![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1a/a488acc3fa3e4411490e33756ebfd04d.jpg)
今夜のオヤジの料理。スーパーで三陸産のアナゴの蒲焼があったので、アナゴ丼に。それにチキンの香草焼、マグロの漬けやまかけ、
特製茶わん蒸し、ズワイガニの鉄砲汁。
正月の残った具材を使った料理でしたがなかなかの味でした。
まずはアナゴ丼。三陸名産のアナゴですが、やはり関西の焼き方とは違います。
一度蒸してから焼きますから、皮の部分がぬめっとしています。関西風にするため、再度火を入れて。タレにからめました。
次にチキンの香草焼。塩コショーのきいたいいお味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/ea79898c94a48da421e317a45c3efa7f.jpg)
つづいて、漬けマグロのやまかけ。
漬けマグロはビンチョウマグロを漬けたれに1時間ほど漬け込みました。とろろは年末に買ってきた鳥取名産のねばりっこ。
とても目が細かく優しい味です。普通の長芋とはまったく食感が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/18fcf1b41d91292e782ca1c62ad84db1.jpg)
茶わん蒸しも正月材料で残ってたものを使って、初めての特製の茶わん蒸し。
中身は鶏、ゆりね、エビ、かまぼこ、しめじ、ほうれん草。
レンジの時間が長くて気泡が出てしまいましたが、味は良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/c5d22976fdd21218a663f980426e2207.jpg)
最後にこれも正月に残ったズワイガニの小さな足とあさりを使って鉄砲汁。
昆布出汁の素でまとめましたが、カニのいい風味が出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/b4eeb0a0b76dca570fb433bf3189a810.jpg)
これだけで腹いっぱい!!
特製茶わん蒸し、ズワイガニの鉄砲汁。
正月の残った具材を使った料理でしたがなかなかの味でした。
まずはアナゴ丼。三陸名産のアナゴですが、やはり関西の焼き方とは違います。
一度蒸してから焼きますから、皮の部分がぬめっとしています。関西風にするため、再度火を入れて。タレにからめました。
次にチキンの香草焼。塩コショーのきいたいいお味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/ea79898c94a48da421e317a45c3efa7f.jpg)
つづいて、漬けマグロのやまかけ。
漬けマグロはビンチョウマグロを漬けたれに1時間ほど漬け込みました。とろろは年末に買ってきた鳥取名産のねばりっこ。
とても目が細かく優しい味です。普通の長芋とはまったく食感が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/18fcf1b41d91292e782ca1c62ad84db1.jpg)
茶わん蒸しも正月材料で残ってたものを使って、初めての特製の茶わん蒸し。
中身は鶏、ゆりね、エビ、かまぼこ、しめじ、ほうれん草。
レンジの時間が長くて気泡が出てしまいましたが、味は良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/c5d22976fdd21218a663f980426e2207.jpg)
最後にこれも正月に残ったズワイガニの小さな足とあさりを使って鉄砲汁。
昆布出汁の素でまとめましたが、カニのいい風味が出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/b4eeb0a0b76dca570fb433bf3189a810.jpg)
これだけで腹いっぱい!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます