーの粉を頂いたので、コイツを購入。
その粉も切れたので処分となりました。
チェアという比較的大物を計4脚処分したので、部屋が一気に広くなりました。
それにしても、ミニマリストへの道は遠く、険しい…。
『自分に必要のないものを、どれだけ捨てられるか。今は、それが問われる時代でもあるんです』金子勝(ニッポンの経済学者・1952~)

一日一捨の巻、20130718。
一日一捨の巻、20130724。
一日一捨の巻、20130726。
一日一捨の巻、20130803。
一日一捨の巻、20130806。
一日一捨の巻、20130820。
一日一捨の巻、20130824。
一日一捨の巻、20130922。
一日一捨の巻、20131129。
一日一捨の巻、20140115。
一日一捨の巻、20140912。
一日一捨の巻、20140921。
一日一捨の巻、20140925。
一日一捨の巻、20141021。
一日一捨の巻、20141105。
一日一捨の巻、20141128。
一日一捨の巻、20150102。
一日一捨の巻、20150301。
一日一捨の巻、20150607。
一日一捨の巻、20150616。
一日一捨の巻、20150906。
一日一捨の巻、20151014。
一日一捨の巻、20151104。
一日一捨の巻、20160317。
一日一捨の巻、20160318。
一日一捨の巻、20160411。
一日一捨の巻、20160426。
一日一捨の巻、20160429。
ミニマリストの巻。
ミニマリストの巻、ふたたび。
ミニマリストの巻、みたび。
ミニマリストの巻、よたび。
ミニマリストの巻、いつたび。
ミニマリストの巻、むたび。
ミニマリストの巻、ななたび。
ミニマリストの巻、やたび。
ミニマリストの巻、ここたび。
ミニマリストの巻、とたび。
ミニマリストの巻、拾壱たび。
ミニマリストの巻、拾弐たび。
ミニマリストの巻、拾参たび。