視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活345日目

2014-02-05 18:00:38 | 在勤生活
■今日の午前中にしていたこと
 先月から再三「今月は仕事ないなぁ最近暇でしょうがないよなぁ…」と散々ボヤいてきたのですが、
そんな悩み?を吹き飛ばすように今朝、お仕事が降ってまいりました。しかも納期は特に名言されてはいないですが「3、4日くらいの内に」とのこと(苦笑)。
どうでもいいですがスケジュールがタイト過ぎです。もはや笑うしかありません(苦笑)(泣)。
とりあえず本日、朝から急いで依頼された業務の内容を理解して(しかもこんな時に限って、業務の疑問点を質問したい上長がお休みでいないというし(^^;
夕方退勤前、急いで今回の業務で作業する予定の方たちを集めて業務の説明をして、作業するためのファイルを配布したのですが…。
しかしどう贔屓目に見ても業務に対しての準備不測は否めません。実質作業に取り掛かれる日数は3、4日……この業務の顛末、果たしてどうなることやら…orz(>_■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼は、もはやわたしにはおなじみのメニュー「マルちゃんのソース焼きそば」。
ただし今回は調理をしている際、重大な失敗をしてしまいました。何と!焼きそばと一緒に添付されている「粉上の焼きそばソースの素」をどこかに無くしてしまったのです!?おかげで今日の焼きそば、自身でソースを作るハメになってしまいました(涙)。
そうはいっても、もちろん焼きそばのソースなんて作った経験も無いわたしですから、さーてどうしようかと思案のしどころ…(*_*)
なのでここは、一応(汗)人生の先輩である母親に「焼きそばのソースはどんな風に作ったらいいと思う?」と相談してみた結果、次のような調味料を使ってソースを作ってみることにしました。
ウースターソース小さじ2杯、とんかつソース小さじ2杯、塩こしょう少々、固形コンソメの素1個-。これだったら案外イケるんじゃないかなと踏んでやってみたところ……
…あ、固形コンソメの素がフライパンで溶けないで固まってこんがり焼き上がってた(笑)~あ…やっぱり固形コンソメを調理中のフライパンに入れる前に溶かしておくか、固形のコンソメを細かくくだいておく必要があったかな…。
…ま、でも今回は「いい教訓」になりました。ようするに「例え時間が無くても必要な手間を惜しんではいけない」ということですねm(_ _)m
ただ味の方はまぁまぁではありました。あくまで「どうしても食べられないレベルではない」という程度ですが(汗)。
ま、頑張って今晩もこの焼きそばの残りを処理しようと思います。でも今晩はそれよりも外に買い物に行った後、業務のマニュアルを作るためにせっせと残業をしなきゃ…orz

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする