NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

久しぶりで張り切った。

2006-03-09 01:06:34 | Weblog
GTR FCの試合。
約二ヶ月ぶりフットサルで緊張しました。
膝痛で運動してなかったしね。

メンバーが8人いましたが、助っ人が5人という状態。
どっちかというと助っ人のチームになってしまった
上手な助っ人のおかげで勝つことが出来ました。
嬉しいやら、情けないやら。
4対3で勝利です。

試合は熱くなりました。
相手チームは若くて血の気が多く厄介でね。
審判が間に入らなかったら、喧嘩になりそうだったし
怖かった

自分は久しぶりながらも地味な筋トレのおかげか、意外に運動量があったのでそれなり満足です。
得点できなかった以外は…。
でも、しっかりとポストには当てましたよ
相変わらずの課題です。

嫁さんの出産が控えてるので、本日を持ってフットサルはまたもしばらくお休み

たぶんね。

'06 1節:広島 対 鹿島。

2006-03-09 00:42:55 | Weblog
待望のJリーグ開幕です!
今年の鹿島は補強はないし、監督が交代したくらいで期待と不安が入り混じる状態でしたが、まずまずのスタートを切りました。

注目は柳沢と内田君ですね。
たぶんプレッシャーもあったろうヤナギは最高のスタートを魅せてくれました。
これを継続して欲しいところです
やはり動き出しのよさとスペースへの入り方が秀逸でした。
序盤にも二度ほどチャンスの場面に入ってきてた。
内田君は鹿島では初の高卒ルーキー開幕先発!
たぶん大卒ルーキーでも開幕先発はなかったと記憶してるが?
先発に抜擢されるだけの素材であることは確認できました。
まだまだ素材なので経験を積んだ将来が楽しみですね
あとはボランチ増田でしょうか。
まだまだ守備の場面では、展開を様子見してしまうことが多いと感じましたが、攻撃の場面ではよい絡みを見せてましたよ。
もっと小笠原を意識しないで、自分が組み立てるんだ!という心構えで望めばどんどん成長するかなと。

試合展開のほうは期待の持てた流動性のある攻撃と、一発で裏を簡単に取られた守備に不安が。
特に前半の攻撃は相手が引いてた関係もあって、オガサ・増田の位置で前を向けたし、スペースへと人が動いてたのでよくボールが回りました。
一点目はルーキー内田が右サイドをドリブル仕掛けてPK獲得。
これはエリア外でファウルを貰ったように見えたのでラッキーでした。
二点目はボランチ青木が右サイドを攻めあがってのセンタリングからヤナギ。
青木にパスを出した本山も上手かった。
三点目も右サイドのパス回しから本山が上手い切り替えしからオガサ→ヤナギと繋いでしっかりゴール。
四点目はCKを青木がヘッドもバーに当たり、跳ね返りをヤナギが素早い反応でオーバーヘッド!
素晴らしかったですな。
結局、4対3での勝利。
得点がたくさん入った上での勝利なので、面白い試合でした。