■今日の午前中にしていたこと
少々自慢話のようになってしまうので恐縮なのですが-。ここのところ当ブログのアクセス数が急速に伸びておりまする\(^o^)/m(_ _)m
明らかに数字が伸び始めたと感じたのはだいたい2カ月前くらいで、その頃と比べるとアクセス数が2倍くらいになりました!
でもその原因が全く分からない(苦笑)。アクセス解析機能を用い、このブログにアクセスしてくる人たちのだいたいの「ネット上の流れ」とか色々見てはいるのですが、本当に原因が分からない。思い当たるふしもない(汗)。
しかしそれだけに少々気味が悪いといいますか。まぁアクセス数が伸びて、明らかに何か不都合なことが起こっているわけではないし間違いなく「ありがたいこと」ではあると思うんですけどね。
何にしても、本当に「純粋にこのブログの閲覧をしにきてくれている方」が増えているのであれば、それは本当に嬉しいことです。
新しい読者の方々、そしてもちろん昔から常連の読者の方々、いつもいつもこんな内容のないブログのご愛読どうもありがとうございますm(_ _)m
■今日の午後にしていたこと
今日のお昼は、昨晩ヘルパーさんが作ってくれたポテトサラダの残り。
正直言うと、今日のお昼は何にするのか直前まで全く考えていなかったのですが(汗)ま~今日が「残り物がたくさんある日」で良かったよなぁと。
で、お仕事の話。実はここ2日くらいお仕事の方は(大きな声では言えないですが(汗))少々暇を持て余してまして、
昨日と今日は時間がかなり空いていたので、久しぶりにEXCELのVBAをいじってマクロを作成していました。
ただ、マクロを作ったといっても全くの新作というわけではなく、少し前に作成した「複数の文字列を一定の法則に従って一括に変換処理するマクロ」をより使いやすく改良していました。
まぁ現段階では大いなる自己満足の域を出ていないんですけど(汗)、恐らく明日からテストがてら業務で使用することになると思いますし、この改良が今後の自身の業務の役に立ってくれると信じておりまするm(_ _)m
そして今晩の晩ご飯。今晩はホールトマト缶からはやしライスを作ってみることにしました。
実はわたし、ついこの間ホールトマト缶からはやしライスが作れるということをガイドヘルパーとの何気ないやり取りで知ったのですが(笑)、
話を聞いてみると何でもほとんど「ミートソースの作り方」と同じではやしライスは作ることができるとのこと。
へぇそうなのか-。と思って早速クックパッドを調べてみたのですが、あぁなるほど確かにそうかもと(苦笑)。よく見て行くと詳細は結構違う部分もあるのですが、
大筋の流れとしてはまあ同じなのかなと。ちなみに自分が作った今回のこれは、隠し味にシーチキン缶を1個分入れてみました!(^^)v
…ウソです。本当はホールトマト缶と間違えてシーチキン缶を開けてしまっただけです(笑)。
それに気付いた瞬間は「あ……(汗)」と思ったのですが、まぁどうせ食べるのは自分自身なんだしこのまま捨てるのももったいないからまぁいいやとはやしライスの中に投入!
で、その「シーチキン入りはやしライス」をこれから食べることになるのですが……結果は次号に続くということで(汗)。
少々自慢話のようになってしまうので恐縮なのですが-。ここのところ当ブログのアクセス数が急速に伸びておりまする\(^o^)/m(_ _)m
明らかに数字が伸び始めたと感じたのはだいたい2カ月前くらいで、その頃と比べるとアクセス数が2倍くらいになりました!
でもその原因が全く分からない(苦笑)。アクセス解析機能を用い、このブログにアクセスしてくる人たちのだいたいの「ネット上の流れ」とか色々見てはいるのですが、本当に原因が分からない。思い当たるふしもない(汗)。
しかしそれだけに少々気味が悪いといいますか。まぁアクセス数が伸びて、明らかに何か不都合なことが起こっているわけではないし間違いなく「ありがたいこと」ではあると思うんですけどね。
何にしても、本当に「純粋にこのブログの閲覧をしにきてくれている方」が増えているのであれば、それは本当に嬉しいことです。
新しい読者の方々、そしてもちろん昔から常連の読者の方々、いつもいつもこんな内容のないブログのご愛読どうもありがとうございますm(_ _)m
■今日の午後にしていたこと
今日のお昼は、昨晩ヘルパーさんが作ってくれたポテトサラダの残り。
正直言うと、今日のお昼は何にするのか直前まで全く考えていなかったのですが(汗)ま~今日が「残り物がたくさんある日」で良かったよなぁと。
で、お仕事の話。実はここ2日くらいお仕事の方は(大きな声では言えないですが(汗))少々暇を持て余してまして、
昨日と今日は時間がかなり空いていたので、久しぶりにEXCELのVBAをいじってマクロを作成していました。
ただ、マクロを作ったといっても全くの新作というわけではなく、少し前に作成した「複数の文字列を一定の法則に従って一括に変換処理するマクロ」をより使いやすく改良していました。
まぁ現段階では大いなる自己満足の域を出ていないんですけど(汗)、恐らく明日からテストがてら業務で使用することになると思いますし、この改良が今後の自身の業務の役に立ってくれると信じておりまするm(_ _)m
そして今晩の晩ご飯。今晩はホールトマト缶からはやしライスを作ってみることにしました。
実はわたし、ついこの間ホールトマト缶からはやしライスが作れるということをガイドヘルパーとの何気ないやり取りで知ったのですが(笑)、
話を聞いてみると何でもほとんど「ミートソースの作り方」と同じではやしライスは作ることができるとのこと。
へぇそうなのか-。と思って早速クックパッドを調べてみたのですが、あぁなるほど確かにそうかもと(苦笑)。よく見て行くと詳細は結構違う部分もあるのですが、
大筋の流れとしてはまあ同じなのかなと。ちなみに自分が作った今回のこれは、隠し味にシーチキン缶を1個分入れてみました!(^^)v
…ウソです。本当はホールトマト缶と間違えてシーチキン缶を開けてしまっただけです(笑)。
それに気付いた瞬間は「あ……(汗)」と思ったのですが、まぁどうせ食べるのは自分自身なんだしこのまま捨てるのももったいないからまぁいいやとはやしライスの中に投入!
で、その「シーチキン入りはやしライス」をこれから食べることになるのですが……結果は次号に続くということで(汗)。