NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

「プール」 松久淳+田中渉 著

2005-01-10 16:33:27 | Weblog
またも妹の本棚から拝借して。
帯には、「絶対零度の最新恋愛小説」なんて書いてある。
まず、恋愛小説?!ぽくない感じです。
そして、たんたんと話が進んでいき、ぐぉ~と盛り上がらない様は絶対零度だなと。
まあ、こういう意味の絶対零度ではないんだろうけど。

3つのシーンが入れ替わりながら進んでいくし、文章がまどろっこしいので、頭の足りん俺は慣れるのに時間がかかった。
俺のせいか、話の読めない展開のせいか、中盤まではのめり込むことなく読んだが、終盤はそれなりに。
印象に残ったのは、斑目さんの最後の手紙。
死を迎えるって恐いね。

'02 ポーランド 対 日本。W杯最終予選はテレ朝独占?!

2005-01-10 15:59:30 | Weblog
W杯前の試合だね。
スタメン。川口、松田、宮本、中田浩二、市川、戸田、稲本、小野、中田英、高原、鈴木。
懐かしいね、市川君。なにしてんだろ?怪我でもしてるの?

前半、その市川君がいいじゃないですか。
MFと組んで、ワンツーなど使い攻撃にうまく攻撃に絡んでる。
先制点も中田のパスでうまく抜け出し、折り返しがこぼれた所を中田がズドンと。
何度も、「スペース空いたな」と思った時、スッと画面で出てくる。
二点目もそう。スペースに走り、パスを呼び込んで、アーリークロス。
高原が一度はミスるが、直ぐに立ち上がりシュート。
後半、しっかりと相手の攻撃を受け止めて、2対0で勝利。
試合を通して、守備が危なげない印象。
DFラインからのロングボールの戦術と岡田さんが解説していた。
今思えば、仮想ベルギーといわれていたこの試合、しっかりシュミレートしていたのかな?!
同じ様にベルギー戦の前半もロングボールが多い試合だった記憶が。

岡田さんの解説がためになった。

今度の最終予選はテレビ朝日が独占放送するらしい。
実況の角澤アナ好きじゃないんだよね。解説の松木さんも。
いまいちの実況と、「もうね、ここで決めてもらうしかない!」と気合だけの解説。
せめて、セルジオさんと堀池さんの解説にしてほしい。
どーせ、セルジオさんなんか、松木さんいるのにピッチサイドの堀池さんばかりと話してるんだし。

いいぞ!大久保!

2005-01-10 10:13:34 | Weblog
朝のニュースで映像を見逃したけど、1ゴール1アシストしたみたい。
夜のニュースは見逃せねえな。
非常に期待してるので、がんばれ~。

他では、ジュビロ磐田がどんどん補強してるよ。チェヨンス、村井に茶野も確定?!
一方のアントラーズは、新卒の入団選手と多少の放出話だけで、補強は新外国人の名前すら出てきてない。
不安だ。

しかし、Jリーグ全体的に大物選手の移籍が少ないかな。
神戸、名古屋、浦和あたりを除けば、お金持ってないしね。しょーがないか。
これからでてくるのか?元代表あたりはちょこちょこ動きがあるけど。

今日は高校サッカー決勝。
録画してまで見ようとは思わなかったので、これまたニュースで確認しよう。
鹿実の山下君が楽しみ。